猫好きたちの掲示板

無断転載画像について スレッドID:236 52 view

No.1 名無し さん
2005年09月19日 11時42分 ID:
既に他の方に指摘されていますが、たとえ面白い画像だったにしても、拾い物を平気でUPするのは如何なものかと。当然タロータン飼い主様には連絡済みですよね?
No.3 ☆ねこまる さん
2005年09月19日 12時34分 ID:
ご指摘のユーザは、管理人サイドからもネコ写投稿について何度も注意したにもかかわらず、無視して投稿し続けたため、2週間ほど前から投稿禁止処分にしてあります。
該当ユーザの投稿はほとんど拾い物のような感じがしますが、断定できたもののみ削除しております。
閲覧者からの通報があれば、確認のうえ削除していきますので、その際はメッセージなどで管理人・副管理人までご連絡ください。
No.4 コメントは削除されました
2005年09月19日 12時38分 ID:
No.5 ☆ねこまる さん
2005年09月19日 12時50分 ID:
無断転載が確認できたら削除いたします。
こちら側も一件一件の投稿について違反でないか確認することは不可能ですので、できれば流用元のリンクをお知らせください。

近いうちに、ネコ写内に「違反通報」ボタンを用意しようかと考えています。


No.6 3人目の名無し さん
2005年09月19日 13時03分 ID:
削除
 長文失礼いたします。
 過去ログを拝見して、著作権等について議論されてるスレなどを読ませていただきました。概ね同意できる意見も多かったのですが、それでも今現在の「制作者に許可を得た写真」という分類は非常に危険ではないかと思います。
 そこを自分に都合良く捉えて「友達にもらいました!」と、著作者の特定が非常に難しいのをよいことに、拾いものを投稿し続けているユーザさんもまだいらっしゃるように思います。(もちろん、当該ユーザさんは言いがかりだとおっしゃられると思いますが)若いユーザさんが非常に多いようですから、結局ネットで拾った画像は、拾った自分のものと思ってしまうのではないでしょうか。
 このコミュニティを長く健康的に続けてゆかれる為には、本当に自分で撮影した写真のみという括りにされることが最良かと思います。猫さんを飼えない猫好きさんだって、積極的に参加していけるコンテンツをこちらは十分提供されていると思います。ご一考いただけますと幸いです。
No.7 みっちぃ さん
2005年09月19日 13時03分 ID:
ボタンを作らないといけなくなるまで、
こういう状況になってしまったのは、
非常に残念なことですね。
みなさんの自覚と良心を持って行動すれば、
こういうことは起こらなかったはずですよね。
とても残念に思います。
私も、毎日更新されていく写真を拝見しますが、
よく拝見する写真であったり、明らかに無断転載写真だと分かるものがありますよね。
みなさんが少し気をつければ解決することであると思います。
No.8 ☆ねこまる さん
2005年09月19日 13時23分 ID:
No.5さんに関して

おっしゃることはもっともだと思います。

普通分別のある大人であれば、「知人にもらった」=「著作権をクリアしている」と単純に考えないですよね。
知人が著作権を持っていることが大切なのですが、そこまで理解できないユーザが多すぎます。
出来るだけユーザに注意していくようにはしたいのですが、ここは教育機関ではないので対応に限界はあります。
そう考えると、単純に自分で撮影した画像のみとするのが一番楽なのかもしれません。

しかしながら、一度制定したルールをころころ変えるのも良くないかと思いますので、当面は現行ルールで進めたいと存じます。

当サイトとはユーザ参加型サイトを謳っています。
できれば良識のある皆様のお力をお借りして、行儀の悪いユーザには注意をしていって、ユーザ全体でサイトを良い雰囲気に保っていければよいかと思っています。
もちろん、皆様方の手に負えない場合は、管理人として、「投稿禁止処分」や「アカウント凍結」などの処分を行って行って行く予定ですので、メッセージなどで管理人・副管理人までご連絡ください。
No.9 3人目の名無し さん
2005年09月19日 14時10分 ID:
削除
ねこまる様

 丁寧なレス、ありがとうございました。運営方針、了解いたしました。

 ざっくりとですが写真を拝見させていただきました。ネットで有名な画像はいくつも見ましたが、それらはやはり有名すぎてあらゆる所で転載されて、元の著作者が分からないものばかりでお役に立てそうにありませんでした。

唯一、こちらだけご報告させていただきます。
http://www.neko-jirushi.com/nekosha/index-show_content-684-1-rank.html

http://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=122&s=999&sv=%82%E0%82%F1%82%BD%82%F1
投稿番号707番です

 管理運営、大変だと思いますが楽しく頑張ってください。ここが皆様にとって、楽しい場でありますよう、お祈りしております。
No.10 ☆はるもも さん
2005年09月19日 14時28分 ID:
>3人目の名無し様

副管理人のはるももと申します。
ご指摘の画像は投稿NO,684の画像ですね。
確認致しましたので、早速削除させて頂きました。

お手数おかけ致しまして、誠に申し訳ございませんでした。
そして何より、このサイトに参加しているユーザー全員からお礼を言わせて頂きます。
ありがとうございました。
No.11 名無し さん
2005年09月19日 14時56分 ID:
削除
転載画像を平気で貼り続ける人は一部の人ではないですか?結構HNだけでリストから見ていくとかなり拾い物ばかりだったり。
画像の出所がわからないと…というのももっともですが、実際生きてる元画像のリンクなんてなかなか無いのでは(だからこそうp板経由のものしか指摘できない)。
アップローダーで拾って、元画像自体はログが流れて…というケースが多いのではないでしょうか。
ログが流れてしまえば撮影者の著作権は消えてしまうのでしょうか?
権利を主張できるのは私のような部外者では当然ないのですが、「面白・可愛い系画像」はどうしても他所と画像がダブりがちです。
「ウケればいい」という感覚しか持ち得ないルール違反の利用者さんは、批判を受けているということに気づいてもらいたいですね。
No.12 コメントは削除されました
2005年09月19日 15時09分 ID:
No.13 コメントは削除されました
2005年09月19日 15時16分 ID:
No.14 ☆ねこまる さん
2005年09月19日 15時16分 ID:
No.10さんの言うことはもっともです。
はっきり言って疑わしい画像が大量にあります。
本音を言うと全部一掃したいくらいです。

しかし、「疑わしきは被告人の利益に」というのが日本の裁判ルールにあるように、うちの様な1サイトが怪しいというだけで偉そうにバシバシ削除するのも抵抗があります。
そして証拠がないのに投稿者を罰することは出来ません。

けれど、このまま違反投稿を放置したくもありませんので、何卒みなさんのご協力を賜り、確実に違反な物についてはご連絡いただきたいと存じます。

現在、違反投稿の通報機能を作成中です。
完成しましたらご連絡いたしますので、よろしくお願いします。
No.15 ☆ねこまる さん
2005年09月19日 17時06分 ID:
違反通報ボタンを用意しました。
ネコ写の一覧の下の方にあります。

今後の違反報告はこちらにお願い申し上げます。
No.16 3人目の名無し さん
2005年09月21日 00時26分 ID:
削除
たびたび失礼いたします。
ルール変更には至らなくても、ネコ写の新規投稿の画面の、
「・他人の画像で、所有者から許可を得ているもの」
という一文を
「・他人の画像で、撮影者から許可を得ているもの」
と変更されてはいかがでしょうか。
所有者と書くと、くれた人がOK出していればよい、と勘違いするように思えましたので…
No.17 管理人経験者 さん
2005年09月21日 10時32分 ID:
削除
ttp://www1.ezbbs.net/21/poti/のリンクから来ました。

にゃんこ一武闘会 9 10 11回戦 で無断転載されている写真に関してもきっぱりと削除されるべきだとおもいます。
管理を甘くしたために小学生によってサイトを閉鎖に追いやられた者からのアドバイスです。
管理人様 心を鬼にして頑張ってくださいませ。
No.18 ☆ねこまる さん
2005年09月21日 10時53分 ID:
No.15さんのアドバイスは良いですね。
早速採用させていただきました。
No.19 ☆ねこまる さん
2005年09月21日 10時59分 ID:
No.16さんへ

にゃんこ一武闘会の趣旨は、あくまで「自分の飼い猫」の写真を競わせるものです。
自分の家のネコ以外を出場させるのはルール違反なんです。
もっとみんなしっかり日本語を読んで欲しい((( T_T)
なので、ルール違反の場合は失格退場としようと思います。

ところで、ご指摘の9回、10回戦ですが
どちらが無断転載写真なのか私には判断がつきませんでした・・・
できれば転載元も合わせて教えていただけますでしょうか?
・・・すみません
No.20 ☆ねこまる さん
2005年09月21日 11時08分 ID:
あー・・・なんとなく投稿者から想像がつきました。
多分両方とも左の写真でしょうね・・・

11回戦については確認が取れているので、すでに削除済みです。
No.21 名無し さん
2005年09月22日 08時34分 ID:
削除
他スレで指摘を受けている者です。
「ものには言い方ってモンがあろうに」と言われる方がそりゃ多いでしょうね。
今までの雰囲気を乱す荒らしと思ってもらっても構いません。
某画像掲示板の住人さんの画像がこちらに転載されている旨の通報をあちらで読み、ここの存在を知りました。
なんというか…無断転載の宝庫でびっくりしました。
他人様の権利を侵害してポイントが貯まり、特典をゲット!って…
無問題の自身のペット画像も絡めて載せてるからユーザーとしてまぁ良しという感覚も不思議です。
最初は正直に通報していましたが、UP主にはわからない「通報」が唯一の削除手段というのは
一番問題な「無断転載を減らす」ことには繋がらないですよね?
指摘を受けなければポイントゲットでやっぱりお得♪といういたちごっこの現状は変わらないのではないですか?
他人の画像を勝手に使っているかどうかは、UP主が管理人様よりも、他の利用者よりも誰よりも知っているはず
(または知人に連絡などして確認できるはず)。
削除依頼をするのなら、現在も他人の権利を侵害し続けている一部の人が「自分で」依頼をするのがまず筋ではないのですか?
本文に平気で「海外のネットでありました」「拾ったものですが」と書き、指摘をすると、「言い方が悪い」と周りの利用者から来る。
言い方云々はもっともですが、指摘を受けたらば、誰に著作権・肖像権がある画像なのかを今一度考え、
UP主が自分で削除依頼をするべきです。
著作権しかここでは話に挙がってきませんが、ペットの肖像権にしても然り、守られるべき当然の権利です。

※「おうちネコの友人が送ってくれたCD-Rに入ってた1匹目。これからシリーズになるかも?」
くまにゃんこさんが 2005/07/14 にUPした画像の文章です。
ネットで拾おうがCDに焼こうが、画像の入手方法が違っても著作権・肖像権の所在は変わりませんよ。
ネットでかき集めたものを「面白画像・ペット画像」等の名目でCD-Rにして売っている輩もヤフオク等には存在します。
それは盗品を販売していると同じようなことなので、
どんなに法外な値段で取引したとしても、本来の持ち主の物であることに変わりはありません。

ウケればいい、ポイントを貰えればいい、指摘されなければいい、という身勝手な感覚の人は
考えを改めてください。
そしてNO.1から自分がUPした画像を探し、よく考えて、問題があると思った場合はUP主自身が削除依頼を出してください。
No.22 ☆ねこまる さん
2005年09月22日 10時08分 ID:
No20さん、率直なご意見ありがとうございます。
こちらも誠意を持ってお答えいたします。

> 最初は正直に通報していましたが、UP主にはわからない「通報」が唯一の削除手段というのは
> 一番問題な「無断転載を減らす」ことには繋がらないですよね?

このご指摘ですが、何度も同じように無断転載を繰り返すユーザには、管理側からメッセージを用いて直接注意勧告を出しています。
それでも無視をするユーザは写真投稿禁止処分なども過去に何回か行っています。
ですので、違反者が全く気づかないところで削除が行われているわけではありません。

違反をしたユーザを掲示板で晒して見せしめのようにすれば、他のユーザへの効果という点では手っ取り早いかもしれませんが、うちのサイトではそういうことは行わない方針です。
ですので公の場での特定ユーザへの注意・指摘・中傷などは、部分削除などを行っています。その点ご了承ください。
もし、ご自分で直接ユーザに伝えたい場合はメッセージ機能(ユーザ登録しないと使えませんが)をご利用ください。

今回のような全体の人に対するご意見は歓迎いたします。
特に以下の主張
>指摘を受けたらば、誰に著作権・肖像権がある画像なのかを今一度考え、UP主が自分で削除依頼をするべきです。
こちらに関して、私もそうなるよう期待します。
特に過去に何件も無断転載をしている方は、ご自分でわかっていると思います。
自己申告して、今後気をつけていただけるのであれば、過去の事を細かく罰する気はありませんので、是非とも他人に言われる前に自発的な行動をお願いしたいと思います。
No.23 名無し さん
2005年09月22日 10時45分 ID:
削除
管理人様、早速のご返事ありがとうございます。
自分自身、こちらの存在を知ったのが本当に最近なので、
過去の流れなどは殆ど把握していない状態でここまで書き込みました。
特定HNを指定しての文章の一部削除も了解しました(というか貴サイトのスタンス上、当然でしょうね)。
お手数お掛けします。そして失礼致しました。

ところで転載元として提示するURLですが、
ログの流れの早い板などで幾度と無く見かけてきた画像は、なかなか具体的なURLを示すことができません。
あとリムーバブルディスクに入っている物からの無断転載についてはどういう判断・対応をお考えですか?
No.24 ☆ねこまる さん
2005年09月22日 10時58分 ID:
確かにUP板とかのものってURLを押さえるのが難しいですよね。
とりあえず、「証拠は示せないけど過去に見たことある!」というものに関しては、URL不明のままで連絡して頂いても構いません。
投稿者が登録ユーザの場合には、投稿者本人に問い合わせてその写真の出元を確認することもできます。
ちなみに登録ユーザかどうかの判断は、名前をクリックしてユーザホームに飛べるかどうかでわかります。

リムーバブルディスクの者に関してはこちらでは証拠として使えませんが、ご自分の中では自信を持って流通画像だと連絡できるでしょうから、やはりURL不明のまま連絡いただいて結構です。

これからもネコジルシをよろしくお願いいたします。
No.25 3人目の名無し さん
2005年09月23日 23時40分 ID:
削除
あんなに分かりやすい著作権サイト、
あんなに柔らかくともやるべきことをはっきりと提示した名無しさんの言葉、
それを読んでレスまでしているはずなのになぜ全く改善されないのか…

小学生でも高学年になればそこそこ理解力があるものだと思っていたものですが。これがゆとり教育の弊害なのか。

皆様の根気強さに頭が下がる思いです。
それとも私が気が短すぎるだけなのか。
« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

    生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ます。初めて見た時は死んでしまったのかとすごく焦りました。先住猫も目を開けたまま寝ることはあるけど、瞬膜に覆われた白目でした。こんなにパッチリと目を開けたまま寝るものですか?

    ねちこ
    ねちこ - 6時間前
  • 受付中
    回答

    0

    子猫がすぐに起きてしまう

    生後17日程の子猫を育てているのですが、寝かせても1~2時間ほどですぐに起きてしまい、つい最近ミルクを飲んだのにまたミルクを飲みたがります。追加で10mlほど飲んで、少し部屋をお散歩させたらすぐに寝ます。欲しい分だけあげても良いのでしょうか?そして、なぜすぐに起きてしまうのでしょうか?子猫を育てるのは初めてなので、分からない事だらけです。皆さんの経験談など、アドバイスなどあればお願いします。

    ねちこ
    ねちこ - 6時間前
  • 受付中
    回答

    0

    夜鳴き

    2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ほぼ毎日で困ってます。 にゃーではなくフガフガむにゃむにゃとしゃべるみたいに! ウチに来てまだひと月ぐらいですが おさまりますか?

    とどさん
    とどさん - 2024/06/01
  • 受付中
    回答

    1

    声が出なくなった

    8歳の猫です。 1ヶ月程前から声が枯れ始め、今は全く出なくなりました。 鳴くのですが、全く声が出ていません。 病院で血液検査とレントゲン、1週間炎症止めの薬を飲みましたが改善されず、原因が全くわかりません。 ご飯も食べ、便通も良く、遊ぶし他に症状もなく、環境の変化もありません。 とても心配です。 同じ症状になった子やわかる方がいらっしゃいましたら、コメントいただきたいです。

    チャミペン
    チャミペン - 2024/05/31
  • 受付中
    回答

    1

    生後3週間の子猫

    段ボールに入れられ6匹捨てられている子猫を保護し二匹引き取って育てていますが、(4匹は知人が引き取ってくれました)排泄もしっかりできてミルクも飲み体重も順調に増えています。 拾ってきたときからですが、体臭?においが気になります。ツーンとしたような臭いにおいがしており、病院へ連れていったほうがいいのか悩んでいます。 拾ってきたときすぐに病院へ行きノミ取りの薬をしてもらい1日経ったら洗ってあげてねと獣医さんから指示をいただいておりましたので一度洗っているのですが、、、 同じような方いらっしゃいますか?

    うにー バロン
    うにー バロン - 2024/05/30
  • 受付中
    回答

    1

    自宅ではない場所で脱走をして

    知人の家に預けていて 脱走してしまいました。 回りは 田んぼや畑ばかりの場所です 毎日 探しているのですが 何処をどう探せばいいでしょうか

    とら、
    とら、 - 2024/05/29
  • 受付中
    回答

    1

    発育不良のノルウェージャン

    先日、知り合いのブリーダーより発育不良でショップに出さないノルウェージャンの男の子を譲り受けました。 当初生後3か月後半で890グラム、ご飯を食べないため病院にかかると猫風邪になっているとのことで治療中です。我が家に来てからもうすぐで1ヶ月になりますが体重が400グラムほど増えましたがもうすぐ5ヶ月になるというのに体重1300グラムほどでかなり小さいです。ご飯はドライ40グラムほどとウェット30グラムほどしか食べません。この子はこのまま小さいままでしょうか? 今からでも大きくなる可能性はありますか? 猫風邪以外は体に異常はありません。

    あおきちくん
    あおきちくん - 2024/05/24
  • 受付中
    回答

    1

    捕獲器での過ごし方

    うちの庭にくる野良猫をTNRする為に捕獲器で捕獲しました。明日の早朝に手術予定です。捕獲器の中でストレスでハアハアしたり(熱中症ではないと思います)、鳴いて鳴いて、かわいそうで心が折れそうです。今回初めてTNRをします。何か対処方法がありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

    monakin
    monakin - 2024/05/24

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報