猫に関する質問

締切 質問No.4397

たむすん

たむすん

千葉県 女性
回答数

3

里親について

3ヶ月程前に里親を探しまして譲渡しました
室内ネコから生まれた子です。母ネコは定期的レボリューションをしておりシャンプーや手入れ爪、耳はお店に任せていました
レボリューションをしていない時期については母ネコの妊娠中、子猫が2ヶ月になって母ネコのレボリューション開始しました
生まれた5匹中4匹は里親が決まりまして譲渡しました
そのうちの1匹の里親から譲渡3週間後程に連絡がありましてお耳ダニがいたとのことですぐに譲渡先3匹へ連絡をしお話をしましたところワクチン済みで病院に連れていっておりお耳のほうも診ていただいていますがダニはおりませんということでした
ノミとダニ寄生虫などもいなく問題はないですと
母ネコと里親が決まらなかった子猫を掛かり付けの病院で診てもらったところ母ネコのみ感染していました
獣医からは感染したばかりとのことで通院2回程で治りました
里親へ費用お支払いをするとお伝えしましたが断られてしまいました
ですがちょくちょく病院病院というご連絡がありますのと経過や状態報告はございません
現在5回目の通院のようです
そして度々のお言葉にも引っ掛かりがあります
里親元へ1度ご飯の贈り物をしました
2000円程度の品ですがお礼としてです
その後のご連絡が『旺盛なので助かります』でした
その後も度々に旺盛という言葉があり譲渡した子猫はあまり食べない性格といいますか少食でした
この度の件もを含めまして贈り物をしました
旺盛大食い食いしん坊といいますから5200円分のご飯を送りました
しかしながら数日経っておりますが連絡はありません
友人や譲渡経験がある方々に相談をしたところ
『正式に譲渡しているなら費用は飼い主だよ!これでは預けてる状態!旺盛と度々伝えてくるのは逆の意味なら失礼!最悪ネコを返してもらったら』と言われてしまいました
やはり費用を送らないから連絡がなくなのでしょうか
先週ですがネコの様子のご連絡最終日をお伝えしたところネコのお祝い日は連絡したいとのことでした
様子などやはり嬉しいですがもう里親宅のネコでして
ずっと連絡を取り続けても私としては恋しくなるというかこの度に贈り物をしなくてはならない気持ちになります
度々の言葉も言葉でしてどうしたらいいでしょうか
このようなことは当たり前で皆さんもネコを迎えたらそのようなのでしょうか
譲渡側もずっと連絡を取り続けてるのでしょうか

1468

ID:YUXXaX52C7Q

2017年12月20日 00時44分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

疑問です

お礼や労いの言葉が欲しくて、里親さんに連絡しているわけではないですよね?。

里親さんから連絡が来る。
その中に、病院、食欲旺盛と言う言葉がある。
あなたとしては、お礼や耳ダニのお詫びも含めて、気を効かせたつもりで贈り物をした。
ですよね?。

相手が病院費用を断ったのなら、払う必要も無いし、贈り物は、あなた自身の気持ちでした事です。

連絡頻度について、最初の約束がどうなっているか次第ですが、こちらからの連絡を止めれば、悩まずに済むのではないでしょうか。

重大な約束違反が無い限り、3ヶ月も経ってから取り戻すのは、環境が変わってしまう猫に迷惑です。

2017年12月20日 03時00分

ID:dST896LG7ao

こばっち127

こばっち127

埼玉県 女性

気にされなくても良いのでは?

我が家も譲り受けた子が風邪をひいていて、譲り受けた数日後から病院通いしました。
回虫が出たりもして、虫下しもしました。
元親さんにも報告しましたが、費用の負担がどうとか、そういうのは全く考えていませんでしたし、元親さんからそういう申し出があったとしても、丁重にお断りしたと思います。
譲り受けた時点で我が子ですから…
元親さんには定期的に写真を添えて報告していますが、8ヶ月越えると流石にあまりネタもなく、頻度もかなり減りましたが、それでも元親さんには時折ご連絡をしていくつもりでいます。

そんなわけで、費用はあまり気にされなくても良いのでは?
里親さんも良識ある方とお見受けします。

2017年12月22日 21時31分

ID:KI7rT7/bGqk

里親になる資格なし

私はこのサイトで仔猫を譲渡して頂きました。(写真右)
アメリカンショートカットですが、指が奇形でしたが、喜んで譲渡して頂きました。
完全室内飼いを約束し定期的にLINEで報告してました。
里親になったからには、その子の親ですからワクチンや病気をしたときの費用は自分持ち、もちろん餌代なんて論外です。
その子がちゃんと育てられてるのか心配です。
ご友人が言われるように返してもらい新たに里親を探されてはいかがでしょうか。
このサイトに里親募集されるかたはやむを得ず手放すわけですから、その子を幸せにしてくれる人に託してるわけですよね。
手放して後悔・心配なされるなら早く対処した方が良いです。

写真右はミー太郎(雄)でツンデレで繊細な子で、その後に保護された仔猫をお願いされ(ちょっと心配でしたが)テラと命名(雌)し、とても仲良しです。
かけがえのない家族です。


2017年12月27日 19時18分

ID:UeffxOJYaa6

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

1

夜鳴き

2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ...

とどさん
とどさん - 2024/06/01
受付中
回答

0

皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ま...

ねちこ
ねちこ - 2024/06/02
解決
回答

1

子猫がすぐに起きてしまう

生後17日程の子猫を育てているのですが、...

ねちこ
ねちこ - 2024/06/02
解決
回答

5

階段吹き抜け落下防止対策

2歳茶白オスと、もうすぐ3歳になる三毛猫...

ドーガ
ドーガ - 2024/06/04
受付中
回答

2

先住猫はいつまで先住猫?

昨年2頭目を迎えいれて、幸いにも相性が良...

ふろんてぃあ
ふろんてぃあ - 2024/06/07
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

捕獲器での過ごし方

うちの庭にくる野良猫をTNRする為に捕獲...

monakin
monakin - 2024/05/24
締切
回答

1

先住猫との関係について

保護して15日の子がいます。手術をしてい...

ビビビ
ビビビ - 2024/05/23
解決
回答

2

教えてください!

最近家の屋根裏?天井?に猫が入り込んでい...

にょみ
にょみ - 2024/05/15
解決
回答

1

先住猫さんとのトライアル

先住猫さんとのトライアルのとき皆さんは相...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/05/15
締切
回答

1

保護希望

毎日餌を食べに来る三毛猫が子供を産んだら...

退会者
退会者 - 2024/04/28