福岡県 - 猫の里親募集

キジ 女の子 キジ姫

募集終了(友人・知人が飼う事になった) 里親募集 No.226275

キジ 女の子 キジ姫

0 161

地域 福岡県
猫の名前 キジ姫
年齢 1ヶ月 性別 メス
キジトラ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 未接種 去勢/避妊 未手術
応募可能 福岡 佐賀 熊本
掲載期限 2025年7月30日(水)
掲載:2025-06-30 更新:2025-07-06

みんなへのメッセージ

飼い主さんが決まりました。ありがとうございます。

猫の健康状況

良好。
生後約1か月で動物病院を受診。
フロントラインスプレーでのみ取り済。
2025/5月下旬ごろに生まれたようです。
子猫のためウイルス検査まだ行っていません。
カリカリも食べています。
他の兄弟より少し大きめです。

※7月下旬ごろ、3種ワクチン接種予定。
 トライアル決定の場合、ワクチン接種後のお渡しとなります。
※その他治療費:寄生虫駆除(ネクスガードキャットコンボ)

猫の特徴など

兄弟で仲良く走り回っています。
毛色はキジトラのようですが、茶トラとキジトラが混ざった感じにも見えます。

里親募集の経緯

近所の年金生活のおじいちゃんが2頭子猫を連れて、「子猫を誰か飼ってくれないか」と相談がありました。よく話をきくと、おじいちゃんの家に野良猫が住み着き、しばらくして子猫を5頭生み、子猫が生後1か月になったころだということでした。おじいちゃん本人、猫を飼っている友人知人と話し合い、母猫はTNR(6/28手術済)、子猫は里親募集をすることにしました。
同じ母猫から生まれた兄弟5頭を里親募集をしています。

募集者さん

SF6

SF6

福岡県 41歳 女性 ユーザ登録:2023/12/10 最終ログイン:2025/07/11

募集:8件 決定:1件 ありがとうの声:0件

応募条件

その他希望条件
・持ち家、ペット可賃貸など、猫を飼える住居に住んでいる方
・家族として最後まで大切に育てていただける方
・完全室内飼育をしていただける方
・譲渡後もネコジルシのルール、誓約書を守っていただける方
・猫お渡し時、身分証の目視確認をさせていただける方
・猫の具合の悪いとき、動物病院を受診できる方
・譲渡後1年間、猫の様子をSNS,メールなどで連絡いただける方(2ヶ月に1回希望)

・猫受け渡しは応募者の自宅訪問、手渡しのみとさせていただきます
・生後4~6か月になったら必ず避妊去勢手術を行ってください
・トライアル決定の場合、7月下旬ごろ、ワクチン接種後のお渡しとなります

・応募後の流れ
ネコジルシのメール機能、その他の方法でやり取り→双方の中間点で面会(これまでの動物飼育経験、譲渡後の猫飼育環境、応募者様の動物に関するお考えなどを伺います。内容により譲渡できない場合もあります。)→トライアル(2週間を目処)→譲渡 の流れとなります。

・ネコジルシのルール、上記希望条件に同意いただける方はご検討をお願い致します。

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

ワクチン接種 4,000 円
その他治療費 2,000 円
合計金額 6,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2025/06/30 4,000円 0円 0円 2,000円

この里親募集への応募状況

応募はありません

このひとの里親募集

茶白 男の子 茶太郎

茶白 男の子 茶太郎

1ヶ月() チャシロ

茶白 男の子 チャミラ

茶白 男の子 チャミラ

1ヶ月() チャシロ

ペット保険のアニコム

福岡県の里親募集

お鼻が黒いキジさみしがりの女の子

福岡市城南区 1ヶ月()

まんまるお目目の【モアナ】

筑紫野市 1才()

急募!推定2〜3歳 女の子

遠賀郡水巻町 2才()

可愛いキジちゃんE

北九州市八幡西区 2ヶ月()

可愛い キジトラの男の子

久留米市 1ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る