猫に関する質問

締切 質問No.5349

ものもの

ものもの

埼玉県 女性
回答数

6

4匹の子猫を保護しました

昨日4匹の子猫を保護しましたが、まだかなり小さいと思われます。
目は開いてて、よちよちと四つんばいで歩きます。
猫用のミルクをあげてます。
犬は飼育経験があるのですが、猫の飼育経験がないので、どうしたらいいのか詳しくわかりません。
動物病院に連れて行こうとは思うのですが、4匹いるので、初診の検査費用の金額が怖くて払えるか心配です。
どなたかこんな経験をされた方がいましたら、費用などを教えて頂きたいです。
捨てられていた子猫ちゃん達が心配で保護してきましたが、このまま保護していけるか心配です。
私の軽い気持ちで保護したのは悪いのかもしれませんが、どうしてもあの場に置いておくのはいたたまれませんでした。
どなたか良いアドバイスをお願いします。

1604

ID:bjOJ.vFAzH6

2019年4月8日 01時00分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

状況を把握した上で問い合わせ

ミルクは自力で飲めているのでしょうか。
排泄は出来ていますか?。

まずは動物病院に電話して、
猫を保護した事。
かなり小さい事。
ミルクを飲めている(もしくは自力で飲めない)
排泄の有無。
を お話した上で、一度に4頭つれていくのは経済的に不安なので、どのくらいの金額がかかるか教えてほしい。と、聞いてみたらいかがでしょう。

場合によっては、1頭だけでも先に診せて、月齢の確認や今後の育て方を教えていただく事も可能かと思います。

子猫は冷やさないように、タオルやフリースなどを敷いた箱などに、一緒に入れてあげてください。
ヨチヨチ歩きで、てんでバラバラなところで寝てしまうと体温が保てなくて急変してしまう事もあります。
お湯をいれたペットボトルをタオルで巻いて、即席アンカを作ったり、暖房の設定温度を高めにして、部屋を暖かくしてください。

良心的な病院がみつかると良いですね。

2019年4月8日 10時40分

ID:FSISxmV8kpY

ものもの
ものもの

返信ありがとうございます。
ミルクはどうにか哺乳瓶で飲んでくれてます。
排泄は、お手伝いして出してもらってますが、敷いていたタオルが濡れていたので自分でも出来る子がいるみたいです。ただ、大の方が出てないので心配です。
夜はタオルと以前使っていた子のヒーターを置いてる箱の中に入れて、みんなが一緒にくっついて寝ています。

病院には電話で相談してから行こうと思います。
色々とありがとうございました!

2019年4月8日 12時43分
たま姫

たま姫

大分県 女性

診療内容によります

4匹もいたら診察代が不安になる気持ちわかります。

動物病院の診療内容も同じことをやっていても値段がちがいますから。

あくまでも予想としては、安い場合だと6000円~8000円高い場合だと、1万5000円くらい。

病院によってはクレジットカード払いが可能な場合もありますし、相談すると一時金預かり

というかたちで、払える分だけ預けて支払いを待ってもらうことも出来る場合があります。

動物病院のWebサイトにクレカ払い可能かは書いてあると思います。

また、病院によっては保護した猫を引き取ってもらう事を協力してもらえる事が、可能な場合もあります。

4匹を面倒見られないと思ったら相談してみるといいでしょう。

ただ、病院が引き取ってくれるケースは非常に少ないです。

2019年4月8日 07時22分

ID:BuhAb7zX6b6

ものもの

返信ありがとうございます!
やはりそれくらいの金額がかかってきてしまいますよね。
1匹なら全然問題ないのですが、さすがに4匹分となると悩んでしまいます。
病院には電話で相談してから行こうと思います。
教えて頂きありがとうございました!

2019年4月8日 12時37分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

保温!!!

病院への問い合わせは、別の方の回答通りで。

今の時期暖かくなってきたから保温は必要ないかもとお考えかもですが
猫の体温は人より高め。
38度くらいを維持しないといけないので、保温は絶対必須です。

体が冷えるとミルクの飲みも悪くなりますので、しっかり保温してください。

2019年4月8日 10時56分

ID:RS/h3yeX1So

ものもの

返信ありがとうございます。
病院には電話で相談してから行こうと思います。
保温には気をつけますね。
ありがとうございました。

2019年4月8日 12時44分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

野良猫さんに優しい獣医さんに

調べて行って下さい。ミルク飲みなら診察だけで検査とか施す事が無いはず(下痢とか目ヤニが出てなくて異常がなければ)初診料だけかも?ですよ。

2019年4月8日 14時31分

ID:B4jeeLMxjqY

ものもの

返信ありがとうございます。
ボランティアをしている方から教えて頂いた病院に連れて行く事にしました。

2019年4月13日 00時48分
たりらりらん

たりらりらん

大阪府 女性

私は3匹

2週間前に、保護しました。

先日、先住猫のかかりつけ医にかかったのですが、
3匹の検便、体温、体重測定、性別判断、
一匹は結膜炎の診断目薬投薬で、合計で12000円位でした。

猫エイズ白血病などの、今してもはっきりした結果が分からない事を除いて、最低限の検査内容で。とお願いしました。

参考になれば幸いです。

仔猫、大変ですがお互いに頑張りましょうねm(*_ _)m

2019年4月12日 12時27分

ID:vs0SXGASVmE

たろうくん

たろうくん
(退会)

里親譲渡時に請求すればOKです

今の時期の子猫は里親さんが付きやすいです。
譲渡が決まった際、里親さんからかかった医療費をいただけばいいのですよ。
遠慮することはありません。
里親さんにしてみれば、ペットショップで購入する金額の数分の一でとっても可愛い子猫が手に入るのですから、相応の負担だと思います。

保温が最も重要ですので、常時最低でも25度以上の環境を用意してやってください。
ウンチは、離乳前ですから2,3日に一回出ればOKです。

神経使いますが、いい思い出になると思います。
がんばってください。

2019年4月12日 22時43分

ID:Vm6JYxOjidk

ものもの

返信ありがとうございます。
そうですね、確かにペットショップで買うより安くかわいい子が飼えるんですもんね。
かかった費用はもらう事にします。
どうか良い飼い主に出逢えますように!と願うばかりです。

2019年4月13日 00時51分

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

1

発育不良のノルウェージャン

先日、知り合いのブリーダーより発育不良で...

あおきちくん
あおきちくん - 2024/05/24
受付中
回答

1

先住猫との関係について

保護して15日の子がいます。手術をしてい...

ビビビ
ビビビ - 2024/05/23
受付中
回答

1

捕獲器での過ごし方

うちの庭にくる野良猫をTNRする為に捕獲...

monakin
monakin - 2024/05/24
解決
回答

1

この中に獣医師の方はいませんか?

成猫に対する薬物治療の参考書籍、論文サイ...

kotaろう
kotaろう - 2024/05/28
受付中
回答

0

素っ気なくなってしまいました……

いつも甘えん坊だったオス猫(0歳8ヶ月)...

きなら
きなら - 2024/05/27
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

捕獲器での過ごし方

うちの庭にくる野良猫をTNRする為に捕獲...

monakin
monakin - 2024/05/24
受付中
回答

1

先住猫との関係について

保護して15日の子がいます。手術をしてい...

ビビビ
ビビビ - 2024/05/23
解決
回答

2

教えてください!

最近家の屋根裏?天井?に猫が入り込んでい...

にょみ
にょみ - 2024/05/15
解決
回答

1

先住猫さんとのトライアル

先住猫さんとのトライアルのとき皆さんは相...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/05/15
締切
回答

1

保護希望

毎日餌を食べに来る三毛猫が子供を産んだら...

退会者
退会者 - 2024/04/28
注目の日記

日記をもっと見る