もうすぐ3月も終わりで新年度が始まります。
来月も仕事をして猫費を稼がなくては!
もう値上げし過ぎてマヒしてきます。
この前楽天のお買い物マラソンがあって、私的には安く買うことができました。
例えばロイヤルカナンのパウチ一個100円、ちゅーるスティック20本一袋400円など・・・値上げに対抗しながら猫たちの食べたい物を維持してあげたい。
量もいるから沢山買っても賞味期限ギリギリでも食べきれます。
アウトレットも前より値段が上がってきました。
ペットと暮らすことが贅沢なことのようになってくるのかも・・・
そういえば、ちゅーるキャンペーン、私は1月20日過ぎに投函したんですがまだ届きません。2ヶ月以上かかるとは思ってみませんでした😅
とりあえず6ケース分送りました。
我が家の消費分だけでこれだけ食べている猫たちが怖い・・・
来年もキャンペーンやってくれたら嬉しいですけど、今年はギリギリまで貯めて送ろうと思います!
昨日5年前に譲渡した猫の飼い主さんから亡くなりましたと連絡がありました。
まだ9歳の若さで腎臓病だったそうです。
公園に捨てられて、猫好きな人に拾われて、その人が病気になり飼えなくなって、我が家から譲渡をした子でした。
捨てられたときにはガリガリで長毛だったのに痩せているのがわかるほどだったようです。
捨てる方はきっと猫のことを思い出すことはないのでしょう。
厄介払いできたぐらいかもしれないけど、捨てられた猫は捨てられても生きていかねばなりません。
土地勘もなく、きっとご飯をくれる人に出会える子ばかりではないでしょう。
譲渡し幸せを掴んだこの子の猫生は愛されて終えることができました。
どの猫もこうした命の終えかたができればいいのになぁって思います。

リンパ腫のナルトは左右の黒目の大きさが違ってきました。
病気が関係してることだと思いますけど黒目以外はすこぶる元気で過ごせています。
来年も一緒に暮らせるかもしれない・・・そんな期待をしてしまいます。
4月に入ると治療が隔週になり、少しナルトも楽になります。
仕事の調整も少し楽になります。
体が疲れてくると、まだまだ仕事を辞めれないという現実が余計に自分を追い詰めるときがあります。
元気なときは働けることが嬉しいのに追われてくると辞めれないというマイナスな気持ちが生まれてきます。
チラッと見たヤフーニュースで、子供がいる家庭にはお金が出るとか。
値上げに苦しんでるのは、どの年代、どの家庭でも同じなのに、どうして差をつけるのか・・・
文句を言っていても変わらないから、とりあえず心は穏やかにやろうと思います。

シロミ、月に1回ぐらい小さな声で鳴きます。
それ以外鳴かない女。
最近、総合栄養食クリスピーキッスがお気に入り。
最近のコメント