埼玉県越谷市 - 猫の里親募集

美猫♡シャムMIXスリスリ甘えん坊ガール

募集中 里親募集 No.224222

美猫♡シャムMIXスリスリ甘えん坊ガール

0 520

地域 埼玉県 越谷市
猫の名前 花ちゃん
年齢 3才0ヶ月 性別 メス
その他 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 埼玉 千葉 東京 神奈川
掲載期限 2025年6月29日(日)
掲載:2025-04-30 更新:2025-06-16
ペット保険のアニコム

猫の健康状況

【2025年6月14日】
現在里親希望者さまの元でトライアル中です。
引き続き里親へ応募は受け付けておりますが
トライアルが中止になり保護主宅へ戻ってくることがあれば順番にご連絡を差し上げる形になります。
ご了承ください。 保護主


・ワクチン1回接種済
・ノミダニ駆除済
・エイズウィルス検査:陰性
・白血病ウィルス検査:陰性
・便検査:陰性

健康状態は良好です。
フード(ウエットもドライも)をよく食べて、排泄も快調です。

猫の特徴など

シャム系の血が入っているミックス猫です。
毛色はグレー系、目はブルー、尻尾は長いです。
餌やりの人たちにとても馴れていて甘えん坊です。

里親募集の経緯

10頭以上TNRをした現場にいた猫です。
花ちゃんはひとりで子猫4頭を守り、お外で頑張っていました。
子育て中の親子(ママ・子猫4頭)でしたのでリターンはせずに保護に至りました。
子猫4頭のうち、2頭は新しいおうちが決まりましたので、
今回はママ猫・子猫1頭の里親さんを探しています。

募集者さん

ねねる

ねねる

埼玉県 40代 女性 ユーザ登録:2023/07/12 最終ログイン:2025/06/16

募集:28件 決定:3件 ありがとうの声:0件

応募条件

現在里親募集しているぷーちゃんは花ちゃんが2024年春に産んだ実子です。
親子2頭一緒にでお迎えくださる方を優先します。

【譲渡の流れ】
1.保護主宅へいらして頂き実際に猫と会ってもらいます。
2.直接ご自宅へお届けします。
3.トライアル期間(1~4週間)を経て正式譲渡となります。

【お約束事項】
・家族全員が猫の飼育に同意している
・猫を飼育できる住居である
・終生飼育
・完全室内飼育
・脱走防止の対策
・猫の健康状態に留意して必要な医療の受診
・仔猫の場合は生後6ヶ月までの不妊手術(および報告)
・譲渡誓約書への署名・捺印と身分証明書の提示
・未婚カップルのお宅には譲渡不可
​・単身者及び60歳以上の方には譲渡不可(60歳以上でも同居家族が後継人になる場合は可)
・猫が新しいおうちに慣れるまでは留守番時と就寝時のケージ飼育をお願いしています(場合により貸し出し可)

違反通報する

募集者への質問

応募者は必ず「この猫ちゃんに応募」から応募してください。
もし質問欄のみでの譲渡取引が確認された場合、応募・募集とも強制終了および利用規約違反によりペナルティが課される場合があります。

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

みんなに教える

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加

譲渡費用

ワクチン接種 6,600 円
初回検査費用 10,200 円
去勢/避妊手術 13,200 円
合計金額 30,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2025/04/30 6,600円 10,200円 13,200円 0円

この里親募集への応募状況

応募はありません

このひとの里親募集

ペット保険のアニコム

埼玉県の里親募集

シャムmixのミキちゃん

秩父郡小鹿野町 5才()

超人懐っこいシャムMIXのルイ君

鶴ヶ島市 10才10ヶ月()

ブルーの瞳おっとりしたシャムMIXトム君

鶴ヶ島市 10才10ヶ月()

美しい麦わら猫ちゃん

熊谷市 7ヶ月()

仲良し颯太くんと黒豆くん

深谷市 2才()

屋根裏兄妹♪エントリーNo.1

比企郡嵐山町 2ヶ月()

キジキジ兄妹♪エントリーNo.1

比企郡嵐山町 2ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る