猫に関する質問

解決 質問No.6828

はちの

はちの
(退会)

回答数

4

2匹目について(=^・^=)

初めて質問させていただきます!
いま、家では三毛猫(推定4歳)♀を飼っていますが、シェルターから譲り受けた際に抱っこできて人馴れしてる猫ちゃんをというリクエストをして譲り受けました。
ですが、最近2匹目も飼いたいなぁと思うようになりましたが、猫嫌いの猫ちゃんには多頭は向いていませんか?臆病さんでビビりなので、やっぱり向いていないのかなと心配になりつつ、皆さんのご意見を伺いたいと思いました。
宜しくお願いします

1261

ID:2/xh6mDvkGw

2021年3月21日 00時37分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

二匹目は諦めませんか

猫嫌いの猫は多頭には向きません。
臆病でビビりならば尚更です。

他の猫を一緒にすることで、先住猫は逃げたり隠れたりしてしまうかもしれませんし、新入りを受け入れたように見えてもストレスを抱えていることでしょう。

何をしても、人間のエゴでしかありませんけど。

2021年3月21日 21時53分

ID:k9gfVqcK2mo

3匹ママ

3匹ママ
(退会)

猫嫌いの子は

多頭はしない方が良いと思います。
みていて、居場所がなくしてしまったような気がして、申し訳ない気持ちになります。
以前、譲渡した子が猫嫌いでうちでお預かりしている時も、うちの猫達と距離を取っていたので、譲渡の条件が1匹で大切に育ててくださる方でお願いしました。
個人的な偏見かもしれませんが、猫に対して三毛猫・さび猫の気が強い子が多く、好き嫌いがハッキリしているので、嫌いの方になった時によく怒ってるイメージです。
どうしても気になるのであれば、成猫ならトライアルを長めに取ってくれるところがあると思うので様子をみられてはどうでしょうか?
子猫は、1週間くらいと短いところが多いので相性はあまりみれないと思いますが、成猫だと1ヶ月くらいの所もあるのではないでしょうか?
話しはそれますが、長いトライアルの場合はお互いの猫のウィルス検査をしていることが絶対条件だと思います。

2021年3月21日 11時59分

ID:5qZBgEBrwDI

相性はやってみないとわからない

うちもそうでした。1頭めは成猫5歳でうちに来ました。ツンデレの女の子で抱っこもイヤだし、一時的に子猫を預かったときも寄り付きもしないような猫ギライでした。4年経ったとき、共働きの飼い主たちを玄関で待っている姿を見て寂しいのかなと2頭めを迎えようとなりました。はじめは子猫をトライアルするつもりでしたが、譲渡会で殺処分を免れた7歳の女の子に出会い、難しいかもと思いつつ1ヶ月かけて慎重に慣らしてお迎えしました。ケンカはしませんが、仲は良くないです(笑)。大人同士での同居開始でしたから、いまだにお互いに距離をとっていますし、一度も毛づくろいをし合ったこともありません。ストレスを与えない・寂しい思いをさせないを第一に考え、それぞれがパパっ子ママっ子になりバランスの取れた生活になりました。その後、たまたま保護してしまった男の子は、2番めが面倒をみてくれましたが、11歳と9歳のシニア女子の手にあまるようになりましたので、それぞれがのびのび暮らせるように思い切って家を購入し移り住み、4頭めとして弟分となる男の子を迎えました。驚いたことに、クールだった1頭めが末っ子を毛づくろいするまでになりました。たまに2〜3頭で猫だんごになってます。今はそれぞれ17、15、6、4歳となり、怪我も大病もなく平和に暮らしています。
難しいかもしれませんが、先住さんが受け入れられるか慎重にトライアルしてみるのはアリかもしれません。

2021年3月21日 23時03分

ID:x23RYD4xacQ

nekolony

nekolony
(退会)

最悪のパターンも想定

「猫嫌いの猫ちゃん」というのは、シェルターでそう言われたということでしょうか?
そうなると、そのシェルターにいる誰とも合わなかったということですよね。
頭数はわかりませんが。

初めから相性がある子もいれば、段階的に合う子、合わないけど折り合いをつける子、一生合わない子、色々いると思います。
トライアル可能であれば、長めに相性を見させてもらうのも良いのではないでしょうか。

でも、ごはんを食べなくなったり、膀胱炎になったり、ストレスからの問題行動など、「臆病さんでビビり」と分かっているのなら、これらの症状が三毛ちゃんに出た場合、後悔しませんか?

私が里親さんを探していた子は、トライアルに出たものの、先住猫さんが体調を崩し点滴通いになってしまったので戻ってきました。もう、先住猫さんだけを大事にすると仰っていました。
元気になってくれているといいのですが…。

2021年3月23日 19時22分

ID:pEzVYrOdBng

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

声が出なくなった

8歳の猫です。 1ヶ月程前から声が枯れ...

チャミペン
チャミペン - 2024/05/31
受付中
回答

1

夜鳴き

2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ...

とどさん
とどさん - 2024/06/01
受付中
回答

0

皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ま...

ねちこ
ねちこ - 2024/06/02
解決
回答

1

子猫がすぐに起きてしまう

生後17日程の子猫を育てているのですが、...

ねちこ
ねちこ - 2024/06/02
解決
回答

5

階段吹き抜け落下防止対策

2歳茶白オスと、もうすぐ3歳になる三毛猫...

ドーガ
ドーガ - 2024/06/04
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

子猫がケージから出てこない

昨日、生後2ヶ月のミヌエット(男の子)を...

Assd
Assd - 2024/06/08
受付中
回答

0

皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ま...

ねちこ
ねちこ - 2024/06/02
受付中
回答

1

自宅ではない場所で脱走をして

知人の家に預けていて 脱走してしまいま...

とら、
とら、 - 2024/05/29
締切
回答

1

水分補給について

推定生後6ヶ月の野良猫を保護して半年が経...

風タロ
風タロ - 2024/05/21
締切
回答

1

迷子に成った猫の行方

我が家の猫が、2月21日に飛び出して迷子...

イクヤン
イクヤン - 2024/05/18