千葉県市原市 - 猫の里親募集

穏やかで人懐っこい抱っこも出来る男の子

募集一時停止 里親募集 No.225236

穏やかで人懐っこい抱っこも出来る男の子

1 294

地域 千葉県
猫の名前 たま
年齢 8ヶ月 性別 オス
チャシロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 未接種 去勢/避妊 手術済
応募可能 茨城 埼玉 千葉 東京 神奈川
掲載期限 2025年7月8日(火)
掲載:2025-06-08 更新:2025-06-14
ペット保険のアニコム

猫の健康状況

・体重‥ 3.3kg(5.10測定)
     3.6kg(5.24測定)

・白血病&エイズ‥陰性(5.10検査)
・去勢‥‥‥‥‥ 手術済み(5.31実施)
→全て市原市内の同じ病院で実施しております。
院長先生より推定8ヶ月との事です(5.10)

猫の特徴など

🍀🍀🍀🐱人なっこいたまちゃん🐱🍀🍀🍀

🌷--誰にでも懐き初対面でも触れます--🌷
愛嬌があって甘えん坊で、人と遊ぶことや人のそばにいることが大好きな子です。
今まで初対面で会った事がある人は皆最初から触れてます(動物病院の看護師さんや私の家族)

抱っこされることや撫でられることが好きで、自ら人間に近寄ってきて、人の膝の上でも寝ます。
争いごとを好まないので、たまちゃんから威嚇した事はありません。

🌷--落ち着いていますが好奇心旺盛です--🌷
あまり走り回ったりはせずに、部屋を歩いて匂いを嗅いで探索してます。

🌷--可愛い顔をしてます--🌷
まんまるおめめの顔立ちをしています。
尻尾はまっすぐ、毛並みは短毛種です。

里親募集の経緯

・2025.5.1
知り合いの自宅に伺った際に、初対面にも関わらずたまちゃんが走ってスリスリゴロゴロして来たのが始まりです。

知り合いは野生動物を追っかけて取る様子もなくずっと玄関で鳴いている、首輪をしているが近所で飼っている人もいないとの事で約2週間、餌をあげていたそうです。
この子の一生をきちんと考えてくれる人を探して欲しいとの事でした。

最期まで可愛いがってくれる方を探す為に募集しました。

募集者さん

tama_nyan820

tama_nyan820

千葉県 30代 女性 ユーザ登録:2023/11/26 最終ログイン:2025/06/14

募集:27件 決定:9件 ありがとうの声:3件

応募条件

・転売目的禁止
室内での飼育目的以外の応募&譲渡はいかなる理由があっても出来ません。

•完全室内飼育
年中猫が過ごしやすい温度で飼育して下さい。

・譲渡誓約書の記入、捺印
身分証の提示を求める場合もあります。

・最期まで愛情をもって飼育出来る
必ず最期まで看取れるよう計画的にご準備されてから、ご応募下さい。

・嘘をつかない事
虚偽の報告はしないようにお願いします。

・ご自宅への訪問が可能な方
場合によっては飼育環境を確認します。

・散歩NG
自宅の敷地内でもあってもダメです。
______________________
・譲渡費用について
その他治療費は白血病&エイズの検査費用です。
金額の明細書を譲渡日にお渡しいたします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その他たまちゃんについて、ご不明点や質問があった際はお気軽にご相談頂けると幸いです。

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

去勢/避妊手術 12,000 円
その他治療費 5,000 円
合計金額 17,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2025/06/08 0円 0円 12,000円 5,000円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

ねこたむちゃん さん

応募日:2025/06/08 (不成立)

このひとの里親募集

ペット保険のアニコム

千葉県の里親募集

人が大好き、おっとり系のぽんたくん

千葉市花見川区 3ヶ月()

ビビリで控えめな茶白ちゃん

印旛郡栄町 2ヶ月

元気なポポちゃん

印旛郡栄町 2ヶ月()

遊ぶのが大好き活発なちゃちゃくん

印旛郡酒々井町 7ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る