何時も、猫絵の下らない日記を読んで頂いて、沢山のぺったん&素敵なコメント有難うございます。
2016年10月中旬、猫絵宅庭に1頭の可愛い成猫が、猫絵宅の玄関の呼び鈴を【高橋名人】の様に連打しました(嘘)。
猫絵は、玄関を出て、【あれ?旅のお方?】と変な会話をして、玄関開けたら、猫は我が物顔で堂々と、旅籠屋猫絵民宿に入館されました。
猫絵女将
お客様?何泊でしょうか?
猫ドン様
無視。。。無視。。、。無視
猫絵女将
お客様?
無銭飲食はお断りなので、住込で働いて下さい!!
猫ドン様
無視。。。無視。。。。むしぃ~。。。
猫絵女将
お客様、お食事の準備が整いました。
召し上がって下さい。
猫ドン様
(ニャオニャオ、うにゃうにゃうにゃ)と独り言を言いならが綺麗に完食。
ここで、猫絵はある事に気が付いてしまったのです。
それは、猫ドンは乳が張って居ました。
しかし、お腹は膨れてませんでしたので、産んだ後かと思い、庭や辺りを隈無く探しまわりましたが、仔猫は見つかりませんでした。
無銭飲食の猫ドンを保護してから、2日立った早朝に、1頭の可愛い仔猫を無事に産んでました。
お腹の張りが小さかったのは、仔猫が1頭だけだったからかも知れません。。。

baby鸞丸。この時生後1ヶ月だったはず、忘れたwww
お名前を付けるのに、産まれて、2・3日程立ってから、悩みに悩んで、【鸞丸(ランマル)】と命名。
しかし、産まれた、鸞丸は・・・
何かおかしい。何か変な感じがする。顔も何か違う・・・と思ってましたが、産まれてから2週間程たっても、中々歩こうとしませんでした。
勿論、中には、歩く事が遅い子も居ますので、心配は無いかと思いますが、3週間立っても歩けません。

チャームポイント鸞丸。
1ヶ月立っても歩けません。。。私の脳裏には、嫌な事ばかりが駆け巡りました。
そして、意を決して、鸞丸の身体中を触り骨格等を触ってみましたら、左前足の間接が外側に曲がる様になってました。
人の手だとして、簡単に言えは、手の平が逆に曲がる様になっていて、手の平で手を着くのでは無くて、手の甲で手を着く感じです。
鸞丸の足が分かってからは、毎日マッサージをして、かーちゃんと歩く練習をしました。
そして、少し歩ける様になったのが、生後2ヶ月頃でした。
生後2ヶ月にもなれば、受診が出来ますので、ついでに血液検査・抗体検査・身体検査をして頂きました。
診察の結果。衝撃でした。。。
獣医さん曰く
【この子は、ダウン症だと思います。半年か1年生きれればいいかなぁ?】と・・・歩くのが遅かったのが、足が悪くての理由もありましたが、ダウン症で益々歩くのが遅かった様です。。。
猫絵は、猫にもダウン症がある事にも驚きを隠せませんでしたが、調べてる内に、某国では、ダウン症の猫が確かに存在してました。
某国のダウン症猫よりは、鸞丸のダウン症は軽い方で、まだましではありますが、実際に存在はしてます。
獣医さんに、生きて半年~1年かと。。。と言われた時は、ハンマーで頭を殴られた程の気分になりました。
そして、運が悪かったのか、鸞丸が産まれた、同年の12月19日に、私が雪の時大事故を起こし、左肩~肘まで開放性複座骨折になり、5時間の大手術を受け、即入院でしたが、家にはまだまだ粗相をして、1人では何も出来ない鸞丸が居たので、ドクターの制止も振り切り自宅に戻りました。
何の因果が、鸞丸も猫絵も左手(うーん)
自宅に帰ってから、片手で鸞丸を抱きしめ、かーちゃん帰って来たよ!
かーちゃんの手も鸞丸の手と同じになったね!?
ゆっくりゆっくり、大人になろうね!
そして、鸞丸がこの世を去る日まで、かーちゃんととーちゃんと家族で居てね!と。。
。

カーチャンニ フロイレラレタ。。。
イツモ ガァ~ガァ~トアツイカゼガデルニャン。シヌカトオモッタニャン。。。←猫鸞丸の呟き(;´д`)
余命半年~1年を見事に破り、その鸞丸も今では、5歳3ヶ月になりました!!!

もっと綺麗に洗えよ!ボケ!
チャームポイントも確り洗え!!←人鸞丸の呟き(;´д`)
現在では、他猫ドンと走り回り、走り回わる時は、器用に3本足で大暴れしてます!!
ダウン症ですが、それでも全然良い!!!!
鸞丸は、他の子よりにゃん生が短いかもしれませんが、鸞丸が最期を迎えるまで、この子も猫絵夫婦の大切な家族です。
本当は、鸞丸のお誕生日に書こうと思ってましたが、お誕生日とっくに過ぎてましたwww
(ダメな親だ。。。。ごめん鸞丸)
1日でも早く、COVID-19が終息します様に願います。
読んで頂いて有難うございました。
最近のコメント