はちこ 7才(♀)
新潟県 見附市
![]() |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
萌ビビ もえk |
17
point |
![]() |
![]() |
キッツ ユマユキ |
23
point |
|
![]() |
コタロウ コタねこちゃん |
37
point |
![]() |
![]() |
餅子 いちごおばさん |
38
point |
|
![]() |
ジィジ しゅらこま |
34
point |
![]() |
![]() |
キッツ ユマユキ |
47
point |
|
![]() |
ひーちゃん トシやん |
40
point |
![]() |
![]() |
マッシュ イトチン |
50
point |
|
![]() |
ジィジ しゅらこま |
54
point |
![]() |
![]() |
クゥ ミントノリ |
44
point |
|
![]() |
チャチャ ゆーき3510 |
33
point |
![]() |
![]() |
ウィズ&イール タツにゃん |
20
point |
|
![]() |
ナッツ ユマユキ |
30
point |
![]() |
![]() |
萌ビビ もえk |
30
point |
|
![]() |
天天 ちゃっぷりん |
36
point |
![]() |
![]() |
たーちゃん さんだあそにあ |
36
point |
|
![]() |
ジィジ しゅらこま |
24
point |
![]() |
![]() |
チャイム なおこたのすけ |
23
point |
|
![]() |
コタロウ コタねこちゃん |
32
point |
![]() |
![]() |
キッツ ユマユキ |
44
point |
|
![]() |
甘太 マンチ甘太 |
43
point |
![]() |
![]() |
おすかる様 さんだあそにあ |
49
point |
|
![]() |
マメ ニニモモ |
33
point |
![]() |
![]() |
シゲ タツにゃん |
30
point |
|
![]() |
フラン ニニモモ |
40
point |
![]() |
![]() |
萌ビビ もえk |
36
point |
|
![]() |
寿々 ニニモモ |
36
point |
![]() |
![]() |
萌ビビ もえk |
36
point |
|
![]() |
チビ トド・カフェ |
35
point |
![]() |
![]() |
イール タツにゃん |
35
point |
|
![]() |
クレア ちぇろっこ |
31
point |
![]() |
![]() |
萌ビビ もえk |
26
point |
|
![]() |
ひめ はちわれにゃん |
39
point |
![]() |
![]() |
萌ビビ もえk |
40
point |
|
![]() |
萌ビビ もえk |
32
point |
![]() |
![]() |
ミコさん スナザメ |
35
point |
|
![]() |
マカン M/И |
33
point |
![]() |
![]() |
蓮虎 bani5958 |
32
point |
|
![]() |
デロ甘王子しらせ よっぴん1号 |
38
point |
![]() |
![]() |
萌ビビ もえk |
43
point |
|
![]() |
萌ビビ もえk |
31
point |
![]() |
![]() |
ナッツ ユマユキ |
46
point |
|
![]() |
お米 じじベスター |
45
point |
![]() |
![]() |
萌ビビ もえk |
56
point |
|
![]() |
萌ビビ もえk |
46
point |
![]() |
![]() |
マカン M/И |
37
point |
|
![]() |
マカン M/И |
36
point |
![]() |
![]() |
弥勒 あなたろす |
50
point |
|
![]() |
萌ビビ もえk |
25
point |
![]() |
![]() |
なぎ君 義勇 |
47
point |
|
![]() |
ごま 紅麻 |
37
point |
![]() |
![]() |
萌ビビ もえk |
37
point |
|
![]() |
桃娘と嘉一郎 紅麻 |
33
point |
![]() |
![]() |
ちー坊 れいむ |
25
point |
|
![]() |
はんた スナザメ |
41
point |
![]() |
![]() |
もビビ もえk |
38
point |
|
![]() |
萌ビビ もえk |
55
point |
![]() |
![]() |
ひさめ タツにゃん |
42
point |
|
![]() |
さくらとめい 中村屋 |
31
point |
![]() |
![]() |
ちぃ タツにゃん |
30
point |
|
![]() |
萌ビビ もえk |
51
point |
![]() |
![]() |
- 退会 - |
47
point |
|
![]() |
クレア ちぇろっこ |
44
point |
![]() |
![]() |
萌ビビ もえk |
49
point |
|
![]() |
シロ はるはるちび太ん |
22
point |
![]() |
![]() |
ウィズ タツにゃん |
42
point |
|
![]() |
ぽんちゃん シュネ |
43
point |
![]() |
![]() |
萌ビビ もえk |
40
point |
|
![]() |
グレ ほた |
34
point |
![]() |
![]() |
エルマー ちぇろっこ |
11
point |
|
![]() |
ごま 紅麻 |
32
point |
![]() |
![]() |
つぶ ふわれもん |
19
point |
|
![]() |
チャトラン めすねこちゃとら |
31
point |
![]() |
![]() |
雨空(そら) おみづきさま |
24
point |
|
![]() |
モカ ろこさん |
29
point |
![]() |
![]() |
アナ とっち1 |
21
point |
|
![]() |
季々 心&美々 |
33
point |
![]() |
![]() |
うめ シュネ |
23
point |
|
![]() |
萌ビビ もえk |
35
point |
![]() |
![]() |
甘太 マンチ甘太 |
38
point |
|
![]() |
エルマー ちぇろっこ |
30
point |
![]() |
![]() |
雨空 おみづきさま |
41
point |
|
![]() |
- 退会 - |
37
point |
![]() |
![]() |
きらり めすねこちゃとら |
27
point |
|
![]() |
ないと あみじゃが |
41
point |
![]() |
![]() |
花火 黒猫花火の飼い主 |
41
point |
|
![]() |
クゥ ミントノリ |
140
point |
![]() |
![]() |
イール タツにゃん |
154
point |
|
![]() |
るる えるまま |
37
point |
![]() |
![]() |
モアナ ゆり37 |
35
point |
|
![]() |
しずく そらりくかい |
90
point |
![]() |
![]() |
- 退会 - |
81
point |
|
![]() |
高虎 にょろねこ |
47
point |
![]() |
![]() |
麦茶と三毛子 健太郎 |
33
point |
|
![]() |
風牙 こると |
72
point |
![]() |
![]() |
萌ビビ もえk |
83
point |
|
![]() |
白 白猫ゾッチャ |
105
point |
![]() |
![]() |
キッツ ユマユキ |
120
point |
|
![]() |
黒木ハナ 図解屋 |
53
point |
![]() |
![]() |
スゥ ミントノリ |
52
point |
0
我が家にお迎えして3週間のペルシャ猫(雌)についてです。以前もこちらでお世話になりました。 抱っこ等は無理ですが、我が家にもだいぶ慣れ、ペルシャ猫とは思えないくらい走り回ったり、キャットタワーの頂上まで登ります。 今月下旬で生後7ヵ月になるので、避妊手術を受ける予定でした。 初診時2.15キロ→10日後の今日2.1キロと体重が50グラム減っていました。食事はロイヤルカナンの子猫後期のものを袋の表示通りあげていますが、食べムラがあり半分から8割くらいの摂取量でした(ペットショップでも食べムラがあると言われています)。 手術は延期になり、週1で体重測定になり、一ヶ月後に再診になりました。病気の可能性もえると言われましたが、検査をするのは医師は消極的でした。 排尿は2~3回/日、排便は毎日小指の長さ位の物があります。 子猫のうちは、病気の検査などはしていただけないのでしょうか?また食事量を増やすにはどうしたら良いのでしょうか?よろしくお願いします。
0
以前も相談させていただいたのですが、7ヶ月の猫(メス未手術)を譲り受けてから1ヶ月近く経とうとしてます。今現在も別室で自由に動き回れるかたちで飼っています。食欲旺盛、トイレも快調な感じでその辺は安心してますが、だいたい見えないところに隠れていてのぞいたりするとシャーっと威嚇されます。もちろん触ることもできません。 手術にも連れて行きたいのですが、このような状況なので躊躇しています。 猫同士なら仲良くなれるかな?と思い2週間ほど経った頃部屋を開けて様子を見てみたら先住猫(3歳メス、ビビリ)は恐る恐る見に行き遠目で対面しました初回は新入りちゃんは先住猫をみてニャ、ニャとないたり、シャーと軽く威嚇したり、それを受けて先住猫も威嚇をしてました。 その後も部屋に入りたそうで開けると入っていこうとします。 何度か対面してるのですが先住猫はウーと威嚇したりしてます。尻尾はシュッとしたままです。新入りちゃんは怖がってる感じで隠れてしまいます。それでも先住猫は部屋が気になるようです。 せめて猫同士だけでも仲良くなってくれないかとおもったのですが、どうにもうまくいかず悩んでいます。 このままじや先住猫もストレスになる?新入りちゃんもかわいそうなのか?どうしたらいいのか困ってます。 何かアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
2
スペースお借りいたします。 捕獲器に過去2回捕まった経験のある、完全室内飼いの愛猫が脱走をしてしまいました。 明日で一週間になりますが、最初の3日は夕方ごろ一瞬家の敷地内にて姿を目撃しましたがその後は気配も無く姿が見えません。 脱走当日から、声かけ捜索、使用済みのトイレの砂を家のまわりにまく事、またたび、2日目からはチラシのポスティングと捕獲器を2、3台ローテーションで設置しておりますが、捕獲器にはいってしまうのはここ最近周辺に多く集う野良猫ちゃんばかりです。 野良猫ちゃんの縄張りから追い出されて遠くへ行ってしまったのではないかと不安です。 捕獲器に入ってしまった野良ちゃんで、首輪のある子以外は、避妊・去勢手術の後さくら耳にして放しているところです。 置き餌を僅かにしても、野良ちゃんが食べてしまうので愛猫は恐らく殆ど食べることができていないでしょう。 やはり過去2度、捕獲器にて捕獲された経験のある猫は余程のことが無い限りは再度捕獲器で捕獲できる可能性は少ないのでしょうか。 少しでも可能性のあがる方法や一工夫、カモフラージュ方法、及び捜索方法など何かアドバイスはございませんでしょうか。 厚かましいこととは承知ですが、どうぞ、よろしくお願い致します。 とても苦しく、辛く、泣いてばかりの毎日ですが、どうにか気を強く持って探し続けたいです。
2
今年1月に譲渡してもらい、現在10ヶ月の男の子を飼っています。 7時頃私がベッドから出ると同時に私のベッドに潜り込みそのまま就寝 20時頃ベッドから出てきてリビングのソファーで一緒にゴロゴロ 23時頃私がベッドに入ると布団の上に乗ってきたり(布団の中には入ってこない)リビングで運動会したりして夜を明かし 翌朝私がベッドから出ると同時に私のベッドに…の繰り返しです。 夫婦としては日中ベッドに入らずリビングで過ごす子になってほしいのですが、そのためにはどうすればいいでしょうか。 一度寝室のドアを閉めて入れなくしたらものすごく鳴いたので、折れて開けてしまいました…。 譲渡の際にも、基本的に部屋の隅っこや物陰に隠れて出てこない子ですと言われましたが、一生変わらないのでしょうか…。 アドバイス頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
5
もうすぐ、2才になるネコ2匹(♂&♀)います。 そのうち♀が軟便です。 便の臭いもキョーレツです。 普通のエサ『ねこ元気』『ピュリナワン』とか あげてましたが 1才頃から 軟便→下痢っぽくなり 病院に行き検便等検査したところ 寄生虫もいない 癌や病気の気配はなさそうとのこと。 フードアレルギーの可能性ありですね。 エサを変えてみてくださいと言われました。 その時、病院で応急処置で 薬を飲ませようと しましたが 吐き出す始末で 先生もこの子には薬はムリだねと言われ 顆粒のビオフェルミンをウエットフードに 混ぜてあげています。 エサは ロイヤルカナン消化サポート(軟便気味タイプ)をあげたら 多少改善しましたが 出だしは硬め+柔らかめ 柔らかめのだけの日もありました。 (3が月あげました) ロイヤルカナンセレクトプロテイン D&Rにしたら ゆるくなりました。(3月中旬より徐々に変更しました)。 今日は、ゆるゆるです。 共働きなので エサは 2匹とも同じものを与えています。 軟便の♀は、便がすごく臭い どくどくです。 ♂は、臭いは トイレしたな❢程度の臭いです。 軟便持ちの飼い主さん 何のエサをあげていますか? エサを変更して、合うエサが見つかりましたか?
2
自動車の往来が激しい山林の県道脇の当餌場に関わって3ヶ月経過。人家はない。餌やりさんは少なくとも(地区外から来る)四人はいた。長期にわたって餌をあげていた男性は1年と数ヶ月前に死亡。私の当初の計画はTNRをするつもりだった。しかし餌やりさんらは餌を置いて行くだけで、猫たちに触ることもできない。中には協力を求めた私にすごい剣幕で怒り出す餌やりさんも。結局私自身が餌つけをする破目に。3匹を捕獲。うち、1匹の子猫は里親へ、2匹は私がリターンせずに保護した。餌付けをした責任から。現在餌場には捕獲できていない猫さんが2匹。オ雄と雌。雌は10歳以上とのこと。餌やりさんらは、当雌は毎シーズン妊娠するが子猫は育だたない、という。信じがたい。ただ、この雌は子猫の時、畑の害獣罠にかかって前足の先3分の1を失った。人間不信警戒心は最大級。私の捕獲器での捕獲失敗続き。ネット上では「外猫は長生きできない」と言うのが通説。当雌10歳以上は今妊娠中。捕獲できないでいる。この3ヶ月(1日2度餌場に行く)この雌猫のタフさを観察していてこのまま捕獲せずに、当2匹の猫さんの寿命を自然に(悲しいかな交通事故という人災も含む)に任せようかという考えが頭をよぎる。この餌場の猫たちは、少なくとも、「近所の、地域の住人らには」迷惑はかけていない。もう1匹の雄猫さんはコロニーのボス的存在。去勢したら、誰が、当雌猫さんを守ってくれるのか?私は餌付けをした責任から餌やりは続ける。皆様の意見を聞きかせてください。また、前足失くしたことで、または、老齢で、妊娠はするが母乳が出ないというのは、事実でしょうか?
2
7歳のオス猫(肥満気味6kgほど)なんですが約1か月前から血尿・頻尿が治りません。 病院でレントゲンと尿検査して膀胱炎と診断されバイトリルとオンシオールという薬を1週間分出されて様子を見ていました。 少し良くなり再度病院へ行きもう一週間ほど薬を続けた後、尿検査をしたら下部尿路疾患と診断され専用フードを食べさせてと言われました。 おすすめされたヒルズのC/D・S/Dやロイヤルカナンを嫌がったのですが、いつも与えている下部尿路ケア用のフードと混ぜて食べさせていました。 それでも血尿が治らないので違う治療法がないかと別の病院にいきました。 そこではアモキクリアという薬を処方され1週間続けたらまた少し良くなったんですが、再度病院でエコー検査を受けたら小さい白い影があったのでこれは結石ではないかと聞きました。(写真参照) 先生から結石ではないと言われてまた同じ薬を一週間分の薬を出されました。 その後また血尿がはじまってトイレやトイレ以外で粗相しようとしてもほとんどでず水もあまり飲みません。 心配なので点滴してもらえないかと病院に伝えてもしてもらえず、2週間効果が続く抗生物質の注射を打ってもらったのですが効果があまり見られません。 もしかしたらストレスが原因ではないかと先生に言われたので、気分転換と運動にもなる散歩でもさせてみようかと考えました。 子猫の時に拾ってから完全室内飼育なのですが玄関の鍵をしめてないと自分でドアを開けて外に出てしまうこともあって、室内にキャットウォークを作ったりベランダに出られる仕様にしたのですが、やはり外に出たいのかもと思って… ただ今年の予防接種はまだしておらず体調不良の今していいものなのかと気になっています。 本当にストレスが原因かはわからないので行動を起こす前に、違う病院に行って再度検査してもらうべきでしょうか。
3
愛知県、碧南市在住です。4月2日午後1I時頃、愛猫が逃げてしまいしまいました😫大浜、錦町近辺です。雑種のキジトラちゃんかん5歳です。去勢済み、6、5キロあり、丸い体型です。首輪は、ゴールドです。生まれたときから尻尾がなく少しモワッてしてしています。左髭の辺りに少しブチもようがあります いなくなり4日が経ちました、ほとんど寝ず探し回っています。自分の力じゃどうにもならず、投稿してみました。大浜周辺の方 もしそれっぽい猫を見かけましたら。ご連絡をいただけないでしょうか、生まれた時から、一緒に過ごしてきた大事な家族です。どうかお力添えお願い致します 謝礼もI 0万円ほどまでなら考えております。ご連絡まっています。08036334380までご連絡ください