猫好きたちの掲示板

日記のプライバシーについて スレッドID:1316 178 view

No.1 トリ子 さん
2008年08月02日 22時33分 ID:AWgjZBOez86
とある方の日記で、
「ネコジルシの自分の日記が、検索で引っかかってしまう」
との書き込みを発見しました

私は普段使っている検索サイトはグーグルなのですが、確かにネコジルシの日記は検索に引っかかりやすいです

やはりネコジルシを利用している方々は、普通の日記として使用しているので、プライバシーがただ漏れしている事はやはり問題だと思われます

にゃんでもQ&Aはひっかかりやすいままでいいと思うんですが、日記だけは検索に引っかかりにくい設定にしてもらえないものでしょうか?

ご検討よろしくお願いします
No.3 makimaki さん
2008年08月03日 00時01分 ID:3uuHXdvvUhs
トリ子さん わざわざ有難う御座います。

検索にヒットするのは多少は仕方ないかと思うのですが
ググって何千、何万もの中で1ページ目の上のほうにどーんと出てきてしまうと
さすがにかなりショックです。
可能であれば、検索に引っかかりにくいようにしてもらえないでしょうか?
よろしくお願い致します。
2008年08月03日 04時41分 ID:sC6jsBFyT/g
ネコジルシ事務局です。

検索にひっかかりにくくする・ひっかからなくする、
と、いうのは現在のネコジルシの仕様上、不可能となっております。
通常のブログと同じだとお考え頂ければと思います。

しかし、現在「友達まで限定」で日記を公開できる機能を製作中です。
たとえユーザであっても、友達登録していない場合は閲覧出来ない仕様となります。
(ネコジルシのルール・マナーはお守り頂きます)

ご希望にそえず、申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
No.5 makimaki さん
2008年08月03日 11時59分 ID:3uuHXdvvUhs
早朝のコメント有難う御座います
(...事務局さんってダレなんだろう???)

検索に引っかからなくするというのは無理なのですね
...えーと? でも閲覧できなくすることは可能ってことでしょうか?
それなら...まぁ ある程度のプライバシーは何とかなるかなぁ。
(^_^;)
No.6 ☆ねこまる さん
2008年08月03日 21時03分 ID:kWjyhn8liO6
ネコジルシはmixiのような閉鎖コミュニティではなく、公開コミュニティサイトです。
基本的に、ネコジルシ内のすべての投稿はインターネット上に公開されています。
よってGoogle、Yahooなどの検索エンジンにクロールされ、それらの検索エンジンのインデックスに載ることになります。
基本的にはBlogと同じと考えてください。

ユーザ登録時のアカウントやメールアドレスなどのプライバシーに関わる項目は、公開されないようにきちんと対処していますが、日記やプロフィールなどユーザ自身で投稿された文章は全世界に公開されます。

ですので、逆に知られて困るようなプライベートなことは、ネコジルシ上(・・・というよりもインターネット上)には書かないようにして下さい。
どうぞ、よろしくお願いします。
No.7 ☆ねこまる さん
2008年08月03日 21時12分 ID:kWjyhn8liO6
追記です

ネコジルシでは以下の項目は非公開で厳重に守られています。
・メッセージ
・非公開項目のユーザ情報
・ねこねこ市場の購入情報
・チャットログ

これらの項目に関しては、他人に公開されないようにセキュリティ保護していますのでご安心ください。
No.8 コロチン さん
2008年08月04日 05時11分 ID:1hRok5yua4c
「友達まで限定」で日記の設定をするとあっりましたが、それでも検索エンジンには引っかかってきますよね。
それではネコジルシメンバーだけが見られなくなるだけで、検索したら見つかってしまうというのと同じではないでしょうか。

今までと変わらないような気がしますが。
No.9 ☆はるもも さん
2008年08月04日 10時14分 ID:sC6jsBFyT/g
>コロチンさん

ん???
非公開コンテンツなのですから、もちろん検索にかからないよう作成いたします。
(と言っても現在まだ設計段階、あまり偉そうには言えません)

たとえURL直打ちされても、ユーザ以外ははじく、ログインしていないとはじく、友達じゃないとはじく。

なんてページが現時点のネコジルシに存在しないので、(本人じゃないとはじく。てのはあっても)
開発には少々お時間を頂いてしまうかもしれませんが
何卒よろしくおねがいいたします。

後は頼んだ!>システム部
No.10 トリ子 さん
2008年08月05日 10時04分 ID:JSsyv5FNW96
いつもお早い対応ありがとうございます

現段階では無理だと言う事はよくわかりました

それと、ネコジルシはネット初心者の方や、ネットの仕組みをある程度しか知らない方たちが多い様な気がします

日記を書くにあたってのプライバシーの事も書いてあった方がいいのでは?と、思います
(すでに書いてあったらすいません…)

いつも無理な注文ばかりで申し訳無いですが、よろしくお願いします
« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    弱った野良猫についての相談です

    千葉県松戸市の八柱霊園で、 老衰しているようでほとんど動けない猫を見かけました。 カラスに突かれていたため追い払いはしましたが、 私は遠方から来ていたため、その後の様子を見に戻ることができません。 猫の状態は以下の通りです。 ・意識はあるが動きが弱い ・老猫のように見える 見かけた場所の目安 1区画あたり もし近くに住んでいる方や、 八柱霊園に行ける方がいれば気にかけていただけると助かります

    たろうajtp
    たろうajtp - 2025/11/24
  • 受付中
    回答

    3

    多頭飼い初心者の悩み

    3ヶ月前に知り合いから譲り受けた生後5ヶ月の黒猫と2ヶ月前にペットショップで一目惚れした生後4ヶ月のミヌエットがいます。 黒猫とミヌエットの仲が悪く、困っています。 現在、ミヌエットのみゲージの中で過ごしていて、たまに出すと黒猫が飛びついていきます。 遊んでいるだけなのか、喧嘩なのかわかりません。 助けてください。

    にゃんにゃあ
    にゃんにゃあ - 2025/11/23
  • 受付中
    回答

    1

    猫の縄張りの共有はできるのか

    以前は母子猫の保護において沢山の方に回答いただき非常に助けられました。子猫ちゃん4匹は各ご家庭で幸せに過ごしている写真が送られてきます♪ ママ猫ちゃんはTNRをし、敷地内倉庫で寝起きとご飯が食べられる場所を作っているのですが、今日もご飯を催促され倉庫に行くと猫ベッドで違う猫ちゃんが寝ていました汗汗 飛び出てきたことに驚きその時はママ猫ちゃんは逃げてしまったのですがしばらくすると匂いを嗅いだりして最初こそ警戒していたもののいつも通り過ごしています。 野良猫ちゃんを見るとついついひもじい思いをしていないかと世話を焼きたくなってしまうのですが、この場合ご飯をあげたりしていると縄張り争いが故にママ猫ちゃんが追い出されて寄り付かなくなってしまうということはありますか? 様子を見ているとお互いある程度距離をとって落ち着いて見つめ合っていたので不可能ではないのかなと思ったりもしているのですが、、もし共有が可能であれば新入りちゃんも後々はTNRして地域猫としてお世話をしたいと考えてます。

    むむさん
    むむさん - 2025/11/23
  • 受付中
    回答

    1

    赤ちゃん猫3匹預かりました。

    実家で産まれた赤ちゃん猫ちゃんを、3匹預かりました。 母猫は育児放棄をしてお世話しないのと、実家はみんな忙しく見れる人がいないため在宅勤務の私が見ることになりました。家は車で30分ほどのところです。 今は生後12日目に入りまして、1匹はミルクを飲まなくなってしまったため病院で預かってもらうことにしました。もう2匹は今も私が育てています。2匹とも元気で、1匹は周りも見えてキョロキョロしたり、元気です。 ですが、22日の今日、どうしても外せない用事があり、本当はうちに人を呼んで見てもらおうと思ったのですが、実家に連れて行ったほうが交代交代で見れるから安心だと言われました。(土日のため父は仕事休み👨)車での移動が、大丈夫かなと不安で、実家も2匹からしたら産まれた場所ではありますが、まだ知らない場所なので… やっと慣れてきた私の家から出さないほうがいいんじゃないかなと思ってきました。 家から出し、車移動で、知らない家に行って、そこには他の犬や猫も大勢います。(実家は多頭飼い) そんな中でストレスにならないか?みんなちゃんと面倒見てくれるのか?心配です。 実家で見てもらうか(母父弟2人) または、うちに人を呼んで見てもらうか(高校生の弟とその彼女に) どちらがいいのでしょうか

    はなねこすけ
    はなねこすけ - 2025/11/22
  • 受付中
    回答

    1

    猫エイズの子の口内炎

    現在2歳半のオスの猫を飼っています。 元野良で生後4ヶ月ぐらいの時から完全室内飼いしています。 1年前ぐらいから奥歯の口内炎(歯肉炎)が酷く、歯肉が膨れ上がっていたので手術で小さくしました。(この時1歳半ぐらい) その数ヶ月後、検査をする機会があり猫エイズ陽性でした。 口内炎があるのに気付いてからは動物病院で貰った薬を塗ったり飲ませたりしており、多少赤みが引いたように見えますが完全に良くなる気配はありません。 そこで質問なのですが、この口内炎はエイズ関連症候期群期の段階からくる症状なのでしょうか? 無症候性キャリアー期でも口内炎の症状が出たり長引いてしまう事もありますか? できるだけストレスをかけないようにしていますし、年齢から考えるとまだ発症はしていないと思いたいのですが、もしそうなら覚悟をしておきたく質問しました。 キャリア持ちの猫ちゃんの経験などをお伺いしたいです。

    ひすこは
    ひすこは - 2025/11/21
  • 受付中
    回答

    0

    キャットホイールについて

    キャットホイールについて質問です。 お試しで自宅に設置しましたが警戒してあそんでくれません。おやつや猫じゃらしで慣れさせようと試みましたが、走って遊ぶものだという認識がないようでうまくいかず…。 ニャンコは2匹おり1匹はキジ白でたまに家の中を縦横無尽に走り回っているので、キャットホイールで遊んでくれたら運動不足とストレス解消になるのでいいかなと思いますが。 何かいいアイデアや体験談お持ちの方いらっしゃったらご教示お願いいたします!

    まさ大福
    まさ大福 - 2025/11/19
  • 受付中
    回答

    1

    多頭飼いの兄弟猫が連鎖的に嘔吐

    土曜日に1日家を家族で空けて日曜日に帰ってきたところ飼っている猫が連鎖的に5匹ほど嘔吐をしています。病院行けよという話なんですが田舎で動物病院も遠く両親も日中は忙しく行けない状態です。家庭内で応急処置することはできないでしょうか? 食欲自体はあるようなのですが吐いてしまうので現在は絶食しているのですが胃液を吐いてしまう子もいます。

    ぬこぬこさん
    ぬこぬこさん - 2025/11/18
  • 受付中
    回答

    1

    譲渡会について

    譲渡会に参加されたことがある方、もしくは預かりボランティアさんなどの経験がある方にお聞きしたいです。 この前初めて譲渡会に参加しました。 お目当ての猫ちゃんがいたので、ルールに則り運営にメールで里親希望の旨、また個人情報などをお伝えしました。 まずお見合いをしてからとのことでしたが、人気のある猫ちゃんだったらしく私を含めて数組の家族に限定されました。 お見合い当日、指定された会場に行き受付に用件を伝えたところ、まだ猫ちゃんはきていないとのこと。予定時間は過ぎていましたが道路事情などもあるのかなと待ちました。その間待機場所など指定がなく、とりあえず近くで待っていたところお見合い予定の猫ちゃんと思われる子がきたようでした。 しかしはっきりと確認できず、スタッフの方からの声かけもなく、次第にお見合い予定の組数をはるかに超えた人がそちらに集まっていきます。 もしかしてと思い少し近づき様子を見ていましたが、声がかかる気配が全くなく思い切って預かりボランティアさんにお声がけしました。預かりボランティアさんにお見合い予定と伝えるも、その方も予定を聞かされてないのか運営スタッフに何かを伝えに行きました。数分後戻ってきたのは良いのですが、私にはなんの返答も声かけもなく、お見合いをしていた1組の家族に決めようと思いますと運営スタッフと他のお見合い予定者の前で話されました。 これはご縁なので仕方ないことなのですが、そのご家族は以前からその子をご希望だったとのことでそれが決め手になったそうです。 ただ私はその猫ちゃんとお見合いすらさせてもらえず、こちらからの声かけに返答もいただけず、事前に個人情報渡しただけなんてなんだかなぁと思いました。 せめてお見合いだけでもさせてもらえたら、どなたに決まっても(たとえそれがお見合い前に結果が決まっていても)不思議には思わなかったのですが、それすらさせてもらえないなら初めから締め切ったとか言われた方が良かったと感じました。 地元の譲渡会なのでまたご縁があったら応募したいと思いますが、またこんな気持ちになるのが少し怖いです。 譲渡会とはこんなもんなんでしょうか?

    さつまもも
    さつまもも - 2025/11/16

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報


猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る