猫に関する質問

解決 質問No.1771

おやすみナース

おやすみナース

兵庫県 女性
回答数

2

成猫の水分量について

前回、猫を保護した内容で質問させて頂いた者です。
あれから、保護した猫はすっかり家でくつろいでおり、ご飯もよく食べ、よく眠っています。

トイレも一回で覚え、粗相もしない賢い子のようですが、如何せん水を飲む回数が少ないように感じています。

食事は、飢餓に近い状態まで痩せていたため、ここ3日は缶詰のウェットフードを食べさせていました。早食いの傾向もあるため、病院からもらった小さ目のドライフードは丸のみしているように感じたので、もうしばらくウェットフードか、ソフト系のドライフードを混ぜて摂取させようと思っています。

ですが、食事に対し、水を飲んでいる場面を見かけません。
気づけば少しだけ水飲みが減っているので、口をつけたのだとは思うのですが、他に飼育していた猫たちはもう少し飲んでいたので、少し心配です。

トイレの回数は一日4回ほど、おしっこも出ていないわけでもなく、落ち着いているので結石なども今のところないようです。

一応、餌場にひとつ、トイレの傍の洗面所の洗面器の中にひとつ、水場を確保していますが、飲みづらいのでしょうか?
髭が当たらないように広めの器を使ったり、ぬるめの水にしたり工夫していますが…。

最近はやりの水が湧いて出てくる循環式の水飲み器や、水道の蛇口タイプのものは、実際どうなのでしょうか?安い買い物でもないので、見向きもされないのもやるせないので、普通の器で乗り切りたいと考えています。

成猫ですと、やはりフードの種類で水分の摂取量も変わってきますでしょうか。
皆さんの愛猫ちゃんはどのくらい水を飲まれますか?

415
2013年8月24日 14時26分

みんなの回答

にゃんこ母さん

にゃんこ母さん

北海道 女性

我が家は多頭飼いで、1つの容器に入れた水を皆で飲む形式です。
(それと何故か家の子達はお仏壇の水も飲みます。なので水場は2ヶ所?)
朝取り替えた水が夕方には半分くらいに減ってはいますが多頭飼いなので多分家の子達も飲む水分量は少ない方かもしれませんが皆元気はつらつです。

おやすみナースさん家の猫ちゃんトイレの回数が摂取している水分量に比べたら少ないかもしれませんね。回数が多くてもおしっこが少量という事はありませんか?回数が少なくて1回の量が多い子もいます。
ただウエットフードを食べているとの事なので、そこからの水分も多少はあるのでもう少し様子を見てはどうでしょうか?
ドライフードだけでも変わらなかったら獣医さんの相談してみては?

2013年8月25日 04時30分
おやすみナース

おやすみナース

兵庫県 女性

質問主です。

ご回答ありがとうございます。
仕事が休みの日に一日観察していたら、餌場の方ではなく洗面所の床に置いた洗面器の中の水を飲んでました。
水の深さがわからなかったようで、前脚でちょんちょんと水に触れて確かめてから慎重に飲んでいる姿に思わず笑ってしまいましたが…。
そして猫缶からソフトタイプのドライフードに変更して、水分量が増えた気がします。
トイレの回数は少なくてため出し派のようです。

野良として放浪していたとは思えないくらいの温厚な子で、爪切りもさせてくれる、爪とぎの場所も覚えてくれる、トイレの粗相もなし、無駄に鳴かずに静かに過ごしてくれる…と言うことないのですが、保護して5日目、おもちゃでまったく遊びません。
興味を示さないわけではないのですが、手を伸ばす程度で動きません。
ご飯を食べる以外はずっと眠っています。

飢餓の寸前までいったような猫は、やはり体力を戻すためにこんなにも眠るものなのでしょうか。
今まで買っていた子たちも放浪生活で痩せている子だっていましたが、こんなにもおもちゃに興味を示さない、自分から遊ぼうと仕掛けてこない子は初めてです。
それともまだ環境に慣れてないのでしょうか?

活動力がないことが、妊娠などに繋がっていないか心配でもあります。

2013年8月25日 13時17分
がみやん

がみやん

愛知県 男性

うちの子たちもそうでしたが、まだまだ新しい環境にもなれず、
遊ぶ余裕がないんだと思います。
飢餓に近いところまで…ということも書かれてますし、
体力的にもキツく眠ることで温存しているんだと思います。

>トイレの回数は少なくてため出し派のようです。

ためて出す…というのも体に良くありませんので
もう少し安心な場所にトイレを移されてはいかがですか?

2013年8月25日 18時03分
おやすみナース

おやすみナース

兵庫県 女性

質問主です。

ややこしく書いてすみません。
トイレは玄関に近い箇所で、残念ながらそこ意外にトイレを置けるほどに部屋が広くないのが現状です。

ためるといっても我慢している様子はなく、いつでも好きな時に行ける距離と清潔を保っています。
1回量は体格に見合ったものが出ているので、ドライフードとウェットフードを合わせながら様子を見ていこうと思います。

2013年8月25日 19時34分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

2

声が出なくなった

8歳の猫です。 1ヶ月程前から声が枯れ...

チャミペン
チャミペン - 2024/05/31
受付中
回答

1

夜鳴き

2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ...

とどさん
とどさん - 2024/06/01
解決
回答

5

匂いの少ない餌を探しています。

12歳になる女の子を飼っています。2週間...

りりすず
りりすず - 2024/05/30
受付中
回答

0

皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ま...

ねちこ
ねちこ - 2024/06/02
解決
回答

1

子猫がすぐに起きてしまう

生後17日程の子猫を育てているのですが、...

ねちこ
ねちこ - 2024/06/02
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

愛猫のベッドについて

7歳の猫と暮らしている者です。今更ながら...

こてつのしもべ
こてつのしもべ - 18時間前
締切
回答

0

猫アレルギー軽減フードについて

猫2匹を飼っています。2歳の子供がいるの...

ウルサラ
ウルサラ - 2024/05/16
締切
回答

2

保護猫の人慣れ

五匹の子猫を昨年春保護しました。 その...

コラートマン
コラートマン - 2024/05/10
締切
回答

1

いなばの

先日知り合いからウェットフードをもらって...

あすちん(=^x^=)S
あすちん(=^x^=)S - 2024/05/02
締切
回答

1

増粘多糖類

増粘多糖類って猫ちゃんによくない物質なの...

蒸しパン
蒸しパン - 2024/04/21
注目の日記

日記をもっと見る