兵庫県 - 猫の里親募集

残ったクロちゃん…

期間満了 里親募集 No.50244

残ったクロちゃん…

0 19

地域 兵庫県
猫の名前
年齢 5ヶ月 性別 メス
保護 / 飼
ワクチン 去勢/避妊
応募可能 兵庫
掲載期限 2015年5月24日(日)
掲載:2015-04-24 更新:2015-04-24

猫の健康状況

白血病キャリアです。

猫の特徴など

とても警戒心がありウロウロしていても人が動くとすぐにゲージに逃げ込みます。

黒→茶を守らなきゃと思っているのか、茶が出てる時しかゲージから出ません。
  抱っこがあまり好きでなく、抱いていても暴れて逃げます。

里親募集の経緯

以前、こちらで以下の内容で里親募集していた猫ちゃん。
茶だけもらわれていっちゃいました(T_T)
クロがすごくさびしそうで、あまりゴハンを食べません。
でも相変わらず警戒心はすごく強くてあまり触らせてもくれません…。
このクロちゃん、普段あまり家にいないのでやはり誰かに面倒を見てもらいたいと思い、再度募集です。

よろしくお願いします。


-----以下、最初の募集-------

元々面倒を見てた方が入院され、保険所へ行くタクシーをこちらに来るよう変更してもらい、預かりました。

名前も付けずに(飼われる方がきちんとつけてもらいたいと思って)「茶」「黒」と呼び分けてます。
去年末頃に生まれたまだキティーですが、1度病院へ行ってます。

猫風邪と病院で言われてましたが、薬をあげ続けて元気になりました。
あと、黒の方が猫白血病のキャリアだそうです。

発病しなければ元気に暮らしていきます。
茶と別にした方がいいのはわかっていますが、2匹で苦しい状況を寄り添いあって暮らしたのかと思うと、引き離すのはかわいそうで…

とっても仲良くて、いつもひっついてます。
茶→オス
黒→メス
なんですが、誰か面倒見てあげてくれませんか?

今、休みの日以外はずっとゲージです。
そこを「マイテリトリー」(安全な場所?)と思ってるらしく、夜も人がウロウロしてると出てきません。

ちょっとどんくさいけど、可愛いニャーズです。
でも、ずっと面倒見てあげれそうもなく…貰い手探してます。
できればセットが希望です。
この2匹を離してしまうのはとてつもなく心苦しいです。
が、1匹なら引き取れるよ、というお話でもかまいません。
元気で暮らしてくれるならそれが一番です。

引き取りに来れるれる方、実際に見てお話できる方のみとなりますが
「面倒見てもいいよ」
という優しい方がいらっしゃいましたらご一報下さい。

よろしくお願いしますm(_ _)m

募集者さん

みぃぼ

みぃぼ

兵庫県 50歳 女性 ユーザ登録:2015/04/11 最終ログイン:2017/07/21

募集:3件 決定:1件 ありがとうの声:0件

応募条件

ゲージであればお留守番できます。

<譲渡の際のお願い>
ペット飼育可能な住宅にお住まいで完全室内飼いをしてくださる方。
同居ご家族さま全員がこの子を迎えることに賛同されている方
ご負担にならない程度で結構ですので、定期的に写真付きで近況報告を下さる方
引き取り後の医療を責任を持って受けさせていただける方。
兵庫県、大阪市内、の方を希望します。

<譲渡までの流れ>
1:面会(拙宅までご足労いただきます)
2:トライアル決定(期間は1週間〜)
3:猫のお届け(お家までお連れし、様子をみるためにも上がらせていただきます)
4:正式譲渡(再びお伺いさせていただきます。譲渡誓約書への署名、捺印をお願いします。)


円滑な譲渡のために、以上のことをお願いしております。
面会ご希望の方は以下の項目をご明記の上、お問い合わせください。

●お名前
●同居しているご家族(年齢もお願いします)
●大まかなご住所
●住環境(ペット可か、一戸建てor集合住宅、持家or賃貸)
●先住動物の有無

また、希望者様の個人情報は譲渡の目的の範囲内で適正に取り扱いさせていただきます。

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

譲渡費用はありません
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費

この里親募集への応募状況

応募はありません
ペット保険のアニコム
猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?