gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

コミュニケーション gattina さん
コミュニケーション gattina さん
コミュニケーション 梅干おばちゃん さん
ネコと日本 gattina さん
ネコと日本 gattina さん
ネコと日本 AAD さん
ネコと日本 su-nya さん
有料化 gattina さん
有料化 あきこやま さん

My Cats(3)

}
GINO 

GINO 


}
PACO

PACO


}
TAMA

TAMA


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

姑のもやもや…役に立たないアラーム
2017年6月24日(土) 430 / 16

最近、暑さでしょうか、年齢のせいでしょうか…イライラ、もやもやが多くなっています^^;

「お散歩」…ハラハラ・ドキドキしています。
過去、ネコジルシでも何度か論議を呼びましたが、最近増加傾向にあるような気がします。
Twitterに入ってくる迷子情報には、リード付きが多いのなんの(ーー;)
せっかく室内飼いを決めたのに、なぜ外に連れ出すのか。

にゃんこライフの長い方が、ご自分の判断・責任でなさっていることには何も申しません。
ただ新人さん…
実際に起きていますね、ネコジルシでも
譲渡者さんの忠告を軽視しての、予告された“悲劇”、他人の私も腸が煮えくり返る思いです。

絶対だいじょうぶはありません。
捜索中の飼い主さん、行方不明を心配して連れ出したわけではないと思うんですよね。
室内飼いで、完璧であったはずの脱走防止をくぐり抜けての逸走もあります。
まさかの出来事
ならば、危険のある可能性は極力避ける…賢い選択ではありませんか?
よく見かける必死の捜索日記、他人事なのでしょうか…
奇跡は2度3度起きるものでは無い…一度経験したことのある方は、真剣です。

私も20年以上前、冷汗をかいたことがあります。
庭でリードを付けて散歩の練習をしていたところ、何かに驚いたらしく、いきなりグイグイと引っ張る…
窒息を恐れてリードを放したところ、3m以上ある塀をかけ上って隣家の庭へ
そこにはグレートデンとシェパードが放し飼い…何度も猫を殺しているそうです。
幸い私の声に反応して塀によじ登ってきたので、脚立をかけて無事捕獲
生きた心地がしませんでした。

にゃんライフが長く、多頭飼いのモデルのようなお友達の経験…
お散歩中、知り合いのわんこが挨拶をしようと近づいてきたところ、ビックリして走り出したネコさん
お友達とお嬢さんはリードを放すまいと走ったところ、その足音に驚いたネコさんが加速…
必死で走って、難なきに終えたとのことε-(´∀`*)ホッ
様子が目に浮かび、読む方もドキドキ…
その後、一切お外に出さず、色々工夫しておいでです。


ネコさんは知らない世界への抵抗は大きい動物、
わんこのように飼い主がいれば安心、どこに行っても大丈夫、というものではありません。
室内飼いで、外に出さなければ知らない世界、
外に行きたがるのは、飼い主さんが外の世界を見せてしまったから
白か黒か…中途半端は、かえってかわいそうです。
何かあって辛い思いをするのは飼い主さん
でも、もっと辛いのは、可愛い猫さんです…これ、何度も書いているよな、姑(-_-;)
辛い目に合わせたなら、責任は飼い主さんにあります!





今、イタリアで話題になっていること…

欧米には「特定危険犬種」と言うものが存在しています。
人間の改良により、危害を加える可能性のある犬種の飼育禁止や制限を付ける…

↑紹介する私の日記です。
代表選手がアメリカンピットブル、本来“子守犬”とも言われるほど、子供好きな優しい性格
しかし立派な筋力を、違法の闘犬に使うことが、決して少なくありません。

多くの国で指定されている犬種「ドゴ・アルヘンティーノ」



https://goo.gl/K6YciK
Wikipediaによれば、アルゼンチンで闘犬として開発、その後大型種をかけ合わせ、狩猟犬として活用
闘犬としてのイメージが強いようですが、ご覧の通り、おっとりした風貌…。

イタリア生まれ、イタリア育ちのIceberg、飼い主がデンマークに職を求めて転居
新居に呼び寄せることになりました。
マイクロチップ登録、ワクチン等、必要情報が記載されたパスポートを用意し、空輸、
新生活のスタート。
5月、散歩中によくあることですが、犬同士の小競り合い
しかし双方無傷、仲裁に入った相手犬の飼い主が、3mmほどの傷を負っています…警察調書
この飼い主が、Icebergはドゴ・アルヘンティーノではないかと、訴え出ます。
デンマークでは飼育禁止、殺処分対象=死刑宣告、現在シェルターに収容中
ここで疑問が発生…
EU指定の必要事項がすべて記載されているパスポート所有、
イタリア出発も、デンマーク到着時も、全く問題なく検疫を通過しています。
…イタリアは、まあ、アレですが、デンマークですよ、受け入れ側は…(ーー;)
飼い主がこの法律の存在を知らなかったという、無知さの責任は大きいものの、
行政の責任は…?

今、せめてイタリアへ送り返す恩赦をもらえるように、多くの人が活動中
3日間で30万を超える署名が集まっています。

過去、傷害事件を起こしたこの種もありますが、シェルター収容4年半後に里親に引き取られています。
矯正のチャンスを与える…
危険種について説明する某サイトには、イタリアのリストに載る種類は多く、繋いで飼うことが必須、と
書かれていましたが、イタリアでは、繋いで飼うことは虐待に相応します。
イタリアには、殺処分対象となる飼育禁止種は存在しません。
ネットにある情報、全てが真実ではありません。








先日お客様をご案内したメルカート…朝市
お店のなかった時代の名残、広場に食料品や衣料品、日用雑貨等、出店が並びます。
日本の縁日の出店の日用版、と言ったところです。
かなり観光地化されていますが、14世紀から続くもの
皆さん時間を忘れてお楽しみです(^^♪





49 ぺったん ナヨミナ ナヨミナ ネコネッコ ネコネッコ ぎゅおんま ぎゅおんま 夢生 夢生 ざきおか ざきおか ハルナツひなかりん ハルナツひなかりん miyuhouse miyuhouse ココモモリン ココモモリン ロン坊 ロン坊 ゴロニャンニャン ゴロニャンニャン まるきち まるきち セッツ セッツ ポワン ポワン りり。 りり。
ぺったん ぺったん したユーザ

ナヨミナ 2017/06/28

ネコネッコ 2017/06/25

ぎゅおんま 2017/06/25

夢生 2017/06/25

ざきおか 2017/06/25

miyuhouse 2017/06/25

ロン坊 2017/06/25

まるきち 2017/06/25

セッツ 2017/06/25

ポワン 2017/06/25

りり。 2017/06/25

ハッピー 2017/06/25

fumie1 2017/06/25

Cattery BRANCHE 2017/06/24

NEKO村 2017/06/24

しぃネコ 2017/06/24

そいあず 2017/06/24

ヒメッコ 2017/06/24

みゅしゃ 2017/06/24

ゲシコビ 2017/06/24

ねこ2号 2017/06/24

tugu 2017/06/24

はな← 2017/06/24

みしゃ 2017/06/24

ちゃめろん 2017/06/24

fuu2011 2017/06/24

江美 2017/06/24

やまくん 2017/06/24

翔ママ 2017/06/24

もく&きぃ 2017/06/24

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

どうぶつ基金チケット、団体枠のみへ

野良猫の不妊手術に、自腹を切って来たヴォラさんは少なくありません。 私もこのサイトで知った『どうぶつ基金』、無料チケットは心強かったはず > 本日は、大阪府内の協力病院における2024年1...

9時間前 91 0 18

コミュニケーション

イヌとネコ 昨日は『ネコさんをハグする日』でした。 初めて知りましたが、ネコさんは抱っこはあまり好きではない、というのが私の経験からの持論 お客様からもそれを裏付けるお話を聞きました。 ...

2024/06/05 131 4 25

National Hug Your Cat Day

初耳❗6月4日は『ネコさんをハグする日』、だそうです。 https://www.daysoftheyear.com/days/hug-your-cat-day/ ググってみると、2021...

2024/06/04 92 0 21

ネコと日本

のの様 私の生まれ育った家は、仏様=ご先祖様を大事にする、典型的旧い家庭 朝食、戴き物は、「ののさんに上げてから」と、耳にタコができるほど言われ続け、 怠ると、父に厳しく叱責されたもので...

2024/05/26 167 4 25

有料化

レジ袋 レジ袋の有料化、まだ根に持っている意見が見られますね^^; イタリア、スーパーでは30年前にすでに有料、初めての買い物で戸惑ったことも記憶にあります。 言葉がわからず、手でぶら下...

2024/05/23 165 5 23

ドラえもんは神様です。

Made in Japan 5月の第二日曜日は母の日、世界的なものだと思っていましたが、違うようです。 英国はイースターの3週間前に祝うとのこと(・o・)、 イタリアの父の日は3月なので...

2024/05/14 160 2 29

猫のため、かな?!

暴走 ちょっと前から、保護団体の行動に批判めいたTweetが目についていました。 持ち上げられて、勘違い←有名団体らしい やっとたどり着いた、4月中旬のデイリー新潮の記事 『資格がない...

2024/05/09 164 0 21

憲法記念日、善良な市民とうそ

ものから家族へ ウサギの「しろ」手術で死ぬ、病院側に賠償命令 判決「家族の一員」 https://www.asahi.com/articles/ASS453FWKS45PLZB008M.h...

2024/05/03 142 2 22

不買運動/日本で体験

ちゅ~る みんな大好きちゅ~る、親会社のいなば食品の周辺がにぎやかです。 社長の「マイナ保険証の納期を守れ」発言により、サントリー製品、 「老人集団自害」発言の、△●眼鏡をCM起用の...

2024/04/25 359 12 29

最後の晩餐

大阪に来たならmust、到着時から目をつけていましたが、ベンチの後ろからの匂いに気づき、振り向くとチャイニーズが食べている つられてお土産用を買って、ベンチで爆食いした蓬莱551の豚まん ...

2024/04/18 271 4 33