猫に関する質問

締切 質問No.64

花茶

花茶

埼玉県 女性
回答数

3

摂食障害?

うちのさとこ(8歳くらい・メス・避妊手術済)が、エサの食べ方がヘタで困っています。
与えられたものをいっぺんに全部たいらげて、食べ過ぎで吐いてしまいます。少しずつ与えるようにしても、量の目測を誤ってちょっと多すぎてしまうと、すぐ吐いてしまいます。そのため、一時はかなり痩せてしまいました。
今は3時間おきくらいに少しずつ与えるようにして落ち着いていますが、まだ痩せていて、心配です。どうしたら良いのでしょうか。

1295
2006年3月20日 10時56分

みんなの回答

カゴメのかーちゃん

カゴメのかーちゃん
(退会)

花茶さん、はじめまして。
さとこちゃんの吐く原因に付いて思い当たることはありませんか?
食べ過ぎで吐くのであれば、食餌の量をコントロールすることが必要ですが、
必要なカロリーを摂取しているのでしょうか?
吐く原因は色々考えられると思いますが、内臓疾患等で吐くこともありますので、
一度精密検査等を受けた方が良いと思います。

私は吐き癖のある猫を飼っていました。知識のない頃は、これがこの子の癖なんだ
と思っていましたが、実は腎臓に障害があったのです。また、結腸症気味だったので、
こういった原因で食餌の度に吐いていました。
腎臓機能は加齢とともに衰えていくので、血液検査だけでも受けられることをお勧めします。

2006年3月20日 12時11分
花茶

花茶

埼玉県 女性

お返事ありがとうございます。
腎機能障害!以前その病気にずっと気づかず、手遅れになってしまったかわいそうな猫がいました。
さっそく獣医さんに連れて行きます。

2006年3月21日 03時47分
はしも

はしも

東京都 男性

その後はどうですか、ぼくは今日参加し始めたばかりなので、気になって投稿します

食事が合っていないなども考えられるし。とりあえず獣医さんと相談されてからですね。猫にも遺伝があって、元気なら痩せていても大丈夫だとも思われます

早く解決するといいですね

2006年3月25日 16時25分
花茶

花茶

埼玉県 女性

はしもさん
はい、昨日獣医さんに診ていただきました。先生のお話では、食欲も元気もあるので、重い病気ではない可能性が高いそうです。考えられるのは、食物アレルギーか、胃の出口の部分の障害だそうです。それで、アレルギーを起こしにくい処方食をいただいたのですが。
なんと!その帰り道に、キャリーケースを力任せにこじ開けて、脱走してしまったのです(元気ありすぎです)。動物病院から自宅までは数百メートル。丸1日以上たった今もまだ帰っていません。
今日は動物病院がお休みだったので、明日、貼り紙をさせていただこうと思っています。

2006年3月30日 17時12分
ミャウ

ミャウ

埼玉県 女性

逃げちゃった子はみつかりましたか? 心配ですね。
早くみつかるといいのですが・・・

ところで、我が家の猫もよく吐く猫で 細身で胃腸も弱いようで気になったのですが、病院に行っても特に問題がみつかりませんでした。
ある時に下痢で病院に連れて行ったら「ビタミンE不足」といわれました。 いわゆるイエローファット病に近い状態で、通常はカツオとかニボシとか青魚系が好きな猫ちゃんが ビタミンEの欠乏になってかかる病気ですが、うちの場合 ビタミンEが不足するような原因も思いつかなかったのです。
しかし、獣医さんによると うちの猫は 元々ビタミンEを体内にうまく取り込めない体質らしく、こういうタイプは通常のビタミンEを添加した食事でも不足してしまうから サプリメントでビタミンEを摂取させないといけないと言われ、ビタミンEを毎日飲ませたところ、2週間ほどで見違えるほど体調がよくなり、吐かなくなり、少し体重も増えてきて 毛ツヤもよくなったのです。
ビタミンEは 一番摂取しやすい「メイロング液」という液状タイプを飲ませています。 大量摂取しても別に害はないそうなので、試してみる価値があるかもしれません。

とりあえず早く見つかると良いですね。

2006年4月1日 04時37分
花茶

花茶

埼玉県 女性

ミャウさんもご心配ありがとうございます。

まだ帰ってきません。ネット上のある掲示板で、ビラを配るのが有効、と教えてくださった方があって、今日これからビラをコピーして脱走した場所の周辺のお宅へポスティングしてきます。

うちにはもう1匹、元気なのに下痢しやすい猫もいて、ミャウさんのアドバイスを拝見して、ビタミンE不足も気になってきました。ただ、そのお腹のゆるい猫は、立派な体格なのです(笑)。他の猫との縄張り争いによるストレスの可能性が高いので、そちらを改善して、それでも体調が戻らないようなら、ビタミンEを試してみようと思います。

2006年4月4日 08時03分
花茶

花茶

埼玉県 女性

うれしいご報告ができる結果となりました。
行方不明になっていた猫を、無事連れ帰ることができました。
今日、ウォーキングを兼ねて、猫を探しながら、逃げられてしまった場所の近くを歩き回っていたら、獣医さんの近くで、ついにうちの猫と遭遇!名前を呼んだら、最初は警戒していましたが、すぐにすり寄ってきました。猫を捕獲するための袋を常に持ち歩いていたので、袋に入れて帰宅。
猫は、以前より更に痩せていましたが、元気です。獣医さんに選んでいただいたエサを与えたら、がつがつ食べました。まだなにか不安があるらしく、にゃあにゃあ言い続けていますが、近くに行くとすり寄ってきます。
抱いて帰ってくるとき、ほっとして涙が出ました。アドバイスくださった方、ご心配くださった方、ありがとうございました

2006年4月22日 20時22分

関連する質問

関連する質問はありません

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

1

発育不良のノルウェージャン

先日、知り合いのブリーダーより発育不良で...

あおきちくん
あおきちくん - 2024/05/24
受付中
回答

1

先住猫との関係について

保護して15日の子がいます。手術をしてい...

ビビビ
ビビビ - 2024/05/23
受付中
回答

1

捕獲器での過ごし方

うちの庭にくる野良猫をTNRする為に捕獲...

monakin
monakin - 2024/05/24
解決
回答

1

この中に獣医師の方はいませんか?

成猫に対する薬物治療の参考書籍、論文サイ...

kotaろう
kotaろう - 2024/05/28
受付中
回答

1

素っ気なくなってしまいました……

いつも甘えん坊だったオス猫(0歳8ヶ月)...

きなら
きなら - 2024/05/27
同じカテゴリの質問
締切
回答

0

猫アレルギー軽減フードについて

猫2匹を飼っています。2歳の子供がいるの...

ウルサラ
ウルサラ - 2024/05/16
締切
回答

2

保護猫の人慣れ

五匹の子猫を昨年春保護しました。 その...

コラートマン
コラートマン - 2024/05/10
締切
回答

1

いなばの

先日知り合いからウェットフードをもらって...

あすちん(=^x^=)S
あすちん(=^x^=)S - 2024/05/02
締切
回答

1

増粘多糖類

増粘多糖類って猫ちゃんによくない物質なの...

蒸しパン
蒸しパン - 2024/04/21
解決
回答

1

3匹目の多頭飼について

初めて質問させて頂きます。 現在、MI...

らのの
らのの - 2024/02/25
注目の日記

日記をもっと見る