いちごおばさん
119 /
10
にゃーぞー
(退会)
1
猫のトイレのことで悩んでおります。
お迎えした当初、ケージにしばらくいてもらい、何度か中でおしっこやうんちの粗相がありましたが、比較的早くおしっこは用意した猫トイレでするようになってくれ、うんちも何度かトイレの外でしてしまいましたがしばらくして猫トイレでするようになってくれました。
しかし、3月の初めに不妊手術を行って以降、うんちだけが以前のようにトイレの外で粗相をするように戻ってしまいました。
幸いケージの中ですることは覚えてくれているのか、部屋の外で粗相は見られませんが、ケージの中でうんちをしたい動作をした後、トイレでない場所でそのまましてしまったり、その動作を確認して猫トイレに誘導、移動させてもすぐ離れてしまう、トイレを移動させてもまた別の場所に移動してうんちをする動作をするといたちごっこを繰り広げています。
猫トイレはオープンタイプのシステムトイレを使用しており、ケージの中に一つ、普段は使っていないのですが部屋の外に一つ、また粗相をするようになってからはケージの中にもう一つ猫トイレを増やして様子を見ています。猫砂はおから系のものを使用しています。おから系は今は落ち着いたのですが口に含んで飲み込んでしまう動作が見られるので、色々試した結果こちらになりました。
鉱物系はトイレとして利用もしてくれましたが、おしっこのみの利用で、うんちはしてくれず、細かいのが気になるのか舐めたり飲み込んだりしてしまいます。紙系、木製の猫砂は見向きもせずにトイレとして使ってくれませんでした。
以前いた施設様では少し深めの容器にペットシーツを引いて、その上に新聞紙や広告などの紙をしいてトイレとしていたとのことでした。何度か同じようにしてみましたが、そちらには目を向けることがなくなり、トイレとして活用はできませんでした。
同じようにトイレを忘れてしまった場合の躾をした方、不妊手術や成長で猫の様子が変わってしまったことがある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると助かります。
ID:93InbAwNc16
2023年3月11日 23時45分にゃぞさんの 猫ちゃんの様子があんまり解らないんですが…
憶測の 憶測で 少しだけアドバイスね
手術するとホルモンバランスの変化は体内でしっかり異変は起きています。
それが外に出て明らかに確認出来るか?は 飼い主さんの普段の観察力になります。
手術自体、猫には 大きなストレスを受けて戻って来ます。
手術をすると 良い点ばかりしかネットに上がりませんが、デメリットや
体内の不調は決して上がってこないはずです。
にゃぞさんの 猫を診る
観察力は なゃぞさんしかわからない事実だと思います。
あたいは 見てないないから 診れないです。(素人です)
だから不妊手術と トイレの忘れが 因果関係があるかどうか?は
飼い主様の「マイ臨床結果」として心に留めるという納得の仕方も有ります。
また 違う第三者からは 因果関係なんてない❕❕と 強く否定するかもしれません。
そして トイレの種類は
個体差が有り過ぎて 正しい答えを探す方が難しいので
試行錯誤をしてベストを見つけて下さいね♪
今回の事例は こちらも勉強になりました。
あたいのブログにも遊びに来て下さいね(^^♪
ぺったん合戦には参戦してないので
ペッタンはしないで下さいね
ID:4.Vb5l53Yb.
3
トライアル2日目の猫ちゃんがいます。初めて猫を飼うのですが、いくつか不安なことがあるので答えていただけたら嬉しいです😥 ①まず今朝ご飯をあげようとした時にケージから脱走してキャリーに入り、そこでトイレをしてそれ以降全くトイレしてないです。トイレはケージの外と覚えて...
3
先日、1歳未満と思われる野良猫(メス)を保護しました。 先住猫とは別のお部屋に隔離して、ノミダニ、うんちの中に虫の卵があったので薬で駆除中の段階です。 ケージの中だと暴れるので、6畳の部屋で自由にさせています。 保護して3日目くらいには人に慣れてゴロスリ、隙あらば...
3
4
野良猫が庭に住み着き、室内飼いにするつもりでご飯をあげていた所、乳兄弟の猫達までご飯を貰いに来るようになり、現在合計11頭を室内飼いにしました。今まで犬と猫を何頭も家族と飼ってきましたが、今回のように1人で猫だけ11頭は初めての経験です。外でご飯をあげていた時間で、今も...
3
1週間ほど前に1ヵ月の子猫を保護しました。 先住猫を母猫のようにしたいどこに行くにもついていき安心して眠ったり遊んだり 家にも人にも猫にもとても慣れてくれています。 最初は失敗していたトイレもちゃんとできるようになりましたが ちび本人のトイレは別部屋にあり先...
ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。
4
1
2
1
3
3