専業の方も居れば、働きに出てる方も多いと思います。
でも、ひとつ変わらないと言えば
物事に対する順序立てではないだろうか?
朝起きて、カーテン開けて歯磨きして顔洗う
そんなのと同じで
掃除に関しても似たようなもんじゃないですかね?旦那さん、子供たちみんなが終わり
最後に自分が使ったなら、そのままトイレ掃除できますよね?
お風呂に入ってしまえば、入りながら
浴室を洗うこともできますよね?
フリータイムでゆったりできる日は
どんだけ時間かけて朝の身支度なり掃除なりしたって何も変わりません
でも、何か予定があったり仕事があるなら
起きてから、今日は何をするって言うのを
考えたりすると思うんですよね。
人それぞれ要領も違うし
スピードも違う
それは、分かりきったこと
ましてや、仕事として清掃系をするとなると
もっと考えますよね?
効率の良い方にって…
効率よく且つ綺麗に出来ればいいことですもん
世の中には、いろんな方がいます
でも、出来ない!じゃなく
「なるほど!」
「そういうやりかたがあるか!」
ってな感じで吸収していかないといけないよね
専業主婦、パートタイマー、正規、引退
立場は違えど、必ず死ぬまで
吸収して得る知識は沢山あるはず
それなのに
「私が間違ってます?私が悪いんですか?」
って言うのは、ちょっと違うよなって…
個人的な意見と見解で述べてますけどね
より良い環境下でって思うなら
他人の意見には耳を貸し、考え行動する
意見があれば話し合う事もすれば良い
なんでも今は文字で伝えようとするけど
文字では感情は汲めない
楽だし便利だと思うけど
大事な事は言葉で発しないといけないし
いろんな話を聞いてたら
まだまだ、私は未熟だなぁと思う次第です

今夜はこの子らがおともでした。
飲み終えたので片付けて、薬飲んで
休みます^_^
寝苦しいですが
エアコンや扇風機
直接当たらないようにしてくださいね♪
最近のコメント