猫好きたちの掲示板
モルヌピラビルを探してます スレッドID:3148 197 view
薬を探してますがなかなかありません
モルヌピラビルが少しでも譲っていただける方がいれば連絡お願いします!!
yupiko_1229@icloud.com
« 掲示板一覧に戻る |
« 掲示板一覧に戻る |
5
1
こんばんは。 一週間前から突然飼い猫がご飯を食べなくなりました。 調べたら膵炎と言われましたが、口内炎もあり、給餌を嫌がります。猫は肝リピドーシスになりやすいと言われて栄養点滴をしましたが、血管炎になってしまいやめました。給餌しか方法がないのですが、とても給餌を嫌がります。 今はロイヤルカナンのリーナルをあげてますが、一回5CCが限界です。何回もあげるのは難しいので1日20CC程度しか飲ませられません。 給餌を嫌がる猫と向き合っている皆さんと給餌のお話がしたいです。
4
はじめまして。最近、猫ちゃんの口内炎でご飯がたべれなくなってしまった子の抜歯手術をしました。犬歯はのこしました。1週間ほどたちますが、まだ口の痛みがあるようで、ご飯をあまりたべれません。。口を引っ掻くような仕草をします。皆さんの中で、抜歯手術をされた方、ご飯を食べれるようになるまでどのくらいの期間がかかりましたでしょうか?もちろん、個体差や口の状況によりますが。 それと、1週間後に、また全身麻酔での抜糸をするそうです。体の負担を思うと、また麻酔?と心配なりますし、溶ける糸でしてくれたらよかったのでは?と少々疑問も……みなさんの猫ちゃんは、抜歯の手術のあと抜糸はおこなったかたがいますか?
2
はじめて質問させていただきます。 迷子猫の捜索についてご助言をいただけたら幸いです。 2023年1月22日に自宅周辺から逃走し、二日後に900メートル離れた去年まで住んでいた家があった場所の近くにて目撃情報がありました。 目撃された近くのおうちにごはんを置かせていただき、毎日周辺を捜索。 1/31にわたしが近所の人にききこみをしていると、突然目の前にあらわれました。が、逃走。 その後は週に一回か二回会うことはでき、返事をしてくれたり、近づいてきてきてくれることはあったのですが、つかまえることはできませんでした。 2月22日に会うことができたのですが、その日を最後にみることがなくなり、不安で仕方ありません。 3月からごはんを置かせていただいている場所にトレイルカメラを置かせていただきました。 5,6種類のねこちゃんが食べに来ていましたが、うちの子は写っていませんでした。 別の場所に移動した可能性があると思い捜索範囲を少し広めています。 捜索場所について 今の家では室内で飼っていましたが、前の家では外飼いでした。 今の家のほうに帰ってくることは考えづらいかな…と思い、前の家周辺を探していましたが、前の家付近でみかけなくなり、今の家の近くも探してみようと思っています。 現在は前の家の近所にごはんはそのまま置かせていただき、カメラを毎日確認しています。 捜索範囲は少しひろめて、今の家と前の家があった地域の間を捜索しています。 まだなにかできることがあればと思い、質問させていただきました。 ご助言賜りたく存じます。 宜しくお願い致します。
1
我が家のスコティッシュ8歳には最近骨瘤による関節炎が顕著になり見るに耐えない歩き姿になっております。 主治医には継続的に痛み止めによる対処療養をするには年齢的にも臓器に負荷がかかるので、最近承認された新薬ソレンシアの投与をオススメされました。 副作用が気になりますが情報が少なく不安なので投与による体験談ありましたらお聞かせ頂きたいです。よろしくおねがいします。
3
お久し振りです。以前このサイトに迷い猫のラッキーで投稿したランサローテです。昨年無事に見つかり、今は愛猫と共に幸せに過ごしてます(^-^) 質問の件なんですが、餌入れの蓋代わりにペーパータオル(キッチンペーパー)を被せてたらご飯とともに一緒に食べてしまいました。(4分の1位)これってヤバいですか?うんちくんと一緒に出てくれたらいいのですが…………(T_T)
1
約1ヶ月前に6ヶ月になるメスの 猫ちゃんを譲渡して頂きました。 来た頃からトイレでしっかりと うんちもおしっこもしていたのですが 昨日突然掛け布団の上でおしっこをしました。 なんで??と思って調べてみましたが トイレも清潔で特に体調も変わりないと思います。 少し気になるとしたら数日前にワクチン接種した次の日くらいに嘔吐してましたが、猫はよく吐く動物だと知り、 その後も食欲があり嘔吐も無かったので気にとめてません でした…。 腎臓の病気など様々なネットで出てきます。 確かにうちには先住猫がおりきた頃から水の減りが 多いかも?と思っていましたが、 手ですくって遊んでる時もあるので実際飲んでる量が多いのかもよくわかりません…。 先住猫は母が面倒を見ており、 わたし自身が猫を飼うのが初めてで色々と不安です。 なにか似たような事例や病院に行った方がいいなど アドバイスあればお願い致します。
3
質問とは違うかもしれませんが・・・ うちの食いしん坊が(10歳くらい)が2日前に急にご飯を食べなくなりました。 病院に連れて行ったところ熱が40度あり皮下点滴??をしてもらい、血液検査の結果炎症の数値が高く出ていました。 膵炎の可能性もあるとのことで今結果待ちです。 熱は翌日には下がり、ご飯も少しずつ食べれるようになりましたが、いつものように走り回ったりすることはなく、本調子ではなさそうです。 先月の健康診断で肝臓の数値が高く出ており、肝臓のサプリメントを体調を崩す一週間前から飲ませていました。 それと何か関係があるのか・・・先生はサプリメントは関係ないと思うと言っていましたが、怖いのでサプリメントはもう止めました。ちなみに体調を崩した時の血液検査では肝臓の数値は標準内に下がっていました。 あとは、体調を崩してからくしゃみをよくするようになりました。 少しずつ元気になってきているとは思うのですが、心配でたまりません。 ふわっとした質問で申し訳ないのですが・・・ 同じように食欲不振から元気に戻った方、どれくらいで元気になったかなど、お話をお聞かせください。
2023/03/18
2023/02/27
2023/02/13
2023/01/28
2023/01/28