nonsise

40代 女性 ブロック ミュート

ノルウェージャン×チンチラ&ノルウェージャンの2頭との毎日を綴ったブログをやってますのでよければ遊びに来てくださいね♪

日記検索

My Cats(1)

}
Sissel(シセル)

Sissel(シセル)


もっと見る

nonsiseさんのホーム
ネコジルシ

地震から猫を守る・・・
2012年1月18日(水) 708 / 0

昨日は阪神大震災があった日

私は阪神大震災の被災者でした
その時一緒にいた先代猫メイちゃんには
本当に苦労をかけました・・・


避難所に避難するときに何も用意していなかったので
最初は倒れかけた家に置き去り・・・
でも、どうしてもそれが嫌で
避難所に連れてきたけど彼女の居場所はない

避難所になっている学校の用務員さんが
とてもいい方で、倉庫を猫ちゃん用に
棚を付けてくださりました

それでもその小さな倉庫に姉の猫2頭と
私のメイちゃん3頭が住むには小さすぎて・・・


しばらくすると、かなり遠く離れた場所
車で1時間はかかるところに
ボランティアで猫たちを預かってくれる施設ができた
倉庫よりはましかと思いそこにも連れて行ったけど
さみしそうにゲージに入れられている姿が頭から離れず
結局、2日目には引き取りに行った
でも、あのように動物たちのために助けてくださった
ボランティアの方たちに感謝しています。


結局やっぱり倉庫での生活・・・
ご飯やトイレのお世話の時には
姉の猫が何度となく脱走して
探すのが大変だった・・・

それで、私はその時強く思ったのが
猫用の、猫に負担が少なく、こんな時に
優しくホールドし守ってくれるハーネスがあればなぁ・・・
そう思いました。
私がいま、ハンドメイドで猫用ハーネスを作成販売
しているのはこのことがきっかけとなりました。

私も、けがもなく体は元気だったので
被災はしたけどボランティアをしていましたので
猫たちと遊んであげる時間もなくクタクタ
少しでも繋いでいても倉庫から出して歩かせてあげれたら・・・
もう少しお世話もらくにできたかも・・・
そう思いました。

そして、少しでも普段から外に慣らしておけば
ここまで外への恐怖心を持たなくてすんだのかも
とも思いました。
家ネコだから絶対に外はだめ、と育てたことが
こんなに可愛そうな結果になるなんて・・・


なので、今のノアとシセルは小さなころから
外に慣らし、ハーネス、首輪、リードに慣らして
育てました、なので病院通も全く嫌がらずとてもらく

もちろん、自由に外を歩かせるなどの危険な慣らせ方ではなく
カートでのお散歩や抱っこのお散歩で慣らせた
(もちろんハーネス&リードをちゃんと着けて)

災害時の恐怖感はあるにしろ
少しでも慣れていれば、時間が経ったときの
恐怖感は少なくてすむと思う。


もう、2度と地震は来てほしくない
そう思うけど、まだこの辺りにもプレートの
大きな地震が必ず来ると言われている
前の地震は直下型だったので津波はなかったけど
プレートは津波が来るので対策を考えないといけない


事前に備えておくことが大切です


*猫たちを連れて出るときのキャリーバックは
軽量で下げることも車が付いていて引くことも
できるものを選び常に玄関付近にスタンバイしておく

*キャリーの中か、玄関付近にハーネス、首輪、リードを
置いておく。

*部屋の中にもハーネス&リードを置いておく

*猫用のおやつやごはんの保存食と水をいくらか用意して
キャリーバックの近くか中に入れておく
猫用テント(ジッパー付きのもの)、せめてトイレが入る
大きさのものも用意しておく
(避難所で、その中に入れておけるし周りと隔離されると安心すると思います)

*家具は転倒しないよう転倒防止対策をする

*観音開きになっているような扉は
着脱便利なものを使用し常にロックしておく
(揺れと同時に扉が開き猫が入り込んで隠れてしまうと
どこに入り込んだかわからず、非難するときに逃げ遅れる可能性があるので)

*もちろん人間用の保存食と水も玄関付近に用意

*寝ている側にいつもすぐ履けるよう靴下&スリッパなどは
常に置いておく
(地震が起こると、家が倒壊しなくても家具は転倒し食器やガラスは粉々に割れ、すべてのものがぐちゃぐちゃにひっくり返りますから、裸足では歩けないので)


*後は、家族や親せきと避難場所を事前に数か所決めておくと
ことが起こった時に、探しやすくなるかと思う
(決めたとおりに行かなくても、やっておいたことがいい結果となることもあるので)

まだまだ考えればいろいろ対策はあると思う

あまり神経質になりすぎても、せっかく与えられた
感謝すべき毎日が台無しになるので
備えるだけ備え、「ああしてればよかった・・・」と
後悔ないようにだけしていれば

できるだけのことはしていて損はないと思います。


とくに、災害時、猫ちゃんを守ることは
本当に大変ですから、できることは事前に準備
していれば、きっとよかったと思えることが多いでしょう。


いくつかの大きな地震でたくさんの方が亡くなりました
私も目の前で現実を見ました
それだけに、その方たちの無念は強く感じます
そして、風化させてはいけないと感じます

亡くなられた方々の思いを無駄にしないように
頑張って行きたいですね


亡くなられた方のご冥福をお祈りして

合掌




猫の首輪&ハーネスの工房
A love cat
http://a-love-cat.com/
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

nonsiseさんの最近の日記

長靴をはいた猫・・今日だね~

待ちに待った【長靴をはいた猫】は 今日上映開始☆彡 だけど・・すぐには見に行けないのです どうしても字幕&3Dで見たいので 大阪はなんばパークスまで行かなきゃいけない 字幕っ...

2012/03/17 609 0 0

長ぐつをはいたネコ

長ぐつをはいたネコがもうすぐ始まるね~^^ シュレックであの猫ちゃんを見てから シュレックのストーリーを忘れてしまうぐらい あの猫ちゃんのことが頭に残ってました その猫ちゃんが主役だな...

2012/03/13 394 2 0

猫ちゃんに危険なアロマオイルと食事

今ではしている方も多いと思いますが でも、まだまだ浸透していないのは事実なので 知らない方がこれを読んで知れてよかったと 思えるように書きたいと思います。 猫ちゃんは肉食動物なので ...

2012/02/14 558 0 0

NekoMonさんに掲載されました♪

昨年のクリスマスに続き猫グッズ雑誌の【NekoMon】さんから オファーをいただき2月の(冬・春号)に A love cat を掲載していただきました♪ この度もとても大きく取り上げていただ...

2012/02/09 570 0 0

長毛猫さんもお洒落できちゃう首輪 ☆

お客様のお声に多いのは・・・ 「うちの子は超長毛なので、どんなに可愛い首輪を着けても全部隠れます」 とか・・・ 「えり付きの首輪でもダメでした・・」 など、せっかく可愛いらしくしてあげ...

2012/01/31 6011 2 0

猫ちゃんにもパワーストーン

今日はちょっとだけ、チャクラのお話・・・ ヨガを習っている人などは良く知っていると思いますが チャクラとはサンスクリットで「車輪・円」を意味する語 腹部から頭まで輪がに光っているように感...

2012/01/27 399 0 0

今日は久しぶりの和柄の首輪をアップした・・・

今の日本・・・ そう考えたらやっぱり和柄の首輪を作りたくなった 我が家のニャンズは洋猫さんだけど 日本生まれ日本育ちだから和柄も似合うのです^^ イメージは凛として強い そして心...

2012/01/11 415 0 0

明けましておめでとうございます☆**

明けましておめでとうございます☆ 本年もどうぞよろしくお願いいたします シセルからも、新年のご挨拶だそうです^^; 続いて、ちょっとお行儀悪いポーズですが^^; ノア...

2012/01/06 366 0 0

来年も良い年でありますように☆

今年も皆様に支えられ 心から感謝しております有難う御座います 来年も皆様にとって良い年となりますようお祈りしています シセルとノアからもお写真で ごあいさつです^^ ...

2011/12/31 363 0 0

猫ちゃんのため、クリスマスに気を付けたいこと・・・

Merry Christmas☆ (^^)/*☆..* 明日はイブ、明後日はクリスマスですね☆ イブは私のお誕生日でもあります^^;が・・・ もうこの年になるとまったく嬉しくありませんが...

2011/12/23 365 0 0