北海道稚内市 - 猫の里親募集

ガリガリに痩せた子猫保護

募集中 里親募集 No.226341

ガリガリに痩せた子猫保護

0 289

地域 北海道 稚内市
猫の名前 ガソスタ君
年齢 3ヶ月 性別 オス
チャシロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 北海道
掲載期限 2025年8月1日(金)
掲載:2025-07-02 更新:2025-07-02
ペット保険のアニコム

猫の健康状況

食欲も有りますが、凄い痩せてます。
検便も検査しましたが以上無しでした。
保護当時から下痢してて、今も下痢してるので下痢止めの薬を飲ませてます。

猫の特徴など

凄い痩せた状況で保護したのでまだ痩せてますが、着々と体重は増えていて、下痢が続いてるので便検査しましたが、寄生虫はいませんでした。
しかし便検査でわからない時があるので、念のため駆虫薬は1度しました。

里親募集の経緯

凄い痩せた状況でガソリンスタンドの敷地内に入り車に引かれそうな状況でしたので保護しました。

募集者さん

島猫利尻・あだち

島猫利尻・あだち

北海道 50歳 女性 ユーザ登録:2025/06/25 最終ログイン:2025/07/09

募集:9件 決定:1件 ありがとうの声:0件

応募条件

応募条件
譲渡会参加予定ですので、必ずしも参加では、ないために気になる猫がいましたら、事前に連続下さい。

活動内容は医療費等の負担を里親様からにお願いして、新たな保護猫活動資金にしていますので、よろしくお願いします🙏
また、高齢者や独身者様にはサポート付き譲渡(別途代金)があり、将来何らかの事情で飼育出来なくなった時には戻してけるので、安心して保護猫との生活をして頂けます。

毎月札幌市と稚内市の(稚内市での譲渡は譲渡会待たずに譲渡出来る時あります)で譲渡会を行っていますので、事前にラインにて面談を行って頂いた方は当日会場で譲渡いたします。
ラインID
rishiri_adachi

毎月(日程未定)
※札幌会場 島猫利尻 代表安達雅枝
札幌市北区新琴似8条9丁目2-1
マルシンビル(建物裏に🅿️あり)

※稚内市会場(日程未定)
稚内市港5丁目2番35号
島猫利尻 代表 安達雅枝

日程に関してはお問い合わせ下さい。
090-7648-6962

会場では、代表が手作りしたほっけ100%のかまぼこや販売しています。

正式譲渡誓約書
身分証明書をご提示してください。
譲渡時か前ににライン交換していただき猫の性格や動画を事前に見ていただき、譲渡会当日、譲渡いたします。
また、高齢者や独身者様にはサポート付き譲渡があります。将来何らかの事情で飼育出来なくなった時には戻してけるので、安心して保護猫との生活をして頂ける譲渡なのでご相談下さい。お問い合わせ下さい。

違反通報する

募集者への質問

応募者は必ず「この猫ちゃんに応募」から応募してください。
もし質問欄のみでの譲渡取引が確認された場合、応募・募集とも強制終了および利用規約違反によりペナルティが課される場合があります。

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

みんなに教える

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加

譲渡費用

去勢/避妊手術 10,000 円
その他治療費 30,000 円
合計金額 40,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2025/07/02 0円 0円 10,000円 30,000円

この里親募集への応募状況

応募はありません

このひとの里親募集

漁場に迷い子猫

漁場に迷い子猫

2才8ヶ月() キジシロ

成猫の癒し系?

成猫の癒し系?

5才() キジトラ

くろにんにく

くろにんにく

5才() クロ

ペット保険のアニコム

北海道の里親募集

甘えん坊★タラちゃん

札幌市豊平区 6才()

【うど】推定1歳半♂

標津郡標津町 1才6ヶ月()

ハチワレ猫(左)

苫小牧市 2才()

静かなミルクちゃん

札幌市東区 7ヶ月()

垂れ目な少し薄めのキジトラ

札幌市清田区 3ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る