猫に関する質問

締切 質問No.976

appon

appon

女性
回答数

2

おしっこだけトイレを使わない

 3歳のメス猫(去勢済み)を1ヶ月前に事情により我が家で引き取ることになりました。前の家では外猫で飼い主も猫がどこでトイレをしているのかわからない様子でした。

 一方我が家では、日中は家の裏庭と室内のみで飼育、おしっこは庭でしています。そして夜は猫に1室与え、その部屋に、トイレを3種類置いて過ごしてもらっています。
 ウンチはどのトイレでもするのですが、おしっこは床の上。
カーペットにされると嫌なので、ビニールシートを敷いているのでその上におしっこをします。毎日場所は決まっていません。トイレは3つとも綺麗です。 おしっこの臭いをトイレにつけてみたりもしたのですが効果なし。

 どうしたらトイレでおしっこをしてくれるでしょうか?
 なにか対策はありますか?

 ちなみに息子を起こしてしまうので部屋を自由に行き来させたくはないのでできれば1部屋のみで過ごして欲しいのですが、閉め切った空間がストレスなのですかね?

 おしっこは毎夜1回のみで病気等ではないと思うのですが。

4992
2010年5月16日 09時58分

みんなの回答

初丸

初丸

鳥取県 女性

はじめまして。apponさんこんにちわ。
うちにも3歳のオス猫(去勢済み)がおります。
同じように、おしっこをトイレでしてくれず悩んでおります。
人ごととは思えず解決策になるかどうかは分かりませんが、書き込みさせていただきます。
といっても、私もブログで相談して、経験豊富な先輩方の色々なアドバイスをいただいた結果です。

うちの子も外が大好き(元捨て猫)で、ウンチはトイレ(鉱物系の猫砂)でするのにおしっこは外でしたがります。
結局、周辺の環境から一人で外に出すことができず、リードをつけて朝夕散歩をさせてました。
ブログでのコメントの中で、外でおしっこさせてしまうと、おしっこからわかる病気を見逃してしまうことを教えていただきました。
やはり室内でトイレをしてもらう方が猫のためにもなると思い(外からもらう病気も防げますし)、いただいたアドバイスを参考に現在、家でのトイレトレーニング中です。

現在、我が家にはトイレが3か所、計4個設置しております。
できるだけ、部屋の隅っこ。物陰になるような場所を選んで設置しています。
増設に合わせて、好みもあると思うのですべてのトイレの猫砂の種類を変えてみました。
・鉱物系
・紙系
・おから系
・雑誌(トイレの中にペットシーツを敷き、その上に雑誌をシュレッダーにかけたものを入れております)
設置して3日目。
まだ様子見で、粗相もありますが、何度かトイレでおしっこしてくれました。
その時は、紙系とおから系を使ってくれました。
粗相の感じですが、やはりうちの場合は、外に出たいというストレスのようです。
遊んであげることで気がまぎれればと、散歩のおねだりにくると、ごまかして遊んであげるようにしてます(あくまでも時間が許せばですが…
apponさんのお家の猫ちゃんは、もしかすると、部屋に一人でいるのがさみしいのかもしれませんね…とはいえ、夜中までお付き合いされるのも大変ですよね…

以前の話ですがビニールのワシャワシャ感が好きだったのか、一時期ビニールを見つけたら、その上でおしっこしていました。
もしかすると、ビニールシートの感触が気になってるのかも?
すいません。すべての猫ちゃんに当てはまるかどうかは不明ですが…

長々と書きましたが、なんの参考にもならないかもしれなくて、すいません。
apponさんのお家の猫ちゃんがトイレを気持ちよく使ってくれる日が来ることをお祈りしております。

2010年5月18日 18時39分
ライスまま

ライスまま
(退会)

こんにちは、参考になるかわわからないのですが・・
ゲージにてトイレをおき少し様子をみるのはどうでしょう?
うちの以前飼ってた猫ちゃんがお布団でウンチおしっこしてしまうので何枚も何枚も布団取り換えたりしましたがむだでして;
狭いスペースで寝れるところとトイレだけとゆうことを聞いたことがありやってみました。
猫のストレスにならないていどにゲージで様子みてましたらちゃんとしてくれるようになりました^^
砂は紙とかオカラでわなくおしっこした後にいいにおいのする砂です。
参考になればなと思います;

2010年5月19日 10時10分
appon

appon

女性

アドバイスありがとうございました。

相変わらず毎朝猫のおしっこの始末をしていますが、
まだ試してない種類の砂や、ケージなども考えていこうと
思います。成猫になってからのトイレのしつけは
むずかしいですね。

ありがとうございました

2010年5月21日 22時28分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

1

自宅ではない場所で脱走をして

知人の家に預けていて 脱走してしまいま...

とら、
とら、 - 2024/05/29
解決
回答

1

この中に獣医師の方はいませんか?

成猫に対する薬物治療の参考書籍、論文サイ...

kotaろう
kotaろう - 2024/05/28
解決
回答

1

素っ気なくなってしまいました……

いつも甘えん坊だったオス猫(0歳8ヶ月)...

きなら
きなら - 2024/05/27
受付中
回答

1

生後3週間の子猫

段ボールに入れられ6匹捨てられている子猫...

うにー バロン
うにー バロン - 2024/05/30
解決
回答

5

匂いの少ない餌を探しています。

12歳になる女の子を飼っています。2週間...

りりすず
りりすず - 2024/05/30
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ネコ砂に排泄しません

3歳7か月のミックスのメスです。 今ま...

すーぴー
すーぴー - 2024/03/02
締切
回答

3

マーキングが止みません

生後2か月で保護ネコさんを引き取りました...

曽我
曽我 - 2024/02/24
解決
回答

2

ねこのおしっこについて

親猫♀とその子どもの猫♀を飼っています。...

あぶりかるび
あぶりかるび - 2024/01/22
解決
回答

2

締切
回答

3

トライアル トイレ

先日保護猫のトライアルが始まりました。 ...

らむ03614
らむ03614 - 2023/11/08
注目の日記

日記をもっと見る