北海道 - 猫の里親募集

1本足のビビアン

期間満了 里親募集 No.191966

1本足のビビアン

0 1278

地域 北海道
猫の名前 ビビアン
年齢 2才8ヶ月 性別 メス
クロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 北海道
掲載期限 2023年3月24日(金)
掲載:2023-02-22 更新:2023-03-23

猫の健康状況

避妊済み、ワクチン3回接種済み


内臓面の血液検査は良好です。
ウイルス検査は、エイズ、白血病共に陰性
とても元気です。

車のエンジンルームに入り大怪我を負い
瀕死の重傷から生還したたくましい子です。

下半身麻痺です。
右腕 健在
左腕 断脚しておりありません
後ろ脚は2本共に麻痺して動きません。
よって右腕1本だけ動きます。
右腕1本で床面を移動できます。


排尿と排便
どちらも人間の手を介して出しています。
いわゆる圧迫排尿、便は促すだけで出せます。


圧迫排尿に関しては、私も初めてでした。
最初はなかなかスッキリとは出せませんでしたが、慣れてくるときれいに出せるようになりました。
なのでどなたでもやる気があればできます。
もちろんやり方は教えます!

猫の特徴など

とてもいい子です。

人には慣れており、猫も好きです。


当初、それまで自由活発に過ごしていただろうに、ある日突然身体の自由を含め失ったものが多過ぎて、当猫のショックは計り知れません。
最初は全てへの恐怖から口や手が出ていましたが、今ではすっかりと人馴れして本当に良い子です。

自慢の保護猫です。

里親募集の経緯

室蘭保健所より保護しました

募集者さん

Cat Lovers

Cat Lovers ネコジルシ認定保護団体このマークはネコジルシ認定保護団体を表してます。

北海道 60代 女性 ユーザ登録:2016/01/25 最終ログイン:2024/04/14

募集:402件 決定:137件 ありがとうの声:14件

応募条件

★下半身麻痺は一生治りません。
この子の悲しみと寂しさを受け止めて
それを理解してずーっと優しく温かく
毎日一緒にいてくれる方。

★膀胱炎にならないように、
圧迫排尿は1日4回しています。
今は朝、昼、夕方、寝る前にしています
ウンチは1日1回です。

★お留守番時間の少ない方



以下は基本条件です。

1.最後まで終生飼育ができる方
2.ペット可住宅にて完全室内飼い
3.脱走防止の徹底
4.年1回のワクチン
5.ご家族全員の同意
6.こちらでお見合いをして、お話がまとまりましたら後日改めてご自宅に伺い、飼養環境の確認後にお渡しいたします。
7.表記の医療費の御負担
8.お申し込みにはお住まいの地区を記載願います。
9.生活保護の方は受付できません。
10.高齢者、単身独居の方はご家族内で後見人が必要となります。

11札幌市内及び近郊にお住まいの方

その他はメールのやり取りでお互いに確認していきたいと思います

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用 変更履歴

ワクチン接種 7,000 円
初回検査費用 10,000 円
去勢/避妊手術 13,000 円
その他治療費 20,000 円
合計金額 50,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費 寄付金
2023/03/23 7,000円 10,000円 13,000円 20,000円 0円
2023/02/22 6,000円 10,000円 13,000円 0円 0円

この里親募集への応募状況

応募はありません

このひとの里親募集

ペット保険のアニコム

北海道の里親募集

穏やかでおとなしい黒猫女子

札幌市豊平区 4才()

健康バッチリ黒猫男子

札幌市中央区 2才()

【さくら】♀2023年12月28日生

標津郡標津町 3ヶ月()

大きな体と優しい心

札幌市中央区 4才3ヶ月()

うさぎしっぽの黒猫

札幌市中央区 3才4ヶ月()

【マメ】推定2023年8月生/黒猫3姉妹

標津郡標津町 6ヶ月()

【トト】推定2023年8月生/黒猫3姉妹

標津郡標津町 6ヶ月()

臆病ですが温厚です。

札幌市中央区 3才5ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?