gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

コミュニケーション gattina さん
コミュニケーション gattina さん
コミュニケーション 梅干おばちゃん さん
ネコと日本 gattina さん
ネコと日本 gattina さん
ネコと日本 AAD さん
ネコと日本 su-nya さん
有料化 gattina さん
有料化 あきこやま さん

My Cats(3)

}
TAMA

TAMA


}
GINO 

GINO 


}
PACO

PACO


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

猫のいない土地
2018年9月4日(火) 508 / 6

正確には、いなくなるであろう…未来形です。

ニュージーランド南島の南端、自然に恵まれた土地




動画でわかるように、牛が放牧され非常にのどか、30-35の家屋があり、人口も同じくらい
ということは、35人!
小さな集落の多いイタリア、好奇心から調べてみると、最小のものは29人…勝ちました^^;

言うまでもなく、猫はクラッシックな出入り自由飼い
…こういう土地での猫さんは、ネズミ退治という重要任務があるはず

Cat owners in Omaui, Southland face ban to protect biodiversity
https://www.nzherald.co.nz/nz/news/article.cfm?c_id=1&objectid=12114876

『猫禁止令』
この記事によれば、野良猫は殺処分、飼い猫は避妊去勢をしマイクロチップ挿入、そして登録
住民は、新しく猫を手に入れることは許されない…“猫絶滅”の方向です。
“実現”すれば、世界初の猫のいない土地となります。
理由は、どこかでも聞いたようなこと
自然を破壊する…野鳥やトカゲ、げっ歯類を捕食し、昆虫を“おもちゃ”にするから



これは、この土地に生息するポッサム(フクロギツネ)
欧州からの移民が毛皮のために持ち込んだ動物、天敵のいないNZでは、大繁殖
樹木を荒らし、牛に病気をもたらすということで、害獣に認定
…画像と共に、Wikipedia英語版よりなんちゃって訳
↑の動画に出てくるのは、ポッサム退治の人たち
別記事には、自然を破壊する生き物として、ネズミと猫も挙げられています。

猫禁止令、住民は戸惑っています。
35人の住民の飼い猫程度ならば、避妊去勢をしての飼育は可能なのではないか、と思いますが…(゜-゜)
猫が1匹もいなくなれば、ネズミの繁殖には、どのように対処するのか?
歴史的に、猫はネズミ捕りをして、“ニュージーランド人の母国”のペストの蔓延を抑えてきています。




人間が持ち込んだ動物のために自然が破壊される…ここにもありました。
オーストラリアとニュージーランドは、以前より猫を“害獣”として捉えていると記憶しています。
特にオーストラリアは、1日に200万匹の生物を殺すという研究が上がっています。

Feral cat impact on native animal populations leads to construction of world's largest fence
http://www.abc.net.au/news/2018-05-17/feral-cat-proof-fence-to-be-built-in-australia/9766830

人の住まない中央オーストラリアには、『マラ』という野うさぎのようなワラビーのような
小さな希少有袋類が生息…400頭
↑にはかわいい稀有な画像もありますが、ノネコが鳥を咥える姿もあるので、要注意!


ノネコから護るため、44kmに及ぶ世界最長のフェンスを建設
人里はなれた土地、彼らの生存は、野生動物の捕食によるものです。
すべてのノネコを捕獲して、フェンス外に出すとのこと
そして次には185km、70.000ヘクタールを保護
確かハワイにも建設したはず…

やる気、でしょうか?



24 ぺったん ハッピー ハッピー コタねこちゃん コタねこちゃん sinoda sinoda じゅんた じゅんた tugu tugu シバチカ シバチカ ポンチョス ポンチョス uzunyan uzunyan ハルナツひなかりん ハルナツひなかりん にゃんたろ- にゃんたろ- ミッコ ミッコ 江美 江美 ココモモリン ココモモリン こると こると
ぺったん ぺったん したユーザ

ハッピー 2018/09/06

sinoda 2018/09/05

じゅんた 2018/09/04

tugu 2018/09/04

シバチカ 2018/09/04

ポンチョス 2018/09/04

uzunyan 2018/09/04

にゃんたろ- 2018/09/04

ミッコ 2018/09/04

江美 2018/09/04

こると 2018/09/04

そいあず 2018/09/04

夢生 2018/09/04

ポワン 2018/09/04

capran 2018/09/04

ねこの手167 2018/09/04

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

どうぶつ基金チケット、団体枠のみへ

野良猫の不妊手術に、自腹を切って来たヴォラさんは少なくありません。 私もこのサイトで知った『どうぶつ基金』、無料チケットは心強かったはず > 本日は、大阪府内の協力病院における2024年1...

8時間前 88 0 17

コミュニケーション

イヌとネコ 昨日は『ネコさんをハグする日』でした。 初めて知りましたが、ネコさんは抱っこはあまり好きではない、というのが私の経験からの持論 お客様からもそれを裏付けるお話を聞きました。 ...

2024/06/05 131 4 25

National Hug Your Cat Day

初耳❗6月4日は『ネコさんをハグする日』、だそうです。 https://www.daysoftheyear.com/days/hug-your-cat-day/ ググってみると、2021...

2024/06/04 92 0 21

ネコと日本

のの様 私の生まれ育った家は、仏様=ご先祖様を大事にする、典型的旧い家庭 朝食、戴き物は、「ののさんに上げてから」と、耳にタコができるほど言われ続け、 怠ると、父に厳しく叱責されたもので...

2024/05/26 167 4 25

有料化

レジ袋 レジ袋の有料化、まだ根に持っている意見が見られますね^^; イタリア、スーパーでは30年前にすでに有料、初めての買い物で戸惑ったことも記憶にあります。 言葉がわからず、手でぶら下...

2024/05/23 165 5 23

ドラえもんは神様です。

Made in Japan 5月の第二日曜日は母の日、世界的なものだと思っていましたが、違うようです。 英国はイースターの3週間前に祝うとのこと(・o・)、 イタリアの父の日は3月なので...

2024/05/14 160 2 29

猫のため、かな?!

暴走 ちょっと前から、保護団体の行動に批判めいたTweetが目についていました。 持ち上げられて、勘違い←有名団体らしい やっとたどり着いた、4月中旬のデイリー新潮の記事 『資格がない...

2024/05/09 164 0 21

憲法記念日、善良な市民とうそ

ものから家族へ ウサギの「しろ」手術で死ぬ、病院側に賠償命令 判決「家族の一員」 https://www.asahi.com/articles/ASS453FWKS45PLZB008M.h...

2024/05/03 142 2 22

不買運動/日本で体験

ちゅ~る みんな大好きちゅ~る、親会社のいなば食品の周辺がにぎやかです。 社長の「マイナ保険証の納期を守れ」発言により、サントリー製品、 「老人集団自害」発言の、△●眼鏡をCM起用の...

2024/04/25 359 12 29

最後の晩餐

大阪に来たならmust、到着時から目をつけていましたが、ベンチの後ろからの匂いに気づき、振り向くとチャイニーズが食べている つられてお土産用を買って、ベンチで爆食いした蓬莱551の豚まん ...

2024/04/18 271 4 33