猫好きたちの掲示板

はじめまして。 スレッドID:254 56 view

No.1 hana さん
2005年09月27日 00時20分 ID:
はじめまして。hanaです。
初めてネコ写を送らせていただきました。どきどきです。
写真の画像が大きくて、何度も何度も失敗してしまいましたが・・・。
うちのかわいい子です。「ぐー」の写真です。
よろしくお願いします。
No.3 今夜が山だ さん
2005年09月27日 13時46分 ID:
削除
 こんにちわ、はじめまして、今夜が山だです
 写真の投稿おめでとうございます。私も大きいまま送って、投稿に失敗しましたなんってなりましたが、後で小さくして送って成功です。いろいろ送って楽しみましょう。そのうち登録なんてことすると、ポイントなんてのがもらえるそうで、ポイントがたまると、なんかいいこと有ると言う話です。
 ネコ写、見てください、見てください、見てください・・・たまには貼っつけますか。
 ははは・・・未だ見てないはたまってるな
No.4 hana さん
2005年09月27日 15時36分 ID:
削除
今夜が山ださんありがとうございます。
大きい写真は結局送れなかったので
(小さくする方法がわからなかったのです)
携帯の写真しか送れませんでした。
がんばってなんとか上達していきたいと思います。
がんばるぞー
No.5 しろぶち さん
2005年09月27日 20時55分 ID:
こんにちわ、私もつい最近登録して参加してます。hanaさんと同じで写真が大きくて投稿できず、小さくする方法もやっぱり分からず、携帯写真で投稿しています。でもしっかり楽しめますよ!
No.6 ポン太 さん
2005年09月27日 21時26分 ID:
はじめまして、ポン太と申します。
画像を小さくするのにポン太は「縮小専用。」ってフリーソフト使ってます。
主人がゲットしてくれました。
画像ファイルを任意のサイズに一括変換してくれる、使いかたも単純なソフトです。
400x400pixelくらいにすれば投稿できると思います。
リンクフリーだったので貼っときます(^-^*)ノ

ぐーちゃんの写真、もっと送って下さい。
No.7 今夜が山だ さん
2005年09月28日 13時27分 ID:
削除
私はマルチドライブなんてのを買ったときに中に入っていた、写真を加工するソフトを使いましたが、パソコンの中にもあるみたいです。ウィンドウズXPなんですが、写真を右クリックしてプログラムから開くおクリックMicrosoft Office Picture Managorのソフトをクリック、上にある画像Pをクリックサイズ変更をクリック定義済みの中から640×480でOKこれでサイズ変更になるとおもいます。これで送れるかも
私たちビギナーはたいへんだ
No.8 今夜が山だ さん
2005年09月28日 13時38分 ID:
削除
上書き保存すると前の画像がなくなるので、ファイルから名前をるけて保存、保存場所は適当にかな
No.9 hana さん
2005年09月28日 20時13分 ID:
削除
みなさんありがとうございます。
みなさんに教えていただいた方法で写真を縮小することができました!
あとはお気に入りの写真を選ぶだけ・・・なのですが、
何千枚にも及ぶ写真を前に挫折しそうになりました。
1年半でネコ写真数千枚。おかしいかも。いえいえ愛の深さを物語っています。

ネコの名前ですが、ネコ写で紛らわしい書き方をしてしまいました。すみません。
ぐーっとねている三毛の女の子が「はな」ちゃん、白い男の子が「ふう」ちゃんです。
これからも二匹をよろしくお願いします。
No.10 hana さん
2005年09月28日 20時34分 ID:
勢いづいて登録もしてしまいました。
「アカウント?なに?」のレベルでこんなことしてもいいのかなあと思ったのですが。
知らないうちにしてしまった間違いやネットの世界での失礼な言動など
お気づきの点がありましたら、びしびしご教授ください。
No.11 今夜が山だ さん
2005年09月29日 13時45分 ID:
削除
hanaさん登録おめでとう御座います。
 数千枚の写真はすごいですね、これは一括がないとだめだわ、一枚一枚やってたら頭痛くなっちまう。ポン太さんの紹介してくれたソフトでやると一発解消です。ネコ写にどんどん貼ってください。
« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    2

    成猫の鳴き癖

    保護猫ちゃん、現在5匹の子猫達のママ猫、未避妊。 授乳終了後は避妊するつもりです。 医師の見立てでは、年齢は約1歳くらいと言うことです。 野良時代から、「お腹すいた」と言えば、ご飯もらえるまで鳴いていましたが、今も同様。 人馴れしています。なので、撫でて、等甘えたいときも鳴いています。 何れ、譲渡等しますので、鳴き癖を少しでも、緩和させる方法有りませんか?

    ルーモネサン
    ルーモネサン - 2024/06/11
  • 受付中
    回答

    2

    保護して1週間。引っ越し先で脱走してしまいました。

    もしよろしければご意見、アドバイスをいただければと思い投稿いたします。 今朝、6/10の明け方に、先週保護した野良ちゃんが網戸を破り脱走してしまいました。 引っ越し先で土地勘もなく、怖い思いをしていると思います。 完全に私のミスです。 メス、推定6歳~8歳くらい。避妊済み。さくら猫です。 保護して1週間でした。 保護した数日前に私自身が引っ越しをし、新居に野良ちゃんを連れてきました。 前の家の庭に5年以上住み着いており、避妊手術済み。 引っ越しを機に保護しました。 脱走するまでの1週間はじっと静かにしていて夜だけ行動をしていました。 夜鳴きもしていましたが、粗相やいたずらはしていませんでした。 懐いてお腹を触らせてくれる時もあれば、シャーシャー言っている時もありました。 警戒心はかなり強いです。 現在、ベランダにトイレとチュール、缶詰を置いていますが気配は全くありません。 半径100m程を捜索していますが、見つからず・・・ 野良ちゃんだったので、家での生活はあまり良いイメージがないと思います。 ご飯だけでも食べに帰ってきてもらいたいという私のエゴですが、なにか良い方法はありませんか? もちろんお家の中で一緒に生活をしたいです。

    甘えんぼ
    甘えんぼ - 2024/06/10
  • 受付中
    回答

    1

    子猫排泄

    生後30日くらいの、仔猫が母猫同居で、一緒の部屋にいます。離乳食を食べさせる前に、排泄を促した方がいいですか? 離乳食を食べさせているというより、慣れさせているだけですが。 また、猫砂ですが、母猫は鉱物系の砂でないと排泄しません。子猫は粒が細かいと、足裏に着いた砂を食べる危険性が有るとのことで、チップ材に代えてみましたが、遣りません。 現在鉱物の砂を置いて仔猫達から離していましたが、仔猫達も動きが活発になり、母猫のトイレの所まで来ていました。

    ルーモネサン
    ルーモネサン - 2024/06/10
  • 受付中
    回答

    0

    急にシャーと、言われ出しました

    今までご飯の器を洗う時には特に何もなかったのですが、義理の実家の墓参りに帰ってきてから私だけにシャーシャー言われるようになりました。器を交換する時だけです。何か原因があるんでしょうか?線香とか?旦那には言いません。

    のりたん3
    のりたん3 - 2024/06/09
  • 受付中
    回答

    2

    愛猫のベッドについて

    7歳の猫と暮らしている者です。今更ながらですが皆さんの愛猫さん達は、マイベッドはありますか?うちの子は7年前に迎え入れた際、ショップで2種類のベッドを用意しましたが見向きもされずで、これまではリビングソファ..私のベッド,キャットタワーでくつろいでいます。これからの高齢期に備えて、改めて用意した方がよいかなど皆さんからのご意見頂ければ幸いです。また、同じような猫ちゃん、いらっしゃいます?

    こてつのしもべ
    こてつのしもべ - 2024/06/08
  • 受付中
    回答

    2

    先住猫はいつまで先住猫?

    昨年2頭目を迎えいれて、幸いにも相性が良かった様で猫団子になってくれるまでになりました。 ふと疑問に思ったのですが、新しい子を迎え入れる際は先住猫をとにかく優先!と言われますが、これは何時までなのでしょうか? うちの子は1年差で迎え入れましたが、2年、3年・・・・5年と過ぎていけば 将来的に自分の感覚はどちらが先とかあまり気にならない気がします。 うちの子たちは先住の子が大人しいからか、ご飯・おやつ・おもちゃの時は先住優先でしたが 結局新しい子が混じっても気にしないし、押され気味でも特に不満・不平もないようなので2頭まとめ何事もお世話するようになりました。 かまうのは2頭同時にくることはほとんどないので、来たらかまってあげる感じです。 長く多頭飼いされている飼い主さんたちにお聞きしたいですが、いつまで先住猫ちゃん優先!でお世話されていますか? それとも猫同士の関係により、逆転される場合もありますか?

    ふろんてぃあ
    ふろんてぃあ - 2024/06/07
  • 受付中
    回答

    0

    ボス猫が亡くなってから秩序が乱れてる

    今まで3匹いたのですが、一番若くて大きいメインクーンのボス猫が3月に亡くなってから、シニアのメス猫(家猫2年目)が、シニアのオス先住猫(家猫四年目)を所構わず襲います。 今まではボス猫が居たので、3匹でリビングで過ごすこともありましたが、今は常にメス猫がオス猫を獲物のように狙ってます。 トイレ中や、水飲み中、寝転んでる時に襲うので、一時期はオス猫の粗相とスプレーで大変でした。 今はメス猫を大きいケージに入れて、関係修復をしている途中なのですが、メスが襲うことが無くなる日はあるのでしょうか。午前中はフリータイムを作ってるのですが、私が見張ってても襲いにいきます。 オス猫とボス猫がうちに来た頃は、上下関係を知るために激しい取っ組み合いをしてたのですが、後からきたメス猫とは喧嘩をしません。ひっくり返って降参ポーズしながら威嚇してます。 相当怖いのか、メスとは喧嘩しない主義なのか…。 そもそも喧嘩する時ってお互い目を見つめあって唸り合いから始まると思うのですが、メス猫はそういうのがなく隙を狙って襲います。これってどういう意味があるのでしょうか? かれこれ二ヶ月ほどケージでの隔離生活をしてますが、これ以上にやれることって何かありますでしょうか。 フェリウェイも最近導入しました。おやつもご飯も同じタイミングで近くであげてます。おしっこ玉交換もしました。メス猫が撫でてと呼べば撫でに行きます。愛情不足とも思えません。 襲われる時は、喧嘩に発展することはなく、メスが飽きるまでひたすらオスが縮こまってました。可哀想ですぐ抱っこしてしまいます。これが良くないんでしょうか? 喧嘩に発展するまで見守った方がいいのでしょうか…。 幸い、メス猫はケージが気に入っており、出してと暴れることもなく、午前のフリータイム時間も眠くなると一人でケージに戻って寝てます。

    こたじろう33
    こたじろう33 - 2024/06/07
  • 受付中
    回答

    0

    皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

    生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ます。 初めて見た時は死んでしまったのかとすごく焦りました。 先住猫も目を開けたまま寝ることはあるけど、瞬膜に覆われた白目でした。こんなにパッチリと目を開けたまま寝るものですか?

    ねちこ
    ねちこ - 2024/06/02

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報