ナガトモ

高知県 60代 男性 ブロック ミュート

本名:長友 つよし (高知市朝倉生まれ) B型 おうし座 父方は九州の宮崎県にて代々、某有名神社の神官をつとめる家柄。といっても分家の、そのまた分家であり、したがって出番なし。というか、...

日記検索

My Cats(1)

}
たま

たま


もっと見る

ナガトモさんのホーム
ネコジルシ

生老病死。「四苦八苦」。
2014年8月21日(木) 336 / 4

 「景気はどうでっか?」「儲かってまっか?」「いや、あきまへん」「四苦八苦してまっせ」。

そんな日常会話が多い今日この頃でございます。

そんな中、私のブログにご訪問くださいまして誠にありがとうございます。感謝感激です。

ところで・・・。

皆様は、どうですか?

四苦八苦してますか?

「していない」。と、そう願わずにはいられませんが。

たとえば・・・。

ネコチャンを飼ってる人にとっては、もし隣人に「猫嫌い」がいる場合。その方との人間関係で確実に「四苦八苦」しているわけでして・・・。

まったくもって無視できる問題ではないでしょう。

さて、そもそも、

「四苦八苦」っていう言葉は、仏教から伝来している?

と・・・。

ま、そのように私は解釈しているわけでありますが・・・。

実際のところは、わかりません。

そもそも・・・。

「四苦」というのは、なんなのか?

と、申しますと。

①生。②老。③病。④死。

のことであります。

読んで字の如く、「生きる苦しみ、老化する苦しみ、病気になる苦しみむ、死ぬ苦しみ」。

でありまして、つまり、宿命的な苦しみと言いましょうか。

すべての人類。年齢、性別、善人、悪人、に関わりなく背負わされる苦しみ、避けることのできない「苦しみ」であるのです。

最初に「生(しょう)」。すなわち、生きる苦しみ。というのがございます。

人によっては「いや、私は毎日毎日が楽しくて嬉しくてしょうがありません」。と、そのように日々、暮らされている幸運な方もいらっしゃられるかとは思います。




しかし、であります。

「青春は太陽がくれた季節」。という歌が、その昔大ヒットしたことがありますが・・・。

そんな太陽がくれた青春時代は、あるいは毎日が楽しくて嬉しくてしょうがない日々であるのかも知れません。

私も学生時代は、まあまあそうでした。

たぶん・・・。

ところが、人間30年も、40年も生きてまいりますと、眉間にシワが、一つ、またひとつ、と増えていくわけであります。

いろんな苦労、難題、心配事が日増しにドンドン増えて来るわけであります。

そして遂に、まぁそうですね、私みたいに人生50年以上も生きておりますと「人生は苦しみの連続である」。と、そう悟る、思うようになるのであります。

いやはや、「年」は、取りたくないものであります。

しかし、そうはいきません。

日々、「老化」し、「病気」のリスクが高まり、そして「死」という恐怖が近づくのであります。

この世に、生を受けた以上、何人たりとも避けることはできません。

お釈迦様は・・・。

「苦しみに満ちた、この世に生まれてきたことが、たいへんな苦しみである」。と、そのように悟って、「仏法」による救いの道を説かれたのであります。

もちろん、イエス様も同様であります。

さて・・・。

この「四苦」の他に、あと4つ苦しみがあるというのです。

それは、いったい何か?

と、申しますと・・・。




●愛別離苦(あいべつりく)。

●怨憎会苦(おんぞうえく)。

●求否得苦(ぐふとっく)。

●五蘊盛苦(ごうんじょうく)。

この4つであります。

これまた、読んで字の如くであります。

愛別離苦(あいべつりく)とは、愛する人や飼ってるペット、そして物品(モノ)と、いつかは離れ離れ、別れなければならない苦しみ。

怨憎会苦(おんぞうえく)とは、恨み憎しみあう者と出会わなければならない苦しみ。

求否得苦(ぐふとっく)とは、求めても得られない、願っても叶わない時に起きる苦しみ。

五蘊盛苦(ごうんじょうく)とは、人間に心と身体があること、それ自体が苦しみというものです。すなわち、自己への執着から生じる苦しみというわけであります。

ところで、五蘊とは、仏教が教えるところの、人間を構成する五つの要素のことです。

その要素とは・・・。

「色・受・想・行・識」の五つです。

かんたんに言えば、「色」とは物質。「受」とは感覚。「想」とは知覚。「行」とは意志。「識」とは意識とお考え下さい。

人間は、この五つの要素がひとつに集まって、この世に生を受け生きているのです。ちなみに「蘊(うん)」とは、あつまるという意味です。

どうですか?

「四苦八苦」。

心が「真っ暗」になったのではないでしょうか?

しかし、心配ご無用であります。

「もっとも暗くなったとき、夜空に星は輝く」。

のでありまして。

「克服できない問題は起こらない」。

というのが「現象界の掟(おきて)」なのです。

その「真理」を伝えるために、このブログを立ち上げたのです。

(たまには、というより、かなり脱線もいたしますけど・・・。)

したがいまして、せめて週に一度はぜひ、ご訪問下され。

心より、お待ち申しております。



「それ事態が四苦八苦にゃ~!」

( -_-) まじかよ?
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

ナガトモさんの最近の日記

里親さん探しの中年男が最期の仔猫を・・・。

 中年男が、最後の仔猫の譲渡しを終えた時。 天国へおババ様が昇って行きました! と、なるかと期待してたら。 なんのことはない・・・。 「おい!ワレ、ヒキをどがにしたぁ!」 「...

2016/06/20 1000 2 30

【里親さん募集・奮闘記】激動の15日間で5匹が決定!

 もう二度と、経験すまい。したくない! と、強く心に決めていた『里親さん募集』 しかし・・・。 人生の矛盾とは。 「恐れていることを、確実に引き寄せる傾向にある!」 とい...

2016/06/15 476 4 15

ひさしぶりに『里親さん探し』開始しました!

 たかが捨て猫、されど捨て猫。 重たい気持ちでもできず。 さりとて・・・。 明るい気持ちでもできない『里親探し』 ちょうど、1週間前 5月26日(木) ...

2016/06/02 630 6 30

かわいい仔猫を捨てる人 保護する人

しかし・・・。 サクラの花が咲く季節は、 どうして、こんなに天候不順となるのか? ま、まぁ、しかし、こりゃ~、もしかして。 土佐の高知だけの話ではないのか? 「高知家」みんな...

2016/04/07 773 0 0

【猫話ではありません】人は皆、心の中ですべて繋がっている?

 私たちは、この世に別個に肉体をもって生まれ、 一日そして一生を、それぞれ別々に行動し生きているわけであります。 生まれも、育ちも、顔形やら体型もなにもかもバラバラで、皆が別々の個性を...

2016/03/31 437 0 0

【猫話ではありません】スマイル安芸店(Smile Aki)屋上より安芸市内を一望する。

 高知県の東部に位置する安芸市は、かの三菱財閥の創始者「岩崎弥太郎」 の出身地で、阪神タイガースのキャンプ地としても、有名なのであります。 この私(長友)が、まだ幼少の頃は、それこそ一次産...

2016/03/27 424 1 0

ネコ好き女はウザくて命令好き?

ネコ好きの女はウザくて命令好き。 付き合う時には覚悟がいる! などと、「日刊ゲンダイ」って新聞に出ていたけど、 それって本当なのか? まぁ、どうでしょうかね・・・。 ...

2016/03/20 548 4 1

河原の嫌われ♀猫 暴力団ちゃん登場。/ ブッチ君の生還。

 このところ河原も、菜の花なんかも咲き乱れ、 すっかり春めいてまいりました。 タヌキの家族5匹が、棲みついてまして、 ニャンコともども、仲良く暮らしています。 それは...

2016/03/18 429 2 0

【猫話ではありません】幸福の青い鳥を外に追い求める?

 いやはや、凄いことになっております。 って言うか、まぁ、そうですね、さしずめ、意外や以外?と言うべき事態なのかも知れませんね。 この約8年もの間に、まさかここまで「ホ・オポノポノ(H...

2016/03/07 361 0 0

ブッチ君に新たなライバル出現か?

 たしか・・・。 この白黒ニャンコが初めて河原に出没したのが、たしか昨年の9月頃でした。 その頃は、まだ生後、約6ケ月ほどではないかと、まぁ、そのように認識していたのですけどね。 ...

2016/02/21 318 0 0