
離乳食をしっかり食べ、排泄もトイレの砂でできる
今のところ健康問題なし
6兄弟の中では真ん中くらいのサイズ。
離乳食もそこそこに僕はまだミルクが好きでしゅ!!
とこだわりが強く、ミルク大好き。
ちょっぴり強情なくらい、介助なしでは離乳食を食べなかった
↓
5/19現在は、離乳食をアムアム言いながら食べ
1番小さい兄弟に抜かれまいと頑張っています。
全体的にはみんなで遊びますが
1人で違う場所へ大冒険に出向く様子もあり
人が好きなのか、足をよじ登って
抱っこされるとぐるぐる言います
避妊手術に連れていく前日、
予定外に捕獲器の中で出産。
1ヶ月は母猫が育ててくれたが
離乳食以降のため、人工に切り替え保護。
不妊手術可能な1キロ超の体重なり、手術後譲渡を検討している
先住のいないご家庭へは、2頭からの譲渡となります。
先住のいるご家庭も、歳があまりに離れている場合は
お断りすることもございます、ご了承ください。
この時期の子猫は、成長の真っただ中で
遊びやふれあいを通して、社会性や加減といった
“猫同士のルール”を学んでいく大切な時期で
特に噛む力のコントロールや
相手との距離感を知ることは猫同士で過ごすことで
自然と身につく部分かなと思っております。
そのため“かわいそうだから”という理由ではなく
子猫の健やかな成長のために、
できれば2匹一緒にと考えております。
譲渡に関しては、7月頃のトライアルを予定しております。
猫の譲渡は猫の一生を決める大切なことです。
・先住ちゃんとのバランスを想像出来ていない方
・複数の応募をされている方(この子!というこだわりがない)
・生活スタイルと猫の年齢、環境の整っていない方
・家族の総意のない方
・脱走対策をしていない方
・猫のいる部屋でタバコを吸う方
は御遠慮ください。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
もし質問欄のみでの譲渡取引が確認された場合、応募・募集とも強制終了および利用規約違反によりペナルティが課される場合があります。