猫好きたちの掲示板

ネコがほしいのですが・・。 スレッドID:1043 551 view

No.1 しゃくらん さん
2007年04月27日 23時00分 ID:amGLFNKUDKE
はじめまして。ネコ初心者のしゃくらんと申します。今ネコを飼いたいとおもってるのですが、仕事の都合上、朝9時頃~夜の7時ごろまで家を留守にすることがおおいです。
子猫を長時間1人にするのはどうなのか・・と
悩んでいます。
皆さんのご意見やアドバイスなどありましたら
よろしくお願いします。
No.3 福ねこ.com さん
2007年04月28日 03時49分 ID:mcD63HFgDIY
はじめまして。
9時から7時までの御留守番ですか。
大丈夫だと思いますよ。
猫は早朝・夜は元気ですが、日中は寝ていることが多いので。
ただあまり小さい子ですとミルクの心配とかがあるのでカリカリが食べれる・トイレが自分で出来るくらいの子を飼うのがいいのでは。
留守中のいたずらが心配でしたら 大きめのケージを用意して、慣れるまではその中でお留守番がいいかも。

あと出来たら2匹兄弟で飼ってしまうのもおすすめかな。いきなり2匹と思うかもしれませんが、2匹で遊んでいれば寂しくないし、寒いときはひっついていますよ。
No.4 しゃくらん さん
2007年04月28日 13時40分 ID:cmK08euXp0Q
お返事ありがとうございます!!!

そうなんですか^^少し育った仔を飼うと
よいですね!

2匹ですか・・なるほど
1匹だと寂しいですよね><

なるべく寂しくない環境を・・と
思っているので
参考にさせていただきます><

お返事ありがとうございます!
No.5 きらら さん
2007年04月29日 06時49分 ID:91FhE/AMwqM
はじめまして。

実は、私も20代の頃から、猫が飼いたかったんですが、
20年ほどガマンして、40代になって、仕事を辞めてから、猫を飼いました。

しゃくらんさんの飼いたいお気持ちは、すごく分るのですが、私は、ライフスタイルが安定してからでも、いいのでは?と思いますよ。

というのも、猫がいると、行動が制限されます。
旅行もなかなか出来ませんし、外出も長時間は無理です。
うちは、たまたま、淋しがりやだけど、他の猫は、受け入れられないようで・・・。(^_^;)

2匹いたら、いいのかな?とも、思うんですが、
猫が2匹になると、賃貸マンションでは、難しいと聞きました。(条件)
持ち家なら、いいんでしょうが・・・。

これは、あくまでも、私の意見ですが、猫を飼うというのは、20年間、生活を共にしないといけません。
20代なら、旅行とか、恋愛とか、仕事とか、たくさんすべきことがあるはず。

結婚とか、出産とか、引越しとかを理由に、猫を手放す人も、多いので、ライフスタイルを考えて、飼ってほしいなあ・・・と、思います。
私くらいの年齢になってからでも、いいのでは?と、思いますよ。(^。^)
No.6 きらら さん
2007年04月29日 07時09分 ID:91FhE/AMwqM
私は、猫を飼う前、猫カフェで癒されてましたよ。
http://d.hatena.ne.jp/uran3/20060531/1149045330
No.7 まりぃ さん
2007年04月30日 23時40分 ID:.5c19e78shg
私も20代後半のときに今の子の里親になりました。
生後2ヶ月半くらいの子猫でした。
最初は私も「長時間一人は…」と悩みました。
でも、既に缶詰を食べる子だったので一日2回の
食事で大丈夫とのことだったので里親になりました。
何より兄妹の中で気弱だったので1匹になって
よかったと思いますと保護主さんにおっしゃって
いただきました。
最初の1週間はとても寂しそうでしたけど<(_ _)>

ただ、きららさんのおっしゃるとおりライフスタイル
が変わっても猫を手放さないという覚悟は必要です。
猫を飼える環境も必要だと思います。
(ペット禁止なのに飼うとかはだめだと思います)
その二つがあれば多少寂しい思いをさせても
通じ合えるんじゃないかな…って思いますよ。
No.8 しゃくらん さん
2007年05月01日 23時56分 ID:9oX0MvZxgzM
きららさん>お返事ありがとうございます><
今日は時間がなかったので、あらためてメール
させていただきます・・。


まりぃさん>
一応転勤はあるかも?ですが
頻繁な転勤じゃないとおもうので・・
でもやはり。環境はなるべく整ったところでと
思っています・・。

ある程度おおきくなっていれば
大丈夫そうですよね><

私自信もしっかりとした覚悟をもって
ネコちゃんを手にしたいとおもってます

お返事ありがとうございました><
とてもたすかりました。
« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    2

    先住猫はいつまで先住猫?

    昨年2頭目を迎えいれて、幸いにも相性が良かった様で猫団子になってくれるまでになりました。 ふと疑問に思ったのですが、新しい子を迎え入れる際は先住猫をとにかく優先!と言われますが、これは何時までなのでしょうか? うちの子は1年差で迎え入れましたが、2年、3年・・・・5年と過ぎていけば 将来的に自分の感覚はどちらが先とかあまり気にならない気がします。 うちの子たちは先住の子が大人しいからか、ご飯・おやつ・おもちゃの時は先住優先でしたが 結局新しい子が混じっても気にしないし、押され気味でも特に不満・不平もないようなので2頭まとめ何事もお世話するようになりました。 かまうのは2頭同時にくることはほとんどないので、来たらかまってあげる感じです。 長く多頭飼いされている飼い主さんたちにお聞きしたいですが、いつまで先住猫ちゃん優先!でお世話されていますか? それとも猫同士の関係により、逆転される場合もありますか?

    ふろんてぃあ
    ふろんてぃあ - 17時間前
  • 受付中
    回答

    0

    ボス猫が亡くなってから秩序が乱れてる

    今まで3匹いたのですが、一番若くて大きいメインクーンのボス猫が3月に亡くなってから、シニアのメス猫(家猫2年目)が、シニアのオス先住猫(家猫四年目)を所構わず襲います。 今まではボス猫が居たので、3匹でリビングで過ごすこともありましたが、今は常にメス猫がオス猫を獲物のように狙ってます。 トイレ中や、水飲み中、寝転んでる時に襲うので、一時期はオス猫の粗相とスプレーで大変でした。 今はメス猫を大きいケージに入れて、関係修復をしている途中なのですが、メスが襲うことが無くなる日はあるのでしょうか。午前中はフリータイムを作ってるのですが、私が見張ってても襲いにいきます。 オス猫とボス猫がうちに来た頃は、上下関係を知るために激しい取っ組み合いをしてたのですが、後からきたメス猫とは喧嘩をしません。ひっくり返って降参ポーズしながら威嚇してます。 相当怖いのか、メスとは喧嘩しない主義なのか…。 そもそも喧嘩する時ってお互い目を見つめあって唸り合いから始まると思うのですが、メス猫はそういうのがなく隙を狙って襲います。これってどういう意味があるのでしょうか? かれこれ二ヶ月ほどケージでの隔離生活をしてますが、これ以上にやれることって何かありますでしょうか。 フェリウェイも最近導入しました。おやつもご飯も同じタイミングで近くであげてます。おしっこ玉交換もしました。メス猫が撫でてと呼べば撫でに行きます。愛情不足とも思えません。 襲われる時は、喧嘩に発展することはなく、メスが飽きるまでひたすらオスが縮こまってました。可哀想ですぐ抱っこしてしまいます。これが良くないんでしょうか? 喧嘩に発展するまで見守った方がいいのでしょうか…。 幸い、メス猫はケージが気に入っており、出してと暴れることもなく、午前のフリータイム時間も眠くなると一人でケージに戻って寝てます。

    こたじろう33
    こたじろう33 - 23時間前
  • 受付中
    回答

    0

    皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

    生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ます。 初めて見た時は死んでしまったのかとすごく焦りました。 先住猫も目を開けたまま寝ることはあるけど、瞬膜に覆われた白目でした。こんなにパッチリと目を開けたまま寝るものですか?

    ねちこ
    ねちこ - 2024/06/02
  • 受付中
    回答

    1

    夜鳴き

    2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ほぼ毎日で困ってます。 にゃーではなくフガフガむにゃむにゃとしゃべるみたいに! ウチに来てまだひと月ぐらいですが おさまりますか?

    とどさん
    とどさん - 2024/06/01
  • 受付中
    回答

    2

    声が出なくなった

    8歳の猫です。 1ヶ月程前から声が枯れ始め、今は全く出なくなりました。 鳴くのですが、全く声が出ていません。 病院で血液検査とレントゲン、1週間炎症止めの薬を飲みましたが改善されず、原因が全くわかりません。 ご飯も食べ、便通も良く、遊ぶし他に症状もなく、環境の変化もありません。 とても心配です。 同じ症状になった子やわかる方がいらっしゃいましたら、コメントいただきたいです。

    チャミペン
    チャミペン - 2024/05/31
  • 受付中
    回答

    1

    生後3週間の子猫

    段ボールに入れられ6匹捨てられている子猫を保護し二匹引き取って育てていますが、(4匹は知人が引き取ってくれました)排泄もしっかりできてミルクも飲み体重も順調に増えています。 拾ってきたときからですが、体臭?においが気になります。ツーンとしたような臭いにおいがしており、病院へ連れていったほうがいいのか悩んでいます。 拾ってきたときすぐに病院へ行きノミ取りの薬をしてもらい1日経ったら洗ってあげてねと獣医さんから指示をいただいておりましたので一度洗っているのですが、、、 同じような方いらっしゃいますか?

    うにー バロン
    うにー バロン - 2024/05/30
  • 受付中
    回答

    1

    自宅ではない場所で脱走をして

    知人の家に預けていて 脱走してしまいました。 回りは 田んぼや畑ばかりの場所です 毎日 探しているのですが 何処をどう探せばいいでしょうか

    とら、
    とら、 - 2024/05/29
  • 受付中
    回答

    1

    発育不良のノルウェージャン

    先日、知り合いのブリーダーより発育不良でショップに出さないノルウェージャンの男の子を譲り受けました。 当初生後3か月後半で890グラム、ご飯を食べないため病院にかかると猫風邪になっているとのことで治療中です。我が家に来てからもうすぐで1ヶ月になりますが体重が400グラムほど増えましたがもうすぐ5ヶ月になるというのに体重1300グラムほどでかなり小さいです。ご飯はドライ40グラムほどとウェット30グラムほどしか食べません。この子はこのまま小さいままでしょうか? 今からでも大きくなる可能性はありますか? 猫風邪以外は体に異常はありません。

    あおきちくん
    あおきちくん - 2024/05/24

開催中のにゃんこ一武闘会