千葉県 - 猫の里親募集

お目めのクリッとしたかわいいミケちゃん

期間満了 里親募集 No.224806

お目めのクリッとしたかわいいミケちゃん

0 309

地域 千葉県
猫の名前 小夏(こなつ)
年齢 1才0ヶ月 性別 メス
ミケ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 千葉 東京 神奈川
掲載期限 2025年6月25日(水)
掲載:2025-05-26 更新:2025-05-27
ペット保険のアニコム

猫の健康状況

エイズ陽性
白血病陰性
ワクチン2回済み
避妊手術済み
ノミダニ駆虫済み

猫の特徴など

きれいな柄の三毛猫です。

怖がりさんのため少し慣れるのに時間がかかるかもしれません。
心を開いてくれると、いつも近くにいてスリスリしてきます。
抱っこも大好きで、話しかけるとかわいらしい声で返事をしてくれます。
とても穏やかで優しい子です。

里親募集の経緯

TNRしている現場に新規のメス猫が連れて来た子猫です。(母猫は手術済み)

募集者さん

shirasukun

shirasukun

千葉県 40代 女性 ユーザ登録:2023/12/25 最終ログイン:2025/06/06

募集:35件 決定:6件 ありがとうの声:0件

応募条件

エイズ陽性ですが、室内で適正飼育をすることで発症せずに長生きする子が沢山います。エイズに対して正しく知識を持たれていて、小夏がいいと言ってくださる家族を探しています。

寂しがり屋で甘えん坊のため、お留守番の短いご家庭か、別募集している姉妹の「和夏」「円夏」とペアでお迎えいただけるお家を希望します。
ひとりっ子でも、小夏のペースでゆっくり関わってくださって、甘えさせてくれるお家大歓迎です!!


◆譲渡費用について◆

ワクチンの費用は2回接種分です。

別途交通費のご負担をお願いいたします。


◆お届けについて◆

必ずお届けし、飼育環境の確認をさせていただきます。



◆譲渡条件◆

・必ずご家族全員の同意が必要です
・窓や玄関の脱走対策とケージの準備は必須です
・ペット可の住居にお住まいで、完全室内飼育・脱走防止・健康管理をお約束下さる方
(集合住宅にお住まいの方は、ペット可であることを明記された規約のご提示をお願いしております)
・庭に出したり、散歩させることもNGです
・タバコやアロマ等を使用したり、中毒症状を引き起こす植物や食べ物等を置かないようご注意下さいますようお願いします。
・契約書への記入と、ご本人確認のため身分証の提示をお願いいたします


◆譲渡の流れ◆

ご応募を頂いた後、いくつか質問にお答え頂きます。

お見合いをお願いいたします。(ご都合で譲渡会場または自宅)

決定後、脱走対策やケージの準備等をメールやLINE等で確認させていただいてから、ご自宅にお届けします。
1~2週間のトライアル期間を経て、双方の合意がありましたら正式譲渡になります。
トライアル中と譲渡後は、写真付きの近況報告をお願いいたします。


生涯大切にしてくださる方、どうぞよろしくお願いいたします。

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

ワクチン接種 11,000 円
初回検査費用 10,800 円
去勢/避妊手術 12,200 円
合計金額 34,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2025/05/26 11,000円 10,800円 12,200円 0円

この里親募集への応募状況

応募はありません
ペット保険のアニコム

千葉県の里親募集

マンチカン★きなこもち★

柏市 5才2ヶ月()

白茶に見える、白三毛の杏樹ちゃん

千葉市花見川区 3ヶ月()

綺麗な三毛猫❤️ミーナちゃん

茂原市 3才9ヶ月()

ノルウェー 賢く可愛いこです。

市原市 4才6ヶ月()

とび三毛猫ちゃん

印旛郡栄町 3ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る