猫に関する質問

解決 質問No.5431

sugatama

sugatama

岩手県 女性
回答数

4

里親にだす罪悪感と出し方について

いつも家に来る野良猫を保護して妊娠発覚→5匹出産→現在里親探しをしています。
とても良い里親さんが見つかり、残り1匹になりました。が、ここに来て凄い罪悪感に襲われています。
母猫は初めての出産だったのようですが、とても子猫の面倒見が良く、お互いにグルーミングしたり、抱きしめたり、1匹でも見えなくとなるとアタフタしています。
来月里親さんに徐々に引き渡す予定なのですが、母猫の気持ちを考えると今から悲しくなってしまい、私のしてることは正しかったのかと思うようになりました。可哀相だからとペット不可なのに保護し、堕胎もできると病院で言われましたがお腹も大きくなっていて可哀相だからと拒否し、産ませて子猫は取り上げて里親に出し、その後母猫は避妊手術する。これって母猫にしたらとてもヒドイことじゃないのかなぁと思うようになりました・・・。
本当に毎日、愛しそうにしている姿を見ると辛いです。

何より不安なのが、子猫を里親に出した後の母猫はどうなってしまうのか。きっと凄く探すと思います。ペット不可のため1匹も残す予定はなく、母猫は離したくなく避妊手術後、あっちこっちで可哀相ですがペット可へ引っ越すまでは実家にお願いするつもりです。
里親に出したことのある方、母猫はどのくらいであきらめる(忘れる?)ものでしょうか?
やっぱり母猫は探して凄く鳴きますか?
里親は2匹同時、他は1匹づつになります。1週間程空けながらと思っていますが、期間や出し方(母猫の前で、知らない内になどありますが果たしてどちらがよいのか)などご経験が多い方アドバイス頂けないでしょうか?

4478

ID:jd8.qdT/noY

2019年5月21日 09時44分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

罪悪だと思わないで下さい。

貴女は、その猫母子の天使、いや神様ですよ。
そのまま、お外で暮らしていたらどんな不幸が待っていた事か・・・・・
いずれは巣立つものです。

お母さんも、そのうち忘れますよ。目の前にいるから愛情を注ぐんです。母猫は避妊して下さいね。
今ある現状で最大の出来る事をされてるんですから・・・
全部飼ってあげられないから、自分ちより良い環境、可愛がって下さる方に託すんです。

罪悪を感じて欲しいのは猫を捨てた人間です。罪悪感を感じるのはお門違いです。
達成感を感じて下さいね!

知らないうちより・・・母猫に行って聞かせてお別れをさせてあげてくださいね。幸せになるんだから許してと

2019年5月21日 09時58分

ID:B4jeeLMxjqY

sugatama
sugatama

ありがとうございます。
神様なんでとんでもないです。

たしかに外で暮らしていたらあんなに可愛い子たちは元気に育つことはないかったかもしれませんね。
なんだか里親が決まったら、逆に何故か不安になってしまいました。(皆さん手良い方に恵まれたので実際は良かったんですが)
もうすぐいなくなから私が寂しくて情緒不安定なのかもしれません。
文章読みながらも涙が出ました・・・。

母猫さんには良く話して里子に出したいと思います。
ありがとうございました。

2019年5月22日 09時03分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

最長2週間くらいですかね

親子ではないですけど、最初に保護した子を里子に出した時
とても仲良しになってしまっていた我が家の先住男子1歳が、2週間探し続けてました。
猫でも鬱になるんだと、確信した出来事でもありました。

人間が毎日1時間くらい遊び相手になったり、マタタビで気を紛らわせたり、ハーネス付けて外に散歩に出たりととにかく思いつく限りのケアをして、3週間目には忘れたのかどうか、鬱のような症状はなくなりました。

それまでは、一緒に遊んでいた紐を咥えて一生懸命あっちこっちを覗いて、いないと思ったら紐を抱えたままうずくまってご飯もあまり食べなくなって。
思い出しても涙が出ます。

この最初の子がきっかけで、保護活動を細々とやってる状況ですが、これが教訓になってますね。
保護して先住と同じ空間にいるようになっても、保護っ子と我が家っ子はきっちり区別して、必要以上に仲良くならないように気を付けてます。
例えばご飯の時は保護っ子は必ずケージの中、寝るときと人が不在の時も必ずケージの中。
人がいるときだけフリーにして社会勉強のためにみんなと一緒にするけれど、それ以上はしない。
でないと、出すこちらも罪悪感ですし、何より猫の負担になると身を以て知ってるので。

そうかと思えば、3日くらいで忘れちゃう母猫もいるようです。
ケースバイケースですので、何とも言えません。

自分のなさっていること、ひめいぴーさんのおっしゃる通り良いことだと信じてください。
母猫に対して罪悪感があるならば早くペット可の賃貸を見つけて、何をイタズラされても、病気になってもしっかり愛情を注いであげてください。
助けた猫たちの幸せに責任を持つこと、それがお母さんへのお詫びですよ。

2019年5月21日 11時37分

ID:RS/h3yeX1So

sugatama

ありがとうございます。

猫でも鬱になるんですね。
3週間、長いですね。とてもせつないですね。

もし、母猫がそうなっても私も色々ケアできるように考えたいです。
でもすぐ忘れてくれると一番いいんですが・・・。

「責任を持つこと、それがお母さんへのお詫び」
そうですね!!最後まで責任持ってチビも母猫も幸せになれるよう頑張ります!

2019年5月22日 09時10分
teamニャース

teamニャース

福岡県 女性

私も

先月末に4匹の子猫を里親様にお渡ししました

♂をまず一匹、一週間後にまた♂を一匹、3週間開けて♀を二匹同時に

どうかなぁと思いましたが、1日目は探してましたが、2日目からは通常通りというか、甘えたかったのかすんごいわがままになりました

やっと開放されたみたいな??

ただ、お乳が張ってたので気にはしてましたが、徐々にお乳の張りが消えて、子離れしてから二週間後に避妊手術をしたのですが、出産以前よりも甘えてくれるようになりました

里親様へお渡しに行くとき本当に寂しくもなりました…
でも幸せにしてもらえると信じて、母猫にもごめんね、お別れだけど幸せにしてもらえるはずだからと声はかけました

2019年5月21日 20時10分

ID:sYGDV34Wt7c

sugatama

体験談ありがとうございます。
参考になります!

1日で通常通りですか・・・。やっぱり猫ちゃんによるんですね。
うちもそうなってくれると良いのですが。
うちもすぐ避妊したいと思います。

里子に出す順番がとても悩みます。
でもきっと順番は関係ないのかなと思いますが・・・。


里親に出す時は、私も母猫に声をかけたいと思います。
ありがとうございました。

2019年5月22日 09時20分
cojiro

cojiro

愛知県 女性

うさんくさいかもしれませんが

以前の職場の広い敷地内のあちこちで猫が住み着いていたので
子猫が生まれるたびに有志の職員で、里親探しをしておりました。
その際、必ず子猫を母猫の前で抱き上げて
「○ちゃん、この子ね、■■さんっていうお家の猫になることに決まったの。
■■さんのお家はね、前にも猫を飼ってて、安心して預けられるお家なの。
だから連れて行くね。必ず幸せにしてもらえるから。」とか言って必ず母猫に最後のスリスリさせて
目の前で箱に入れてました。
子猫を連れて行ったあと、子猫を探し回る母猫は1匹もいませんでした。
あの職場の敷地内の猫だけかもしれませんが…

2019年5月23日 00時35分

ID:yJn2fydmRek

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

声が出なくなった

8歳の猫です。 1ヶ月程前から声が枯れ...

チャミペン
チャミペン - 2024/05/31
受付中
回答

1

夜鳴き

2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ...

とどさん
とどさん - 2024/06/01
受付中
回答

0

皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ま...

ねちこ
ねちこ - 2024/06/02
解決
回答

1

子猫がすぐに起きてしまう

生後17日程の子猫を育てているのですが、...

ねちこ
ねちこ - 2024/06/02
解決
回答

5

階段吹き抜け落下防止対策

2歳茶白オスと、もうすぐ3歳になる三毛猫...

ドーガ
ドーガ - 2024/06/04
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

捕獲器での過ごし方

うちの庭にくる野良猫をTNRする為に捕獲...

monakin
monakin - 2024/05/24
締切
回答

1

先住猫との関係について

保護して15日の子がいます。手術をしてい...

ビビビ
ビビビ - 2024/05/23
解決
回答

2

教えてください!

最近家の屋根裏?天井?に猫が入り込んでい...

にょみ
にょみ - 2024/05/15
解決
回答

1

先住猫さんとのトライアル

先住猫さんとのトライアルのとき皆さんは相...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/05/15
締切
回答

1

保護希望

毎日餌を食べに来る三毛猫が子供を産んだら...

退会者
退会者 - 2024/04/28