猫に関する質問

締切 質問No.4539

ヒイロ・ナチ

ヒイロ・ナチ

愛知県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

育児放棄した母猫と子猫

つい先日猫が出産をし、二匹の子猫が産まれました。
しかし帝王切開であったこともあり、母猫が完全に育児放棄になってしまい、二匹の子猫は人工保育になりました。
お医者様に少しずつ慣れさせたほうがいいといわれたので子猫をキャリーケースに入れて母猫を同じ部屋に置いていたところ、母猫の興奮が収まらず 威嚇をする為別部屋で暮らしてもらうことにしました。
また、母猫は甘えん坊で、私が別部屋で子猫の世話をしているとすごく鳴いて私を呼びます。(子猫が別部屋で鳴いているだけだったら寝ています)
ただでさえヤキモチ焼き?な猫なので、子猫が小さいうちはより共生は難しいだろうと思い、しばらくは別部屋で暮らしてもらおうと思っていますが、大体どれくらいの日が経ったら母猫と子猫を会わせてもいいのでしょうか?
また、同じような経験がある方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

735

ID:Z8b6h5PzyUI

2018年3月7日 09時18分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

少しづつ

慣らしていく為には、匂いで慣れさせると良いです。

母猫が使っている敷物や、お気に入りのクッションなどを子猫に、逆を母猫に。
何度も繰り返しているうちに、存在を受け入れやすくはなるはずです。

いつ会わせると言うのは、猫次第ですよね。
母猫が攻撃的なならば、もう少し子猫の身体がしっかりしてから。
匂いをあまり嫌がらないようならば、母猫の方を抱っこして、最初は短時間から、少しづつ見せる時間を長くして行くのも良いですが、いずれにしても、抜糸が終わってから、母猫を優先して可愛がりながら慣らして行くほうが、上手くいくと思います。

2018年3月8日 12時58分

ID:sdf8oCoBbB2

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

1

夜鳴き

2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ...

とどさん
とどさん - 2024/06/01
受付中
回答

0

皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ま...

ねちこ
ねちこ - 2024/06/02
解決
回答

1

子猫がすぐに起きてしまう

生後17日程の子猫を育てているのですが、...

ねちこ
ねちこ - 2024/06/02
解決
回答

5

階段吹き抜け落下防止対策

2歳茶白オスと、もうすぐ3歳になる三毛猫...

ドーガ
ドーガ - 2024/06/04
受付中
回答

2

先住猫はいつまで先住猫?

昨年2頭目を迎えいれて、幸いにも相性が良...

ふろんてぃあ
ふろんてぃあ - 2024/06/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

先住猫はいつまで先住猫?

昨年2頭目を迎えいれて、幸いにも相性が良...

ふろんてぃあ
ふろんてぃあ - 2024/06/07
受付中
回答

0

ボス猫が亡くなってから秩序が乱れてる

今まで3匹いたのですが、一番若くて大きい...

こたじろう33
こたじろう33 - 2024/06/07
締切
回答

1

2匹目との対面のタイミング

今月12日にマンチカンの子猫生後2ヶ月半...

ヌコまみれ
ヌコまみれ - 2024/04/19
解決
回答

3

猫二匹目の検討について

現在ペルシャ猫(女の子)5歳と一緒に住ん...

猫吸
猫吸 - 2024/04/12
締切
回答

2

先住との関係

2ヶ月ほど前に里親募集の子をお迎えしまし...

フチユキ
フチユキ - 2024/03/27
注目の日記

日記をもっと見る