宮崎県延岡市 - 猫の里親募集

子猫5匹キジ白、キジ多めの兄弟2匹

募集中 里親募集 No.200905

子猫5匹キジ白、キジ多めの兄弟2匹

0 115

地域 宮崎県 延岡市
猫の名前 雄そう君&雌ココちゃん
年齢 4ヶ月 性別 不明
キジシロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 未接種 去勢/避妊 未手術
応募可能 宮崎
掲載期限 2023年10月1日(日)
掲載:2023-09-01 更新:2023-09-01

猫の健康状況

はじめは痩せていましたが、すっかり元気になりました。

猫の特徴など

兄弟猫2匹です。兄弟5匹のうちキジ白でオスのそう君が1番大きいです。逆に雌のココちゃんは小柄でスリムです。

里親募集の経緯

近隣の畜産農家(牛)をやっているお宅にて、母猫が5匹の子猫を産みました。
最初は母猫が1匹でやって来たのですが
何日かすると子猫5匹、計6匹。食べ物を求めてやって来るようになりました…。
先日の台風の関係もあり、悪天候の中追い払う事も出来ず、母猫一家は住みつくようになりました。目ヤニがあったり、痩せているのでごはんをやる事に。

母猫は威嚇するので、迂闊に近寄れないですが、台風も終わり、子猫達は日に日に元気になり、食欲旺盛、直接触れるまでになりました。
 
我が家ではシニア含む3匹の猫を飼っており、事情があってこれ以上は増やせないため、5匹の子猫を里親に出す事にしました。

子猫は5匹皆キジ白です。白多めが3匹、キジ柄多めが2匹。しっぽも皆長いですが3匹位はカギ尻尾です。
5匹もいるので、まずはキジ白のオスメス兄弟を、次に白多めの子を里親に出す予定です。
オスは1番大きいそう君。
雌のココちゃんはスリムで小さいです。
兄弟なので仲良しです。

募集者さん

さな◆ルピ

さな◆ルピ

宮崎県 50代 女性 ユーザ登録:2023/08/31 最終ログイン:2023/09/23

募集:1件 決定:0件 ありがとうの声:0件

応募条件

●家庭や住環境の変化有無にかかわらず、最後まで愛情と責任をもって育ててしてくれる方。
●適切な飼育(室内飼い・病院での検査、去勢手術実施、清潔な水、適切な食事、トイレ、爪研ぎ、衛生環境など)を継続してくれる方。
●猫は交通ルールを理解しないため、猫の逃げだし、事故等には十分ご注意ください。
●独身の方、年齢が60歳以上の方は、いつでも猫を飼える保護者の確約が最低1人必要です(身分証明書の提示を願いします)。
ーーーーーーーーーー

●猫は20歳位寿命があります。
里親になったあと、予期せぬ事態も起こりえます。怪我や病気、重篤なアレルギー、引っ越しなどが理由で急にかわいい猫を飼えなくなった時、いつでも猫を飼える保護者(飼い主)が、最低1人は必要です。身分証明書の提示をお願いします。

愛情と責任を以って最後まで一緒に居られるよう、どうかお願いいたします。
●猫は交通ルールがわからないので、交通事故や行方不明、急に道路に出ないよう、完全室内飼いをお願いいたします。

●少し慣れましたら、できるだけ早めに動物病院にてノミ、便等の検査、発情する前の避妊去勢手術をお願いいたします。

●そう君&ココちゃん、2匹を譲り受け歓迎ですが、白多めのキジ白3匹も、オスメスおります(仮名はくぅちゃん、しーちゃん、すぅちゃん)。
興味ががありましたら、お問い合わせください。

違反通報する

募集者への質問

応募者は必ず「この猫ちゃんに応募」から応募してください。
もし質問欄のみでの譲渡取引が確認された場合、応募・募集とも強制終了および利用規約違反によりペナルティが課される場合があります。

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

みんなに教える

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加

譲渡費用

譲渡費用はありません
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2023/09/01 0円 0円 0円 0円

この里親募集への応募状況

応募はありません
ペット保険のアニコム

宮崎県の里親募集

笑わせてくれる男の子

宮崎市 2才()

究極甘えん坊

宮崎市 4才()

アイパッチのミケ

日向市 4ヶ月()

ふわふわの甘えんぼう

宮崎市 1才()

ふわラテを飲んだ三毛猫

宮崎市 2才()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?