いちごおばさん
107 /
4
にゃんでもQ&Aはユーザー同士が質問と回答をやり取りするコンテンツです。
内容はサイトに残るので、同じ疑問を持った人達に役立ちます。参加ユーザー同士でどんどん情報共有をしていきましょう♪
1
2
0
こんにちは。初めて質問させてもらいます。 3週間ほど前に野良の子猫を2匹保護しています。 保護時に去勢手術、血液検査、ノミダニ駆除はしています。血液検査はエイズ、白血病ともに陰...
2
1
8月、保健所のボランティアさんから ずっと一緒に過ごしてきた月齢4ヶ月の兄妹猫、、 1日に男の子を先に引き取りました。 その後、最初は引き取る予定ではなかったものの、家族...
2
はじめまして。 まず背景から説明させてください。 ①私の猫歴について 猫歴15年。生まれた時に8~9歳の猫がいました。 その後、現在までの15年は犬のみ一緒に暮らしています...
3
1
7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようやく自分での目視と目撃情報があり、その場所に捕獲器を設置しました。 すると、4日前に捕獲器に足を踏み入れたのですが、扉が閉め切る前に飛び...
3
生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて捨てられていて、 保護された方から里親として迎え入れました。 動物病院の検査でうちに来たときは生後1か月くらいだったようです。 それか...
2
推定10歳の保護猫です。保護された時から口腔内の状況がよくなく、歯がほとんどありません。 それでもカリカリも食べていましたが、最近はポロポロとこぼすようになりました。 扁平上皮...
2
愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫でした。 一匹目(エイズ白血病陰性)を5年前から飼い始め一匹では寂しいかと思い、23年5月に譲渡してもらった子でした。当時1歳でエイズ白血病陰性です。今年5月末ごろ息苦しそうなのに気づき病院で診てもらいましたが、すでに喉の腫瘤が...
3
はじめまして。8/9にブリーダーさんから1歳のロシアンブルー男の子を引き取りました。ただ育っていた環境が、大人になるにつれて親猫のオスからいじめられており、ビクビクしながらする生活だったみたいです。捕まえようとすると部屋中逃げ回るような子だったみたいです。小さい頃には猫...
4
猫の皮膚炎について同じ症状がある方いましたら、どのような治療や対策をされているか教えて欲しいです。 症状は、大抵1枚目のように鼻の色が黄色っぽく変わるところから始まり、範囲が広がりながら瘡蓋に変化して(2枚目)全体が荒れていく(3枚目)という形です。症状が出ている...
2
15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されました。もう手術は難しいほど進行し、ご飯食べる度に出血も酷くなり、シリンジで強制的に食べさせていました。しかし吹き出す様に出血もするようになってしまい悩んだ上に食道チューブを行うことになりました。(長生きというより緩和のためでもあり...
2
推定10歳の保護猫です。保護された時から口腔内の状況がよくなく、歯がほとんどありません。 それでもカリカリも食べていましたが、最近はポロポロとこぼすようになりました。 扁平上皮癌疑いで今、結果待ちです。 ウェットフードもあげていますがカリカリを食べやすくしてあげた...
2
はじめまして。 2025年6月から人生初の多頭飼いをはじめました。(27歳) 1匹目は現在4歳のメス、2匹目は4ヶ月のオスです。 性格は、1匹目が大人しい、2匹目が甘えん坊です。 成猫と子猫の顔合わせ準備期間として1ヶ月かけ、7月に顔合わせを行い現在に至ります。...
10
初めて質問させて貰いますm(_ _)m 9ヶ月の女の子なのですが、かれこれ3ヶ月前位から徐々にカリカリを食べなくなっていき、ネットで食べるようになる方法をたくさん調べて試してみたのですがどれもダメでした今はほぼチュールしか食べません😔 せめて総合栄養食のちゅーるを食...
1
5頭飼いです。 いちばん年齢の高い先住猫(5歳)がここ最近、突然、他の猫に対して首の後ろを噛むマウンティング行為や、 トイレ以外の場所にマーキング行為をするようになってしまいまして、対処に困っています… 家の中でも一番長く一緒に暮らしている先住猫で、去勢も...
1