猫に関する質問

締切 質問No.411

ミーくんのパパ

ミーくんのパパ

兵庫県 男性
回答数

3

成猫のトイレ(うんち)のしつけ

うちには12歳のメス猫(ミーくん)がおります。
生まれてから4年間は砂のトイレで何の問題も無く上手にできてました。
その後、私が就職したため、実家にミーくんを置いて2年ほど別居をしました。その間に私の母親が砂のトイレが臭いとか言って、砂のトイレになんとファブリーズをかけてしまいました。それからと言うものの、ミーくんは一切砂のトイレで大も小もしなくなってしまいました。
その後私がミーくんを引き取り、なんとか根気よく教えて、おしっこはほぼ100%の確立で紙のシートでしてくれるようになりました。しかしながら、うんちについては5割くらいの確立でしかシートでしてくれません。特に布団の上でうんちをするのが気持ちいいらしく、布団の上でするときは、大量に出ます。
そんな状態が6年くらい続いていたのですが、私は4年前に結婚して子供も1人できました。そして最近では所かまわずうんちをするミーくんに妻が我慢の限界らしく、離婚の危機になってしまいました。
どなたか良いトイレ(うんち)のしつけ方法を教えていただけないでしょうか。病院に相談してみた方が良いでしょうか。

1366
2007年8月27日 23時57分

みんなの回答

tama

tama
(退会)

初めまして
あまり良いアドバイスでは 無いかもですが・・・
もう一度!猫砂にチャレンジされてみては如何でしょうか?
木の砂タイプで ものすごく自然の砂に近いものがあるのですが
うちの猫たち(12匹)は すごく気に入ってるようです。
やはり 紙のシートではうちの子たちもウンチはしません。
できるかぎり自然の砂に近いものならなんとかしてくれるかも
しれないので頑張ってみてください。

そして あまりにもあちこちで粗相をして奥様がストレスを感じているようならちょっと大きめのケージの中でもう一度トイレトレーニングをしてみては如何でしょうか?

2007年8月28日 06時27分
ちびちび

ちびちび

大阪府 女性

はじめまして。実際にねことは暮らしてないのでいいアドバイスはできないのですが・・・(将来ねこと暮らすための勉強を現在しております)


>>私は4年前に結婚して子供も1人できました。そして最近では所かまわずうんちをする
という文章に引っかかりました。


結婚なさってから(またはお子さんが生まれてから)はミーくんときちんとコミュニケーションはとられてますか??

まだお布団に・・・というのならば、
自分の匂いがついたところに排泄しているのだろうと思われるのですが、それが“ 所かわまず ”というのでは・・・
ミーくんから「もっと構ってほしい」とのサインではないでしょうか?

一度離れて暮らしている経験があるからこそ、また自分に(昔ほど)構ってもらえなくなったということがストレスとなっていないでしょうか?


あと、トイレの躾ですが・・・(もちろんなさっているとは思うので、余計なことかもしれませんが・・・)
粗相をしたところに匂いがつかないうちに便を処理していただくことと、猫トイレにミーくんのおしっこの匂いなどするものを置かれてはどうでしょうか。自分の匂いのするところは安心できるところだと感じてくれると思うのですが。

また、トイレの配置も人通りの少ないところなど落ち着く場所などを模索してみるのもいいかもしれません(粗相をするところの共通点があるかもしれませんね^^)
おしっこはトイレでできるようになったのですから、少し気を長くしていただければうんちも覚えれると思うんです。
ちゃんとトイレにできたときにミーくんのパパさんに誉めてもらったら、ミーくんも頑張ってくれると思います^^

2007年8月30日 01時11分
ちびちび

ちびちび

大阪府 女性

そうですか。お仕事も大変ですものね。
無理にたくさんの時間を作って・・・となると難しく負担になるので、ミーくんのパパさんの負担にならない程度で長い目でコミュニケーションをとってください^^
抱っこ(あぐらの上などに乗せておく)だけでも気分的に違うかもしれませんし、効果があるかはわかりませんが・・・ミーくんのパパさんの匂いのついたものを猫ベッド(ミーくんがよく寛ぐ場所)に置いてあげてみるのもいいかもしれませんね。

ミーくんは扉もあけれるとっても賢いねこくんなんですね^^

確かに新品に・・・ともいかないしクリーニングだけでも大変ですよね。
寝室にも小ぶりのトイレを置いてみてはどうでしょう?
トイレは猫の匹数+1とよく聞きますし。
もしかすると暗い寝室のほうが落ち着いてしてくれるかもしれませんよ^^

2007年9月2日 01時48分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

1

自宅ではない場所で脱走をして

知人の家に預けていて 脱走してしまいま...

とら、
とら、 - 2024/05/29
解決
回答

1

この中に獣医師の方はいませんか?

成猫に対する薬物治療の参考書籍、論文サイ...

kotaろう
kotaろう - 2024/05/28
解決
回答

1

素っ気なくなってしまいました……

いつも甘えん坊だったオス猫(0歳8ヶ月)...

きなら
きなら - 2024/05/27
受付中
回答

1

生後3週間の子猫

段ボールに入れられ6匹捨てられている子猫...

うにー バロン
うにー バロン - 2024/05/30
解決
回答

5

匂いの少ない餌を探しています。

12歳になる女の子を飼っています。2週間...

りりすず
りりすず - 2024/05/30
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ネコ砂に排泄しません

3歳7か月のミックスのメスです。 今ま...

すーぴー
すーぴー - 2024/03/02
締切
回答

3

マーキングが止みません

生後2か月で保護ネコさんを引き取りました...

曽我
曽我 - 2024/02/24
解決
回答

2

ねこのおしっこについて

親猫♀とその子どもの猫♀を飼っています。...

あぶりかるび
あぶりかるび - 2024/01/22
解決
回答

2

締切
回答

3

トライアル トイレ

先日保護猫のトライアルが始まりました。 ...

らむ03614
らむ03614 - 2023/11/08
注目の日記

日記をもっと見る