東京都文京区 - 猫の里親募集

ふわふわ黒猫!なでなで大好きな女の子

募集中 里親募集 No.223933

ふわふわ黒猫!なでなで大好きな女の子

0 200

地域 東京都 文京区
猫の名前 ゆめちゃん
年齢 4才0ヶ月 性別 メス
クロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川
掲載期限 2025年5月15日(木)
掲載:2025-04-15 更新:2025-04-23
ペット保険のアニコム

猫の健康状況

■実施済の医療措置
・3種混合ワクチン 1回目
・3種ワクチン2回目 
・猫エイズ猫白血病検査(陰性)
・避妊手術
・マイクロチップ装着
・検便(-)
・ブロードライン(ノミダニ回虫条虫駆除)塗布

猫の特徴など

黒猫のゆめちゃん♀ 4歳位です。【引取協力C2021-08】

預かり宅で人馴れ訓練を頑張ったゆめちゃん。
ニャーニャーとなでなでを要求するあまえんぼうさんになり
おもちゃで遊ぶようにもなりました♡
近くのソファーでちょこんとくつろいだりヒモやお花で遊んだりします。
階段遊びも大好き。えさはたくさん食べて、水もしっかり飲みます。

他の猫ちゃんとは仲良く遊んだりしたがってますが、
預かり宅の先住猫は1人でいたい性格の為、とても寂しい思いをしています。
はやくお友達のいるおうちで幸せになってほしいです。
先住猫さんが人馴れしてて、他猫とあそんでくれる子なら慣れやすいと思います。

以下のブログで預かりスタッフの飼育日記がありますのでご覧ください。
https://ameblo.jp/nanakokono/

2023/2/21以前
https://ameblo.jp/alma-cats/

里親募集の経緯

■保護日
 2021年4月14日 
 多頭飼育崩壊現場からの引取りです。(高齢の飼い主が亡くなり現場に20頭以上のこされてました)

募集者さん

amourlejour

amourlejour

東京都 37歳 男性 ユーザ登録:2025/04/11 最終ログイン:2025/04/25

募集:1件 決定:0件 ありがとうの声:0件

応募条件

「その他治療費用」の内訳:
ノミダニ避けその他の医療処置:30,000円
保護経費・交通費等5,000円

・単身者(同棲含む)様や55歳以上の世帯は飼い主様に何かあった際に引き継いで飼育可能な方保証人を一名(捺印必要)お願いしています。
・完全室内飼いにて終生飼養、脱走防止対策や近況のお知らせにご協力お願いしています。
・雑種の猫は20年位の長生きの子が多いです、大切な家族として終生飼養お願いします。
・外国籍の方は未婚の方と日本の永住権がない方は対象外です。We accept the application from a married person or a foreigner having Japanese right of permanent residence.

違反通報する

募集者への質問

応募者は必ず「この猫ちゃんに応募」から応募してください。
もし質問欄のみでの譲渡取引が確認された場合、応募・募集とも強制終了および利用規約違反によりペナルティが課される場合があります。

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

みんなに教える

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加

譲渡費用

その他治療費 35,000 円
合計金額 35,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2025/04/15 0円 0円 0円 35,000円

この里親募集への応募状況

応募はありません
ペット保険のアニコム

東京都の里親募集

黒♀@約一歳未満

府中市 1才()

黒♂@約2歳

府中市 2才()

黒♂@約3歳

府中市 3才()

ビビリなナナちゃん♪

渋谷区 4才1ヶ月()

★黒猫温厚男子★のぶてるくん

練馬区 7才6ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る