埼玉県春日部市 - 猫の里親募集

キジトラのおとこのこ(初心者でも大丈夫)

募集中 里親募集 No.226449

キジトラのおとこのこ(初心者でも大丈夫)

0 149

地域 埼玉県 春日部市
猫の名前 ゆうたろう
年齢 2ヶ月 性別 オス
キジトラ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 未手術
応募可能 埼玉 千葉 東京 神奈川
掲載期限 2025年8月3日(日)
掲載:2025-07-04 更新:2025-07-10

猫の健康状況

健康状態:良好
FIV:陰性
FeLV:陰性
駆虫済
ワクチン接種済

猫の特徴など

7月10日更新
保護当初から温厚な猫ちゃんでしたが、今は人馴れして抱っこするとゴロゴロ言うようになりました、
猫ちゃんをお迎えするのは初めてで不安、と言う方でも大丈夫な猫ちゃんだと思います。

ーーー
そうたろうに比べるとおとなしく撫でたり抱っこできたりします。おもちゃで遊ぶのが好きです。

里親募集の経緯

ご近所の方から家の庭に子猫が来ている、とご連絡があり見に行ったらふたりでいました。この暑い中きょうだいしてフラフラしている感じに見えたのですぐに保護し里親様を募集させていただきました。

募集者さん

fate7219

fate7219

埼玉県 60歳 女性 ユーザ登録:2019/07/05 最終ログイン:2025/07/11

募集:21件 決定:4件 ありがとうの声:1件

応募条件

兄弟で助け合っていたので兄弟でお迎えしてくださる方を優先させてください。
譲渡にあたりまして、ご応募いただく際は以下のお願いがございます。必読ください。

① 完全室内飼育、脱走防止柵の設置の確約。お散歩やベランダへ出す等は絶対にNGです。
② 精神的、経済的に自立し、こちらがお伺いすることに対して嘘偽りなくご報告をしてくださる方。
③ 不妊、去勢手術のお願い(該当する場合)定期的通院。
④ 誓約書への署名捺印、単身の場合は後見人さまのご連絡先をお伺いしています。
⑤ トライアル期間中に発生した費用はトライアル先負担でお願いいたします。

ご応募いただいた方にメッセージにて簡単なアンケートにお答えいただいた後、
ご自宅へお伺いしお話しさせてください。
ご自宅への訪問が都合悪い場合は、お部屋のリアルの動画、写真等をいただければと思います。

単身の方は、ご後見人さまをお願いしています、
ご後見人さまはご応募いただいた方に何かあった時に猫を助け出すことができる、
合鍵等を持っていて、お家の中に入れる方が望ましいです。

同棲中の方でもご応募お待ちしています。

違反通報する

募集者への質問

応募者は必ず「この猫ちゃんに応募」から応募してください。
もし質問欄のみでの譲渡取引が確認された場合、応募・募集とも強制終了および利用規約違反によりペナルティが課される場合があります。

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

みんなに教える

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加

譲渡費用

ワクチン接種 2,500 円
初回検査費用 1,300 円
その他治療費 3,300 円
合計金額 7,100 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2025/07/04 2,500円 1,300円 0円 3,300円

この里親募集への応募状況

応募はありません

このひとの里親募集

ペット保険のアニコム

埼玉県の里親募集

7/13プレザンメゾン朝霞参加せなちゃん

さいたま市南区 2ヶ月()

7/13プレザンメゾン朝霞参加 ふたば

さいたま市南区 2ヶ月()

アメショ柄♪

比企郡嵐山町 3ヶ月()

7/6ハウジングプラザ浦和参加 ドン君

さいたま市南区 2ヶ月()

6/22 荒川公園譲渡会 こうたくん

さいたま市南区 3ヶ月()

キジキジ兄妹♪エントリーNo.3

比企郡嵐山町 2ヶ月()

屋根裏兄妹♪エントリーNo.1

比企郡嵐山町 2ヶ月()

キジキジ兄妹♪エントリーNo.1

比企郡嵐山町 2ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る