メグミ

茨城県 40代 女性 ブロック ミュート

母屋で、夫婦+猫1匹の生活です。 離れには、義父母+猫1匹。 我が家の敷地内を縄張りにしている野良猫には 不妊化手術してお世話するようにしています。

日記検索

My Cats(2)

}
ひはる

ひはる


}
ふく

ふく


もっと見る

メグミさんのホーム
ネコジルシ

飼い主代理の離れ観察日記(7)
2020年4月2日(木) 245 / 4

玄関の所に脱走防止扉を付けました。
話が出てから取り付けるまで
イラっとすること数回
ギョギョっとしてドン引きもしました。
コロナで外出自粛としたいところを
何度もホームセンターに行くハメになったし
心が疲れる3月でした……(-_-;)

2月末日の日記「なんだかすごいにゃー」

の最後に書いた脱走が義母の我慢? に止めを刺したらしく
翌日の3月1日朝、いつものように離れに行ったら
苗木を買いに連れて行ってくれということと
脱走防止のためにネットを取り付けたいから
ホームセンターにも行きたいと言い出す。

話を聞いていたらメタルラックの支柱に
ワイヤーネットを括り付けて扉のようにする
高さが120か150もあれば、と言う。

私的にはその高さはありえなくて
猫だから、ひとっ飛びで飛び越えられなくても
飛び移ってから乗り越える
足場になるものがあるから、足場から飛び越える
ネットだとよじ登る
隙間があれば抜け出す
扉を付けるなら上も下も横も隙間なく作らなければならない
夫と相談してサイズを測って作りますから……と何度か言ったところ
そうか、それなら頼むか……そんな返事だった。

苗木なら軽トラじゃない? いってらっしゃ~い。
戻ってきたらサイズを量って脱走防止をどうするか考えよう!
そんなことをまったりしつつ、夫と話していたら
義母が来てどこそこのグリーンセンターに連れて行ってくれーと催促。

夫が外に出て戻ってきたと思ったら
夫の車で4人で行ってランチもする話になっていた。
花粉症だし、外での買いもは嫌だと拒否っていたが
夫の懇願に負けて一緒にお出かけ。

行ってよかったよ、マジで。
私が行かなったから無駄な買い物になっていたよ、間違いなく……(-_-;)






苗木を買ったら、ホームセンターで買い物したいと義母が言い出して
日用品でも買うのかと思ったらワイヤーネットがメインだった。

目が痒かったからトイレに駆け込んで顔洗って目薬を指して
落ち着いてから店内を探したら、ワイヤーネットの前でメモを片手に義母が悩んでいる。

その日の朝、離れで伝えたことを何度か言ってみるが聞き流される。
イラっとしてくる。

店内をぶらついてた夫が来たので
止めるようせっついたけど、止める様子がない。
またもやイラっとする。

「よじ登るって言われた」とへらへら笑いながら義母が夫に言う。
イライラっとなる。

夫も、よじ登ることと乗り越えるから上までないとダメだと伝える。
そうか、と相槌を打った義母が選んだのは、150㎝のもの……。
イライライラっとする。

値段を見て高いから120㎝すると言い出す。
イライライライラ……。

もう、無理。
強く止めない、反対しない夫に任せるのが無理
言わずにはいられない。

同じ話を繰り返し伝えて
猫向けの脱走防止の商品ありますから
そういうのも確認して決めましょう、と言ったら義母が引いた。

嫁が煩いからなのか
喧嘩腰になってきている嫁に慄いてなのか
嫁からにじみ出るイライラに嫌気がさしてなのかわからんが
(たぶん、全部だろう)
じゃあ、確認してからにする、夫に任せると義母が引いた。
取り敢えず、良かったわ!






測ったり義母に確認したりして
夫とどのようにするか相談。

手摺りを付ける。
土間に椅子が必要。
チビに悪戯せれずに植物を置くスペースを可能なら作る。

この3つを抑え、間取りと義父母の性格と……
片付く様子のない物が溢れている空間を考慮して
引き戸タイプで作ることにした。

まず、することは、片付け&掃除!

3月7日、土曜日
夫と一緒に離れの掃除
いろいろ外に出して……。
上がってすぐの掃き出し窓の所、凄かった。
北側になるので日当たりはよくない。
掃き出し窓の前にメタルラック(手前の玄関側)と食器棚(奥)が置いてあったのだが
寒いからカーテンは閉めっぱなし。
メタルラックには植木鉢を乗せていて、チビが悪戯して土が落ちていたり
悪戯されないようにネットや防水加工されたテーブルクロス? でガードしてあったり
つまり、外気温の影響を受けやすい上に、空気が流れにくい状況を作っていた。
その結果、結露でカビと傷みが……、壁も床も食器棚も……。
10月後半に掃除した時はここまで酷くなかったのに
えっ!? と思考停止に近いほど、ドン引きするほど、酷いありさま。
湿気で床もボコボコに。
建て替えたのは平成22年です。
10年程ならまだまだ新しく感じても不思議じゃないのに、コレか……。
(平成23年築の実家はまだまだ綺麗なのに、この差……)
埃とチビの落とした土など汚れも酷い。
食器棚の裏、カビが凄くて、湿気もだけど波打ってダメになっている。
結局「捨てましょう!」ということになって
あれやこれや……捨てて、移動させて……。
燃えるゴミは4袋だった。

翌日8日、日曜日
ホームセンターでお買い物。
掃き出し窓の前を塞いだらいかん、ってことで
メタルラックの棚にミニ食器棚を乗せる予定だった。
けど、程よい物がなく
木材だとまたカビない? ってことで
プラ収納ケースに食器を突っ込んでおけー! ってことになった(笑)
適当なサイズで適当な量を購入。
シューズボックスはお取り寄せ手続して
椅子は探し求めているのがなくてネットで購入することに。


翌週末から
組み立て設置したり
取り付けたり作成したり……
あと、粗大ごみの持ち込みをしたり
いろいろと……。

28日、土曜日に
カーテンレールを付けて、扉をぶら下げて……。
ぶら下がっているだけだから、押したら隙間が出来てしまう
そうならないように押さえる木材を……。
とりあず、形になりました。

上は片付ける前、左右ともゴチャゴチャ~
下は扉が開いているのと閉まっているの



あ、椅子は3週間程度と記載されていたのに
入荷が5月下旬予定とメールが……。
もしかしてコロナの影響?
日本製だから予定通りに届くかと期待していたんですけどね。






脱走防止と直接関係ないけど……

1日のホームセンターの後、外食して
義母が奢ろうとしたのでお断りした。
ワイヤーネットの金額を見て、低い方を選ぼうとするくらいなら
外食せず節約して、そっちに回せよ! となりますよ。
「チビのために使ってあげて~」とやんわり言いましたが……
脱走防止扉の高さはケチるところでありません(`・ω・´)キリッ

8日の買い物途中で義母がトイレに行ってくると離脱
待てども待てども戻ってこないから探しに行くものの見つからず
店内ウロウロ探したけど見つからず
本気で迷子の呼び出しを……と思ったくらいです。
(義母は携帯を持っていません)
で、結局ですが
別フロアのペットショップで買い物していて
どっさり積み込んだカートを押しながら義母が戻ってきた。
イラっとした出来事です。

15日は、義父が牛丼が食べたいというから
牛丼屋に行こうとお誘い(というより乗せていけと催促)がありまして
夫と義父母で出かけました。
(好みじゃないので私はお断り)
夫から聞いた話によりますと
牛丼が食べたいと言っていたのに、義父母はうな丼を食べたとのこと。
え? 何で? 牛丼が食べたかったんじゃないの? 何でうな丼?
わざわざ牛丼屋に行く必要なかったじゃん!
突っ込まずにはいられない出来事です。




チビさん、出られなくて不満げに見えるのは気のせいだろうか?
27 ぺったん 愛びー 愛びー ふぅとチョコ ふぅとチョコ ヨコシャン ヨコシャン ハッピー神無月 ハッピー神無月 こなつパパ こなつパパ しぇーちゃん しぇーちゃん さんにゃん さんにゃん ちぃのママ ちぃのママ にゃるる にゃるる Fみぃ Fみぃ いつも一緒 いつも一緒 こると こると ゲンにゃん先生 ゲンにゃん先生 まおちん まおちん
ぺったん ぺったん したユーザ

愛びー 2020/05/05

ヨコシャン 2020/04/05

こなつパパ 2020/04/03

さんにゃん 2020/04/03

ちぃのママ 2020/04/03

にゃるる 2020/04/03

Fみぃ 2020/04/02

いつも一緒 2020/04/02

こると 2020/04/02

まおちん 2020/04/02

ムック猫 2020/04/02

ゴマ子 2020/04/02

Chihiro17 2020/04/02

su-nya 2020/04/02

gattina 2020/04/02

ユマユキ 2020/04/02

かしす 2020/04/02

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

メグミさんの最近の日記

今年の大型連休は……って、何日遅れの日記だ⁉

鉄くずを持ち込み買い取ってもらった。 重量、200Kg強 金額、2万円弱 解体作業も、積み込み作業も大変だったけど それなりの金額になったから良かったわ。 バルブが真鍮で持ち込んだ中では...

2024/05/23 114 4 27

誕生日

ふく嬢の誕生日です^^ 9歳になりました。 誕生日なので特別に いつものカリカリ+αのごはんです。 今回は匂いを嗅いでプイッとされずに しっかり食べてくれた。 良かったわ~(*˘︶...

2024/04/05 168 2 39

終了!

夫の単身赴任が終わったー‼ 約10ヶ月、長いような短いような……(ΦωΦ) 現場はいつものように県内だけど 高速を使っても2時間以上かかるってことで 月曜日の早朝に出かけて 金曜日の夜に...

2024/03/30 113 0 27

ケーキ(ΦωΦ)

2月3日の節分 夕食は恵方巻と言う名の太巻きをカットして食べる。 そしてデザートは のり巻きみたいなロールケーキです。 食後はゴムで遊ぶふく嬢を愛でるw ...

2024/02/28 170 0 41

9年か……。

初代愛猫、ひはるの命日です。 生きていたら今年で12歳 人間換算だと64歳 夫より上になるのかw ふく嬢は夫の上に乗らないし...

2024/02/07 214 0 44

新年のご挨拶

新年おめでとうございます。 ふく嬢共々、今年もよろしくお願い致します。 今年初のふく嬢のお世話は 吐いたものの片づけからでした。 どうやらブラッシングが足りな...

2024/01/02 242 0 50

私も三十数年後には、こーなっているかも?

今年もいろいろとありましたが 義母の管理能力の低下でゴタゴタしました。 前々から気になっていましたけど 誰だってうっかりとかあるし 年齢を考えたら仕方ないよねという部分もあるけど 今年は...

2023/12/28 228 0 50

お肉~♪( *´艸`)

11月は誕生日~♪ 夫の誕生日前日は私の誕生日で 用意したケーキがこちら! 松阪牛霜降りケーキです(ΦωΦ) 夫の反応は 若干、ポカーンとした表情で...

2023/11/30 203 0 46

寒くなりました

10月前半、朝晩寒くなり ふく嬢が私の膝の上に陣取るように…… 秋になったと感じる。 10月の後半になると 昼間も時折乗ってくるようになり 秋の深まりを実感する。 ...

2023/10/31 236 0 41

9月のアレコレ

要介護5だった義父は 状態が良くなり要介護4になりました。 この1年間にいろいろとありましたが…… https://www.neko-jirushi.com/diary/280425/ ...

2023/09/30 232 2 52