猫に関する質問

締切 質問No.8692

たぬきちです

たぬきちです

島根県 女性
回答数

4

仲が悪い猫について

現在実家でメス猫2匹飼っています
1匹は6歳くらいでもう1匹は4歳くらいになります
元々2匹とも野良猫でした
とても仲が悪いため別々の部屋で過ごさせています
4歳の猫は母親の部屋にいて、6歳の猫はその部屋以外の部屋を行き来できるような形にしてます。
母親は常に家にいるので4歳の猫と一緒にいました。
ですが、この度実家を出ることになり2ldkの家に引っ越すのですが、2匹とも隔離せずにどちらも出入り自由にするのか、2匹とも隔離するか悩んでいます。
猫的にはどうするのが1番ストレスを減らせるのでしょうか。

1939

ID:Iru8.MPfwRI

2025年2月26日 15時34分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

仲が悪いのなら

1匹づつ飼う良いチャンスではないでしょうか?

2匹飼いが決定事項なら、私なら同時に家に入れます。と、言うのも猫は案外年齢関係なく先住には遠慮するんです。一目置きますよ、自分は後輩だと・・・なので同時に連れて行った方がよいと思います。
勿論どちらかはケージです。ケージは2台有るのが理想ですが?

ウチはオスは揉めないですが、♀が仲悪い子がいます。10年以上別居しています。

2025年2月27日 20時26分

ID:6HjSpVO3tmo

umaku

umaku

埼玉県 女性

経験ですが

仲が悪いとはどの程度ですか?
片方が追い込んで、失禁させてしまうほど?
常に片方が追い詰めるのですか?
実家では4匹のうち3匹が顔合わせたらあっと言う間に襲い、3匹は常に隔離でした。
また妹宅は、もう13年隔離です。
全部オスでしたので、メスの場合はわかりませんが。
また仲悪い程度もわからないので経験だけ書きました。

2025年2月27日 09時49分

ID:vw0O4eOEkok

たぬきちです

回答ありがとうございます。
顔合わせると攻撃し始めます。
片側だけが仕掛けるわけではなくどちらからもふっかけて喧嘩をし始めます。
追いかけ回したり怪我するくらいの喧嘩をしています。

2025年2月27日 09時54分
ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

2匹とも連れて行くのは決定なのですか?

2匹の仲が悪いのなら6歳の猫だけ質問者様が連れて行くのが一番いいと思いました。
4歳の猫はお母様と一緒にいるようですし懐いていると思うので引き離すのはどうかなと。
もし2匹とも連れて行くのが決定事項なら引越し先はどちらにとっても初めての居場所になるので、より激しい縄張り争いが勃発する可能性があります。
6歳のほうが先住で、4歳が新参ということでよろしいでしょうか。
その場合まずは先輩である6歳の猫を連れて行き家に慣れたころに、4歳の猫を連れて行くようにします。
それが難しければ6歳の猫は部屋を自由に歩かせて、4歳の猫はしばらくケージの中で過ごしてもらいます。
ケージ越しで威嚇しないようなら部屋にだして様子を見て、もし喧嘩が起こったら4歳の猫をケージに戻します。
ご飯を必ず同じ部屋であげて徐々に近くで食べられるようにして、好きなおやつも一緒に仲良く過ごせたらあげるようにします。
それを繰り返して問題がなさそうなら自由にさせても大丈夫かと思いますが、いつまでも喧嘩が続くようなら隔離することを考えたほうがいいと思います。

2025年2月27日 13時44分

ID:Ssb7m1OPXs6

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

環境が変わるとリセットすることがあります

6匹いますが、顔を鉢合わせれば取っ組み合いをするのが2組います。
2組みとも、片方は同じなのですけどね(笑)

お互いニアミスで過ごせるようしてるみたいで、余程でない限り仲裁に入ることはありません。
ここまで来るのに、1組は2年、もう1組はまだ新入り相手なので様子を伺ってる感じです。

うちも2LDKですが、2年かかった子は最初は人間が不在の時は隔離してました。
帰宅後夕方から翌朝までは人の目があるので完全フリー、仕事に行く時に隔離でした。
それをだんだん一日おきにしてみたりして、フリーの時間を増やして行きました。

最初はそれこそキズができるほどやってましたけど、2年経った今は上手く同じ空間にいてますよ。

時間とともに関係は変わってきますよ

完全隔離だと会う時間自体ないので改善も何も無いと思います。

2025年2月28日 16時02分

ID:SAstTERE4E.

関連する質問

威嚇&喧嘩カテゴリとは

先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
解決
回答

1

実家の猫

1人暮らしの父が先月亡くなり父の飼い猫が...

ジャスミンの花
ジャスミンの花 - 2025/03/08
解決
回答

1

未婚のカップル不可の理由

何故ダメなのでしょうか? 結婚予定では...

ニャンコスキ
ニャンコスキ - 2025/03/07
受付中
回答

2

首のフケ

こんにちは、質問お願い致します。 先日...

ゆーーり
ゆーーり - 2025/03/15
受付中
回答

2

ニックネームの変更

マイページでニックネームを変更する方法を...

旭竜太郎は
退会者 - 2025/03/16
解決
回答

1

病気の子猫と先住猫達の飼い方について

我が家に4匹の子猫(上2匹が8ヶ月と7ヶ...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/03/11
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

仲悪い猫

一度仲悪くなった猫はもう仲良くなることは...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

3

先住猫との相性が合わないのでしょうか…

7歳のオスの先住猫を飼っています。 最...

退会者
退会者 - 2024/12/28
締切
回答

1

新入り(2歳)が先住猫(5歳、4歳)に喧嘩をふっかけ追い回します

現在三匹の猫がいるのですが、新入り猫(2...

Nekogorotan
Nekogorotan - 2024/11/17
締切
回答

2

家庭内野良猫、時が解決すると思ってはや6年

元野良の人慣れについて。またこれからどう...

nayutayuki
nayutayuki - 2024/09/05
締切
回答

3

オス猫同士のマウンティングについて

最近、生後5ヶ月ほどの捨て猫♂を拾いまし...

うりさむ
うりさむ - 2024/08/08
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る