ネコジルシは猫の里親募集 写真&画像 日記などの総合SNSサイトです

注目の質問にゃんでもQ&A

  • 受付中
    回答

    1

    水分補給について

    推定生後6ヶ月の野良猫を保護して半年が経ちました。ですので恐らく現在1歳くらいかと思います。雄猫で去勢済み、素人目ですが体型はいたって普通かと思います。 保護してから今までずっとドライフードのみを与えています。最近水分補給について気になっています。 ウエットではなくドライのみしか与えていない猫には置き水意外にもちゅーる等ペースト状の物、猫用経口補水液や他にも沢山の商品が出ていますがそういった物を与えた方がいいと思いますか? 絶対にこれが正解という方法は無いのはわかっていますのでみなさんのお宅の猫ちゃんはという事でお話を聞かせていただきたいです。

  • 受付中
    回答

    1

    発育不良のノルウェージャン

    先日、知り合いのブリーダーより発育不良でショップに出さないノルウェージャンの男の子を譲り受けました。 当初生後3か月後半で890グラム、ご飯を食べないため病院にかかると猫風邪になっているとのことで治療中です。我が家に来てからもうすぐで1ヶ月になりますが体重が400グラムほど増えましたがもうすぐ5ヶ月になるというのに体重1300グラムほどでかなり小さいです。ご飯はドライ40グラムほどとウェット30グラムほどしか食べません。この子はこのまま小さいままでしょうか? 今からでも大きくなる可能性はありますか? 猫風邪以外は体に異常はありません。

    猫の生態 » 430
  • 受付中
    回答

    1

    先住猫との関係について

    保護して15日の子がいます。手術をしていなかったので、手術だけでもしてあげたいと思って行動したのですが、私は餌やりをしていたのではないので、これから継続的に、十何年も、ご飯をやることはできないと思い、保護しました。先住猫のこともあり、里親さんを見つけたいと思っています。保護猫は、2歳ぐらいのオスです。先住は、8歳のオスと7歳のメスがいます。 先住猫のオスとの関係なのですが先住猫が吐くようになってしまって。病院に行ってストレスだろうということで、吐き留めをもらってきて今は落ち着いています。膀胱炎持ちの子です。 今保護猫を一部屋に隔離してならせている段階なのですが、先住猫は、私に寄り付かなくなってしまって。 どのぐらいで落ち着いてくれるのか、何かアドバイス何ありましたら教えていただけたらと思います。オス同士なので難しいとは、思うのですが、仲良くならなくてもいいので生活できるようになればと思っています。何か希望の光があればと思って質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

  • 受付中
    回答

    1

    捕獲器での過ごし方

    うちの庭にくる野良猫をTNRする為に捕獲器で捕獲しました。明日の早朝に手術予定です。捕獲器の中でストレスでハアハアしたり(熱中症ではないと思います)、鳴いて鳴いて、かわいそうで心が折れそうです。今回初めてTNRをします。何か対処方法がありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 受付中
    回答

    0

    素っ気なくなってしまいました……

    いつも甘えん坊だったオス猫(0歳8ヶ月)なのですが新入りさん(0歳2ヶ月)の子がきたとたん あれだけ私達にべったりだったのが来なくなってしまいました。たまーーーーにスリっとくるだけであとはプイって感じです。 去勢は今月に8ヶ月の子はするのでまだです。 去勢が関係してたりするのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します!

里親譲渡会

  • 鎌ヶ谷で初開催!鎌ヶ谷大仏駅より徒歩1分! 保護猫の譲渡会です。 ケージを開けて直接ねこと触れ合ったり、時には抱っこしたり…ゆっくりにゃんことお見合い。 そんな商業施設内の譲渡会では中々見られない光景が見られるのも、傘ねこ譲渡会の楽しみでもあります! 「全ての猫に傘を」(スペイン語でCASA=家)をコンセプトに始めました。 ご予約は必須ではありませんが、ご予約いただくと優先入場できます。 気になる子がいたら事前にお問い合わせもウェルカム! どこよりも和気藹々と雰囲気の良さが売りです★ どなたでも入れる気さくな場所なので、皆さんどうぞお立ち寄りください。

    千葉県鎌ケ谷市鎌ケ谷1丁目6-4

    鎌ヶ谷ドッグス

  • わんことにゃんこの譲渡会

    4/6(土) , 6/1(土) , 7/6(土)

    わんことにゃんこの譲渡会開催します。 カフェでお食事をしながら新しい家族を見つけてみませんか? 1オーダーor1ドリンク制になります。 使わなくなったわんこグッズやにゃんこグッズ、タオルや毛布等受け付けています。

    茨城県水戸市米沢町115-9

    トーマスカフェ

  • ぱうさぽ譲渡会

    5/4(土) , 6/1(土) , 7/6(土)

    【ぱうさぽ譲渡会のお知らせ】 5月4日(土)東金市日吉台で ぱうさぽ譲渡会開催します。 悲しい思いをした子達に二度とそんな思いをさせたくない。ずっとの家族をみつけてあげたい。 皆とても可愛いよい子です。 ぜひ、会いに来てください(^-^)/ 皆ずっとの家族に会えるのを楽しみにしてます。

    東金市日吉台4-3-2  エスタジオE

    トリミングサロンWANPOINT

  • ねこかつ保護猫譲渡会@川越的場

    5/4(土) , 6/1(土) , 7/6(土)

    可愛い保護猫がたくさん参加します♪ 店舗には、常設のご寄付ボックスもあります♪ 整理券の配布はなくなりましたので、時間制限なく、人数制限もなく、ご自由にご覧いただけます♪ よろしくお願いします♡

    川越市的場新町21-4

    島忠ホームズ川越的場店

  • LiveLifeねこの譲渡会

    5/4(土) , 5/18(土) , 6/1(土)

     ブログ https://ameblo.jp/livelifesocion/   大阪市都島区(地下鉄都島駅から徒歩4〜5分)で保護猫達のずっとのお家探しをしています。 猫さん達も家族になってくださる方を待っています。 ぜひ猫さん達に会いに来て下さい。 参加猫の紹介はブログ等でしています。 参加費:500円 予約不要

    大阪市都島区都島本通3−26−29

    Cat Socionギャラリー

  • 猫の譲渡会

    5/11(土) , 6/1(土)

    各務原市那加信長町3-96

    各務原動物病院

里親譲渡会をもっと見る

ボランティア募集掲示板

  • 終了 ペルシャ猫君を預かってくれる方を探してます

    ペルシャ猫君をご自宅で3ヶ月間預かっていただける方を募集しています。 訳ありましてペルシャ猫を3ヶ月間預かることになりましたが、うちにはたくさんの元野良の保護猫がいて、ペルシャ君はいじめられます。 ペルシャ君はケージの中にいるのも好きではなく、人と遊びたいようです。 このままではストレスで良くない状態になりそうなので、ご家庭でペルシャ君1匹で、もしくは少ない同居猫でしばらく預かってほしいです。 預かり期間のフードと猫砂はこちらから提供いたします。 その他必要なものはこちらで用意いたします。 もし3ヶ月過ぎましてペルシャ君を正式に飼いたい、ということでありましたらそれも可能です。

    静岡県 湖西市

    湖西市, 浜松市, 豊橋市, 豊川市, 田原市, 蒲郡市, 磐田市, 新城市

  • お泊りボランティア募集中!!

    🍀一般社団法人🍀種子島アニマルレスキュー🏝は、奈良に住んでいた『代表 吉岡裕美👩✋✨』が種子島の実家で始めた 島🏝で唯一の動物保護施設です。🐈🐈‍⬛🐕🐐🌿🌾🌺 島のボランティアさんにも手伝っていただきながら活動しておりますが🧹全然人手が足りません。 旅🛫の途中に犬🐕や猫🐈🐈‍⬛のお世話をしてみませんか? 島外からの🗾お泊まりボランティアさんを募集しております📮 種子島アニマルレスキューインスタ『ボランティア募集』動画↓ https://www.instagram.com/reel/Cs3PMfIpIl3/?igsh=MTg3M2RycXpzdzdsbA==

    鹿児島県 種子島アニマルレスキュー

    鹿児島県熊毛郡中種子町

  • 譲渡会スタッフさん募集

    4/20 4/21 広島市LECTでの譲渡会イベントボラさんを募集しています! 里親希望者さんとの詳しいやりとりは担当者がいたしますので未経験でも大丈夫です!

    広島県 三次市

    広島市西区

ボランティア募集をもっと見る

新着の迷い猫

迷い猫

箱入り娘です

大阪府 吹田市

迷い猫

白の雄猫探してます

宮城県 亘理郡亘理町

迷い猫

7キロの大きなキジトラです。

大阪府 大阪市中央区

迷い猫

人間大好き政宗君です

千葉県 浦安市

迷い猫

人慣れしたラガマフィン

石川県 七尾市

迷い猫

キジトラ猫

千葉県 千葉市稲毛区

新着の猫日記 みんなの猫日記

こんな虫、初めて見た😅

庭にいた緑色のおもちゃ?? マンガみたいな目の虫。 おもちゃじゃないの?と思って棒で触ってみたら、うにうに動く。 ひゃぁ、不気味な感じ。 直ぐ写真を撮って検索。 毛虫としか出て来ない🤮 長年生きてるけど、こんなマンガみたいな虫、初めて見た😣

ももさくらとらももさくらとら  - 2024/05/31 7 0 ぺったん0
猫日記

マーベルには華がある。

こんばんは、なのよ。 ワタシはマーベル、アメショの女の子。 親爺さまが言うのよ。 ワタシには「華」があるって。 当然だわ、ワタシはマーベルよ! えっ? 違うの? ワタシの? お顔の真ん中には「お鼻」が。。。ある? 親爺さま、ないわ~、それはないわ~。 当たり前だし、それって親爺ギャグよ!

なんちゃって親父なんちゃって親父  - 2024/05/31 8 0 ぺったん0
猫日記

捨てない方が良いかもしれないもの🧦👟

みなさま、お疲れ様です(`・ω・´)ゞ なんか今年は春以降、雨が多いですね🤔 雨でぬれた靴ってホントきもちわるくて苦手で 悩みの種でしたが最近ついに買いました。あれを。 長靴👢✨ レインブーツとかオサレなやつじゃなくて、 ふつうのゴム長です。2,980円の。 ゴム長にジーンズの裾をインしてレッツラGO! 土砂降りでも雨が沁み込んでこないし、本当に快適💕 雨降りの通勤が苦でなくなりました(^^)v それにしても、 私が学生時代、母がゴム長履いて街に出かけようというものなら、 「ヤメてよ!😠ハズかしい!(/ω\)」 と必死で阻止したことでしょう。 すると 「誰も見てない、気にしてない」 と全く意に介さない母上。 今になってようやくわかりました。 母上は正しかった。 まーじーで誰も見てないし、気にしてない😝 でもなぜか海外からの観光客(白人)にはじろじろ見られる もしかして西洋には長靴文化がないのか?? すみちゃん通院🏥 うちの3にゃん娘、割と丈夫な方で、 1歳になるまではそれぞれ外耳炎だの皮膚炎だの、 通院することもあったのですが、1歳過ぎてからはワクチンとか健診とか定期的な通院の他は病院知らずの健康体。 二女すみちゃんも、8か月のころに首から耳にかけて皮膚炎を発症して1か月くらい通院をしていました。 そのときいわれたのは粟粒性皮膚炎? 病院で色々調べてもらったけれど、 原因がわからず、結局低用量のステロイド(内服)で完治したのでした。 その後は再発することもなく無事に過ごしていたのですが… 今年の2月、2020年以来4年ぶりに皮膚炎を発症。 すみちゃんが膝にいるときにナデナデしていたら、首周りにブツっとできているのを発見。 何だろうと思ったら、ちっちゃなハゲが出来てて血が滲んでて。 慌てて病院に連れていってスタンプ検査してもらったら 好酸球皮膚炎だと診断。 「好酸球皮膚炎」てなんだ? 話を聞くと大体こんな感じなんだそうだ: 1.猫に特有の疾患 2.首より上に発症 3.ステロイドしか効かない 4.痒くはない(らしい) 5.原因(何がトリガか)よくわからない 6.一度発症すると何度も繰り返すことが多い まずは内臓に負担の少ない塗り薬で… という獣医さんの方針で、塗り薬(1日2回)を貰って帰ってきました。 コレね↑ 「他の猫が毛づくろいしてなめちゃったら心配」というと こんなものをくれました↓ なんだこのなぞの便利グッズ? これを12~3センチくらいの長さに切って、 二つに折って首に着せる。 じゃーん 何でも似合うね😅 幸い、薬を塗り始めて数日で傷もふさがって、 お毛毛でどこが傷だかわからなくなった😉 ところが、つい先週、また首回りに違和感があって見てみると、 4ミリ四方くらい毛が毟れててじゅくじゅくしている… とりあえず、前回の塗り薬を塗ったのですが、 前に病院でいただいた布はもう使ってしまっていてない😓 💡そうだ、あれを使おう。 穴の開いたタイツを繕って使おうと思って洗って捨ててなかったのを 切って首に巻いてみました。 どう? なんか喪中の人っぽい😅 その後。 すみちゃん、新たに皮膚炎を発症してからなかなかよくならないので、 昨日、また病院にいって新しい軟膏を貰ってきました。 やっぱり見てないところでかきむしってるのが回復を邪魔しているんじゃないか? とのこと。 ん~24時間見張っているわけにもいかないしなあ… しばらくタイツで傷口ガードして様子を見よう。 穴あきタイツ、在庫結構あって(笑) 両脚あるから取れ高結構多いと思ってたら、 膝のあたりの伸縮性の高いところ以外は大きすぎたり伸縮性が無かったりして実は使いにくいことが判明。 病院でもらったピンクの布もいいけどすぐ伸びちゃうんだよな~ 他に代用できるいいものないかな? 伸縮性のある包帯?筒状のとかどうだろう? ウチはこういうの使ってる、って方いらっしゃったらぜひ教えてください! 早く良くなるんだよ~ 最近作業用BGMはずっと藤井風さん🍃 https://www.youtube.com/watch?v=ptiK8U4WlSc 藤井風/満ちてゆく

ころころころっけころころころっけ  - 2024/05/31 20 0 ぺったん2
猫日記

ちょうど 満腹感サポートと満腹感サポート➕CLT があったから比べてみました。 満腹感サポート 満腹感サポート➕CLT 微妙に違うけど 去年食べたときは下痢をしていないので (今回のはまだ食べていません。) 単純に繊維質だからなのかなぁ? よくわからないケド(説明してもらったんですがわすれちゃった😅) 満腹感サポート➕CLT… 減量すると心が荒んじゃう。 だから心穏やかになるようにしてあるフード。 心にストレスがかかっちゃうと抗ストレスホルモンっていうのが出ちゃうみたいです。 それが肝臓とかに悪いみたいです。 あと、ストレスで膀胱炎とかにもなるから。 うちは減量目的じゃないから 心が荒むほど制限してないからなぁ… でも、私にはわからない程度で匂いとか違うと思うのでたまには違う匂い(味)って感じで出しています。 減量用なのでタンパク質とリンは多め。 ※セレクトプロテインは タンパク質25%以上、リン0.32g 低分子プロテインは タンパク質23.5%以上、リン0.15g 腎臓サポートノーマルは タンパク質21%以上、リン0.08g 同じロイヤルカナンで比べてみました。 あっ、腎臓用のフードはメーカーによって 活性炭が練り込まれていたり 腸内細菌が尿毒症を軽くするかも みたいな感じで単純に成分を比べられないので 他の病気の療法食もそんな感じなのかな? だからじゃないけど単純に このメーカーは【アレ】が多いから このメーカーは【コレ】が少ないから って比べたらダメなのかも… です。 ※これは完全に私の考えです。 この前もらったk/d缶、美味しそうに食べています。 https://youtube.com/shorts/KWelePCa3M4?si=DgzoNM__6VXIcada 『あられ』の点眼です。 https://youtube.com/shorts/0EB7kJsHcXo?si=iwjOtJv5LIZa1Kau 『めめ』の点眼です。 https://youtube.com/shorts/EUVHKP4raIw?si=K2WZB4b95ZYxnT1v

ま めま め  - 2024/05/31 9 0 ぺったん1
猫日記

前回の続き~清澄白河にて⓶

清澄庭園の続きです。 日本庭園の背景に 高層ビルが覗く風景が、都会のオアシス風でいとおかし。 お池に浮いているのはお休み処『涼亭』。 絶景のお庭を眺めながら 抹茶セットやかき氷など頂けます。 このお庭は現在は 東京都の所有物ですが、 前の所有者は三菱財閥(岩崎弥太郎氏)。 そういえば、都知事選ありますね。 東京都あっての埼玉県ですので、興味しんしんです🤫 東京は整備された公園などがあって けっこう緑の多い街だな。 清澄白河には 深川江戸資料館や東京都現代美術館などの施設もアリ。 今でも残ってる下町らしい古い家屋の街並みと一緒に 最近はオシャレなカフェなども進出してる。 お土産は工場直売のケーキ屋さんで チーズスフレとモンブランタルトのハーフセットを購入。 安定の いつも、おんなじ構図・・・ ケーキは美味しい😋 お散歩日記でした。

nekonoronnekonoron  - 2024/05/31 29 0 ぺったん6
猫日記

やっと組み立てたわ~&義父関連で何かまたきた

こんにちは。 今日は曇り時々雨の福井県です。 そのせいか、風邪引いたのか、朝から頭が重いような痛いような… 風邪かな?(笑) 昨日は暑くて、でもスッキリしないお天気だったので、蒸し暑い感じ。 夜は曇りだったのが雨マークに変わって、布団に入った頃、雨の音が聞こえました。 あまりにも部屋の中がムワッとしてたので、寝る前にドライを1時間だけ着けて、タイマーで切れるようにして寝たんだけど、寒かったのかも。 切れると暑いから、布団蹴飛ばして寝てたしねぇ。 部屋の掃除が進んでなく、脱走対策も不完全で、窓を開ける為に蜘蛛の巣だらけの網戸を、外から何度も洗っているのだけど、洗っても洗っても、また着く蜘蛛の巣。 エンドレスですよ(泣) 蜘蛛よけスプレーは買ってありますが、開けると直接触る事も出来る網戸に殺虫剤かぁ…と思ったりもして。 かけても時間が経てば、成分弱まるかなぁ? どうなんだろう。 庭木を伐採して、ドクダミを何とかすればマシになる気がしないでもないけど、隣家の植木はすぐそこに生えてるし、斜め前が公園だとそう変わらん気もするw とか何とか、色々考えてる休日2日目ですが、お天気が悪いので外周りは何も出来ないしで、家の中をちょっこし。 去年の(笑)冬のボーナス時に買った猫ベッド、延々と放置されてたんですが、いい加減部屋も狭いしで笑笑 素材はプラ系の背もたれ付きのベッド。 座面に取り外し出来る湯たんぽがセットされてるんです。 冬はそれにお湯を入れて、ぬくぬくベッドになるという隣国の商品。 素材はどうあれ、デザインとかアイデアは結構いいんですよね。 座面が湯たんぽなので、直ではなく、すぐヘタりそうなクッション付き(笑) 色も、ピンクとか白とかあったんですが、あえてグリーンにしてみました! 部屋が全体的に焦げ茶メインになってるので、差し色的な(笑) 組み立てと言っても、脚付けるだけなんですがねw 脚外して背もたれ外して、付属のベルト?付けると、家具や柱からぶら下げるハンモックにも出来るとか、分割して2つのベッドに出来るとか、中々アイデアな商品でした。 そのままだと、ベッドと言うよりは椅子っぽいんですが、それもまた可愛いかなと。 素材がプラ系なので、その上でケポられても洗えるし、安いし、軽いし、いいかも🎵 私の部屋の床の間に置いてあるベッドが、そろそろ…な感じだったので、交換しましたよ~。 漫画が増えて、本棚がとうとう床の間まで進出してしまったのですが(笑) その隣にセッティングしたら、私がそこで寛ぎたい!な気分になりました。 さて、続きを…と思うけど、こうやってちょっと離れて違う事してると、猫達が寝てしまうので続きが出来なくなっちゃうんですよね… いつまで経っても終わらない片付け(笑) 来月また、小学校の地区の粗大ゴミ回収があるんですが、いい加減台所のテレビ台もこの機会に出してしまいたいなぁと思ってたんですけど… 家の車で運ぶには解体しないと載らないのでね。 んでも、明日から仕事が連勤ばかりで、休みが… 3勤1休というシフトの連続で、来週は旦那夜勤だし、ちょっとそこまでは進めないなぁと今回は諦め。 回収は日曜日の昼頃に来るかな?と思うんですが、今月シフトは日月が毎週連勤になってたので、帰宅間に合わなそうだし。 回収日当日に表に出してもらったり、回収に来たその場で料金徴収なので、立ち会いしなきゃだったりで、仕事だと対応出来ませんものね… まぁ以前買った、電動草抜き機が電ノコにもなるので(付け替えヘッドのノコギリ刃も購入済み笑)そのうち解体して旦那に運んでもらいますかね。その方がかなり安いし。 店長代わったけど、前店長に鍛えられた方だからなのか、変わらず私の扱いが雑い気がするので(笑)暇が出来るかは分かりませんが! 何か色々耐久レースさせられてるのは何w 先日は、 ドキドキハラハラ!千円札はいつまでもつかな!?時間終わりまでにお釣りがジャリ銭で出たら負け!! なレース?が開催されてました!(笑) 千円札が少なくなってますよ~ って、チカチカ点滅しだしてね。ランプが。 点滅始まってから暫くして、業務連絡で両替お願いしたんですが、まっったく来ない! 「Tさん(私)ならまだ暫く耐えれる!大丈夫!」って店長言ってたらしいですが、何に耐えろと… マジシャンじゃないからお札増やせないですよ? そんな時に限って万札出すお客さん多いし。 ちなみに千円札切れると、千円分のお釣りは五百円玉で出てきますww まぁ私の勤務時間中は何とか持ちまして。 次のレジ担当は師匠だったので、釣り銭数見てもらったら残り3枚でしたw 即、師匠に業務連絡してもらって、社員さん走ってきてましたよっと。 次来てくれなかったらストライキだっ(笑) それではまた👋 追記分 さっき郵便が来たので、勝手口をごそごそ。 新聞とかね、通販雑誌とかね、何か色々きてたわ。 そんな中に茶色の封筒があってね。 『至急ご確認…』て書いてあるんですわ。 差出人は弁護士事務所。 宛名見たら旦那宛て。 嫌な予感しかしないよね~ 開けてみたら。 多分カード会社?から委託されて連絡してるって話で。 これまた旦那のお父さんの名前が載ってる訳。 クレカ?か何かの支払いが残ってたのかな。 金額は7万いかんくらいだけど、法定相続人に支払い義務が移行したもんで、旦那が相続放棄してるか否か、他の相続人の相続状況を聞きたいから電話してくれって内容。 ほんとに… 旦那から聞いてはいたけど、旦那のお父さんてろくでもない親だな。 以前ここで相談して、旦那にも強く言って、放棄手続きしてもらってて良かったとほんとに思う。 欲かいて相続してたり、面倒くさがって手続きしてなかったら、どれだけお金出てく事になってたんだか。 空家になってた実家も、雑草やら植木の伐採に家の状態によっては解体? 数百万の話だったし、そこまでしたって借地だったから、結局相続対象じゃないしね。 手続きしたあとも、病院代の支払い通知来たし、それに加えて今回のやつ。 負債ばっかりじゃんか。 これ、まだ連絡きてないけど、もし放棄手続きしてなかったら、他にも、住んでた場所の何やらとか払わなきゃな感じだったのかな。 それ考えると、うちの両親は… 払わなきゃ!なのが出てくる事なかったから、凄いよね… 私も元気なうちに、負債だけは残さんように気を付けないとだなと改めて…(苦笑) てか、ライフカードなんて聞いた事ないんだが… しかも連絡期限がR6・6月6日って(笑) 6が3つ揃ってもーてるやん。 悪魔の数字やで笑笑

みゆと猫'sのママみゆと猫'sのママ  - 2024/05/31 175 2 ぺったん11
猫日記

マッシュちゃん‥

可愛い❤︎ ボクも可愛いでしょ🐈‍⬛❤︎

イトチンイトチン  - 2024/05/31 78 2 ぺったん19
猫日記

💭😎咳や 喘息の猫ちゃんの原因の一つ 言いますね… しゃあぁこ嫌いな人は去ってね😝😝

こういう事書くと嫉み癖の強い人が嫉妬する事わかってますが、実家の獣医の調査から 勇気持って報告します。(嫉妬狂いの人はここで去って下さい) 来院する保護者さんのアンケートデータを集めた結果です。 ここ小さいファミリー的サイトなんで影響力はないと思って発表します。 あまりにも悩んでいる飼い主様が多いから居ても立っても居られない心境です。 (嫉妬狂いの人はここから先は読まないで下さい。ブロックわざわざ外さないで(笑)) 鉱物系のトイレの砂 マジ危険です。●●まる猫砂です。 ベンナイトという魔物です。 ちまたでは 安心 ですという利権絡みの情報多数です。 どんな情報を信ずるかは その人の思考能力と我の強さで決まりますので スルーしてもかまわないです、但し黙ってスルーして欲しいです。  トイレでは猫ちゃんの 鼻先がベンナイトにくっつき くんくんします。 呼吸と共に体内に入り込みます 肉球に入り込み毛づくろいの時に食べてしまいます。 固まるんだょ❕❕ 固まるんだょ❕❕ 固まるんだょ❕❕ それがどうした? って思う人 多数だと思うけど 水分(体液、体内)と 粉塵が  体内で ガッチリ 固まるんだけど…… わかりやすく言うと  「ねこちゃんの 身体の中で ガッチリ固まるんだけど」 それ繰り返す事 何年も…。 こえぇー~ 疾患と環境 アンケートから見えるとある一定現象です。 罹りつけの獣医さん ん な事 関係ないから絶対言わないょ❕❕ 当たり前やん 大切なお客様ですから…… 三ヶ月ぶりの ログインで操作忘れてしまい戸惑いました。(笑) コメントは閉じています

しゃあぁこしゃあぁこ  - 2024/05/31 90 0 ぺったん6
猫日記

ケージ開放

3週間がすぎ、ケージ開放してみた。 テレビの後ろで暮してます😓

しのちゃん1しのちゃん1  - 2024/05/31 56 0 ぺったん6
猫日記

日記をもっと見る

ネコジルシとは

ネコジルシは猫の話題がメインのSNSサイトです。
猫ちゃんの良縁を探す里親募集の他にも、日記や写真投稿、お友達機能、メッセージ機能などなど、コンテンツ満載!
もちろん、猫を飼ってない方も登録OK!条件はたった一つ!
ネコジルシとは
たったそれだけです。
さあ、一緒にネコジルシライフを楽しみましょう♪

ネコジルシが大切にしていること

沢山の猫好き同士が繋がって、猫の可愛さや疑問を解決できる場でもあるSNSコミュニティサイトのネコジルシ。

このサイトでは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。

猫との生活は大変なこともあります。ですが、それを上回るほどの楽しいことも沢山あります。

ネコジルシでは、そんな猫と共に暮らしたいと思っている人の生活そのものが豊かになり、互いが幸せになる為のお手伝いができるよう、様々なコンテンツを提供しています。

例えば里親募集。こちらのコンテンツは、様々な理由から里親さんを探している猫ちゃんと、新しい飼い主さんの縁を結ぶための互いの幸せのための場になります。他にも、ネコ写であれば、自分の愛猫以外の猫ちゃんの画像を見ながら自分の愛猫の魅力を再発見することも出来ます。にゃんでもQ&Aでは、猫についての疑問を同じ猫好きさんに相談することが出来ます。日記を更新していけば、猫に対する想いも伝わりやすく、里親を募集している人、なりたい人が互いにどんな人なのか分かってきます。里親になった人であれば、そこで元気な様子を伝えることが出来ます。

猫との生活で楽しかったことや困った事を日記に残したり、素敵な猫画像があれば投稿して共有してみたり、質問がある時はQ&Aで質問したり、逆に自分が答えられそうな質問を見つけた時は相手の不安を取り除いてあげるなど、ネコジルシを通して、猫と人の幸せをお手伝いしたり、猫好きユーザー同士が楽しく日々を過ごしていけるような場所を提供できるサイトでありたいと思っています。

どんなコンテンツがあるの?

  • 可愛い猫と幸せなペットライフを送りたい人々を応援するための里親募集の場です。
    捨て猫・保護猫・事情があって飼えなくなった猫と、新しい里親さんの架け橋となれるよう、募集や応募の機能を提供しています。
    サイト内メッセージ機能もあるので、安心してご利用いただけます。

  • 愛猫や近所の猫などの素敵なタイミングを撮った写真を投稿して、色んな人と猫の可愛さや美しさなどを讃えあうコンテンツです。人気の高い画像はMVとしてネコジルシTOPに掲載されます。
    猫の写真を上手に撮るコツも載っているので、ぜひご利用ください。

  • 日々の楽しかった話や思う事などを画像や文章で表現できる場になります。愛猫についての内容はもちろんですが、旅行に行った話など、猫に関係ない内容でも自由に書けます。
    コメントや返信機能もついているので、色んなユーザーと交流を深める事が出来ます。

  • にゃんでもQ&Aはユーザー同士で質問と回答をやり取りするコンテンツです。
    猫を飼う前の質問や、保険、しつけ、脱走防止策など、どんな些細な事でも質問が出来るので、猫について疑問や聞きたいことがあった場合はこちらをご利用ください。

  • 様々な理由から迷子になってしまった猫ちゃんと、飼い主さんが再開できるよう、目撃情報などを投稿することが出来ます。
    掲載情報はTwitterやfacebookなどで共有することも出来ます。猫ちゃんについて知っている情報があれば、飼い主の方に提供してあげてください。

  • ちょっとしたお話などを、みんなでワイワイ出来る場所になります。
    チャットルームには練習場所があるので初心者の方も安心してご利用いただけます。また、人数も最小2人から、最大10人という大人数で出来るので、誰でも楽しく猫好き同士で語り合ってください。

えりかの猫本レビューって?

「えりかの猫本レビュー」は、猫についての映画や本など、猫に関するレビューを掲載しています。こちらは内容も絵もゆるくて可愛く、まったり楽しく時々涙を流しながらご覧いただける内容になっています♪

有名な猫作品はもちろん、あまり知っている人がいないような作品など、沢山の素敵な猫作品を紹介しているので、「久しぶりに読もうかな…」「これ楽しそう!今度読んでみよう!」なんて思うかもしれませんよ♪

100万回生きたねこ

猫好きなら1度は読んだ事があるかもしれない、猫絵本の殿堂ともいえる有名な絵本です。

100万回生きて、100万回死んだ猫。
100万回生きた猫は、私達に何を教えてくれるのでしょうか。
ちょこっとでも、この本の持つ意味について考えていただけたら幸せです。

続きを読む

バロン・猫の男爵

映画「猫の恩返し」を観た方は多いのではないでしょうか。こちらはその原作コミックです。

主人公は人間の女の子、ハル。
下校途中に一匹の猫を助けたことからお話は始まります。
その助けた猫は猫の国の王、猫王(みょうおう)の子息、つまり猫の国の王子様。その夜、ハルの元に使いの猫がやってきます。

続きを読む

空から降ってきた猫のソラ

災害時に自分の猫をどう守るべきか、猫をどうするべきか、改めて考えさせられる実話です。

2000年、3月31日、午後1時7分。北海道、洞爺湖の南に位置する有珠山が噴火しました。
迅速な避難態勢があったため、死傷者はゼロ。
住民が避難する場所は、避難所。
しかし、飼われている動物達はどこに避難するのでしょうか。

続きを読む

あなたの猫の偏差値は?

「うちの猫は頭が悪くて…」と思っていたあなたの猫は、実は猫らしい猫なだけかもしれません。

「うちの猫は頭が良い」と自慢する人と、「うちの猫はバカでバカで」とへりくだる人。飼い主ってのは、大体この2種類に分けられますね。
唐突ですが、その「頭が良い」と「バカ」どこらへんで判断してますか?

続きを読む

ネコの育て方について

猫生活を送る前に知っておきたい事や、一緒に暮らしてからの事、子猫を拾った時の緊急の対処法など、猫の情報を細かく紹介している「ネコの育て方」の中から、タメになる情報を少しだけ紹介します。

ネコの育て方では、こちらで紹介している内容以外にも、猫生活を送るうえで役立つ情報をたくさん掲載しています。すでに猫と一緒に暮らしている方も、これから猫生活を送ろうとしている方も、ぜひ読んでみてください。

  • ペット保険って必要なの?

    ペット保険って必要なの?

    人間と同じく、猫にもペット保険があります。加入の必要性や何が良いのか、参考例を見ながら「もしも」の時を考えてみてください。

    続きを読む

  • 猫とスキンシップを取ろう

    猫とスキンシップを取ろう

    猫に正しいスキンシップを取っていますか?ちょっとしたサインを見逃さなくなる事で、仲良く楽しく暮らせる飼い主さんになりましょう。

    続きを読む

  • 猫に野菜は必要なの?

    猫に野菜は必要なの?

    毎日必要になってくるご飯。猫がお肉や魚を好んで食べる理由や、絶対にあげてはいけない食べ物について説明していきます。

    続きを読む

  • 猫には危険な植物って?

    猫には危険な植物って?

    猫が食べると危険な植物はいくつかありますが、食べるとどんな症状が現れるか知っていますか。植物と症状など詳しく説明していきます。

    続きを読む

  • 猫と歯磨き

    猫と歯磨き

    最近猫にも身近になっている歯周病。予防のためにも歯磨きが必要になってきます。猫の健康のためにも、歯磨きの方法を知っておきましょう。

    続きを読む

  • 猫とマッサージ

    猫とマッサージ

    猫とスキンシップやコミュニケーションを取るのに良いとされているマッサージ。注意点やポイントも含めて、マッサージの方法を紹介します。

    続きを読む