猫好きたちの掲示板

ネコのしつけについて教えて下さい スレッドID:257 47 view

No.1 nana* さん
2005年09月28日 19時26分 ID:
はじめまして。
このままでは、育児ノイローゼ(?)に
なってしまいそうで、
皆さんの意見やアドバイスを頂きたいんです。

9/25(日)にアメリカンカールの男の子
(8/10生まれ)を家に迎えました。
まだ3日しかたってないのですが・・

どの本にもとても穏やかな猫・・と
記載されていますですが、
どっこい家の猫は
とてつもなくいたずら好きで、
うひゃ~~~~と心で叫んでいます。

「こら!」とか、手を叩いて大きな音を出しても
全く聞こえてないみたいで
何の反応もないんです。
2ヶ月前だから?

家に来て3日目で、
怒ったりしたらいけないんでしょうか?

ずっと見ていなくちゃいけなくて
正直・・・疲れました・・・。

猫大好きなのに、
子猫から飼った事ないんです。

どなたか厳しいご意見でも構いません。
アドバイス頂けないでしょうか。
No.3 ☆はるもも さん
2005年09月28日 20時49分 ID:
初めましてnana*さん。
はるももと申します。
一応、6匹を子猫から育てました。

そうなんですよそうなんですよ!
子猫ってばそうなんですよ!
やり方は正しいと思います。
怒るときは自分の手を叩いたり、大きな声を出したり。
根気よくです。
いたずらされたら困るものは、子猫ちゃんの手の届かない所へ避難させたり、一緒に遊んであげる事も大切。

思いっきり飼い主も楽しんで遊んでみたらどうでしょう?
んで最後は一緒に丸くなってねんね。
うふふふふふ・・・

大丈夫大丈夫。
根気よく愛情持って接していれば大丈夫。
また何かあったらここでなんでも質問したって下さい。
そのいたずらっ子ぶりがnana*さん家の子猫ちゃんの個性と思って、前向きに楽しんで子(猫)育てしましょー♪
No.4 hana さん
2005年09月28日 21時20分 ID:
初めまして。hanaと申します。
私も一人暮らしで片手サイズから子猫を育てました。
大変ですよね。
本当にネコがすきなのですが、育て始めてしばらくしたときふっと、
ネコが何か今まで知らなかった生き物のように見えて、戸惑ったことがあります。
これが初心者ママの育児ノイローゼか?などと思ったり。

噛み付いたり、爪を立てたりしたときは、抱っこして「だめよ。」と話したり、
噛まれて困るものは最初からガードをしたりしました。
大きい声で怒ったりしなかったので噛み癖が残り、
しつけに失敗したかなあと思っていたのですが、
6~7ヶ月のとき突然、噛んだり引っかいたりしなくなりました。
ある程度大人になって、精神的に落ち着いたのだと思います。

nanaさんの子猫ももう少しすれば驚くほど大人しくなってしまうかもしれません。
・・・何のアドバイスにもなってないですね。申しわけありません。

ちなみに2匹目を探すとき、私はわざと一番やんちゃな子を選びました。
元気が一番!だと思ったからです。
nanaさんも子猫ちゃんも、何より健康で、幸せに暮らせますように。
No.5 nana* さん
2005年09月28日 21時29分 ID:
削除
はるももさん・hanaさん
お返事ありがとうございました!!(TT)ウワーン

育児ノイローゼになるママの気持ちが
よくよく分かります。

根気よく。根気よく。
って心に唱えているんですけどね。(--;

もう抱っこもなでなでも嫌がってしまって
私の事、何だと思ってるんだろう??
って、
こんなに心の通じ合わない事ってあるの??
って落ち込んでしまいます。

一生、ゲージの中にいてくれ~
なんて・・ひどいこと思ったり。

後何ヶ月で落ち着いてくれんだろう・・心配
No.6 hana さん
2005年09月28日 22時04分 ID:
こんばんわ。hanaです。
子猫がやってきてから最初の3日くらい(お店では1~2週間と言われました)は、
自分が見ていてあげられるときだけ自由にさせ、
それ以外の時間はゲージやネコ用の部屋に入れておいたらいいとお店の人に言われました。
自由にさせている間も、最初はネコのほうからよってくるまでは
あまりかまったりせず放っておくのがよいそうです。
かわいいから、かまいたくなるんですけどね。

あまり思いつめず、ネコちゃんにも少しだけnanaさんに合わせてもらいましょう。
No.7 satsuki さん
2005年09月28日 22時22分 ID:
締め切り後に書込みごめんなさい。

仔猫はそういうものだと思いますよ。
うちの猫も小さい時は本当にいたずらっこでしたね。
朝も朝早くから起きだして走りまわり私の枕元に来て私の髪の毛を毛づくろいしてくれるんですよ(笑)
でもその毛づくろいは痛いんですよ(笑)それで毎朝5時くらいに起こされてました。布団かぶると手で布団を掘って中に入ろうとしてくるのでタオルケットや毛布は常にボロボロでしたね。
最初の頃はあちこちガリガリもしてたし(--;
でもそれが猫の可愛いところだと思うんです。
やめて!やめて!と言いつつ時々やってこないとなんで来ないの~?と私から探しに行ってました。
成猫になっちゃうとそういうのもなくなってちょっとさびしいくらいですよ。

今あまり神経質にならずに猫ちゃんと楽しんでほしいです。
今度可愛い猫ちゃんの写真見せてほしいですにゃ♪
No.8 nana* さん
2005年09月28日 22時39分 ID:
削除
うわ~~ん(ToT)
みなさんありがとうございます!
ホントにホントに
もういっぱいいっぱいで。
涙が出て来ちゃうんです。

hanaさんのおっしゃるように
今はゲージに入れてるんです。
それで時間がある時に、外に出してるんですが、
トイレはゲージの中に入れたままで(ドアは開いてる)
そしたら、さっき
部屋の隅で踏ん張って、ウンチしようとしてた~!
驚愕!!!
慌てて、ゲージ内のトイレへ!
トイレ覚えてるんだと思ってたのに・・・。(悲

がっかりしたし、これからどうしようか悩みます。
しつけって今後の事もあるから
どこまでも厳しくなっちゃう気がして。

皆さんのおっしゃるように
やはり仔猫時代を謳歌したいです!!
No.9 nana* さん
2005年09月28日 23時31分 ID:
削除
はるももさん・hanaさん・satsukiさん
何度も一人でレスしてごめんなさい。
読んでくださると嬉しいのですが。

友人にも仔猫から猫を飼っている人はいなくて
心配と不安で心細くて、
このサイトを見つけて
駆け込むように投稿しました。

皆さんの温かいお返事がとても嬉しく
一人じゃないんだ!って
憂鬱な気持ちが少し晴れました。
神経質になりすぎないように気を付けて
せっかく出会えた家の子と
いい関係を作っていきたい思います。

今まだ、「写真を撮る」余裕もないもので・・
(-o-;)ハウ~
登録できたら、家の子の写真を貼りたいと思います。

これからもよろしくお願いします(^-^)
No.10 ☆はるもも さん
2005年09月29日 12時19分 ID:
読んでます読んでます。
そして見守ってます(笑)
そうそう、その調子!
この困難を乗り越えて絆を深めるのだ!(大げさ)
かわいい子猫ちゃんの画像、楽しみにしてますね。
ふぁいとー!
No.11 今夜が山だ さん
2005年09月29日 14時26分 ID:
削除
はじめまして、今夜が山田です
 頑張ってるんでいいと思います。
未だ小さい猫なんで、注意力散漫遊びに夢中、人間が何を思ってるかよく理解できないんですよ。徐々にしつけましょう。叱るときはその場で叱る、自分の顔をネコに見せて、私は不愉快に思ってるんだぞてな感じで、音お立て、叱り、同時にたとえばテーブルに乗ったら降ろす、乗ろうとしたらやさしく引き戻す。
 そうだ、ネコを膝の上で遊ばせたり寝かせたりして育てると人懐っこくなりますよ。本とはあぐらのほうが良いんですが、真ん中で丸くなって寝たりします。しかし問題が一つあります大きくなってからも乗ってきます、そして寝ちゃいます。重いんですよ。
 気楽にいきましょう
No.12 nana* さん
2005年09月29日 16時11分 ID:
はるももさん・今夜が山田さん
ありがとうございます☆

今、外ですが
家に帰ったら今日はどんな遊びをしようかな
と考えてます。

皆さんのアドバイスを頭に置いて
また頑張るぞ!
No.13 hana さん
2005年09月29日 19時17分 ID:
ネコちゃんの写真楽しみにしています。
肩の力を抜いて、気楽に楽しくいきましょー。
No.14 しろぶち さん
2005年09月29日 21時24分 ID:
はじめまして、しろぶちともうします。
うちの猫は生後一ヶ月で拾いました。
じゃれる時なども加減を知らないので血がでるまで噛まれたり、大変でした。獣医さんに「ひどく噛んだりしたら、その時点で遊ぶのを止める。噛んだら遊んでもらえなくなる、と覚えさせてみては?」と、教えてもらいました。いろんな人に相談するのはいい事だと思います。
あと「子猫は好奇心の塊、いたずらしながらいろいろ覚えるもんだ!」と開き直りました。
子猫は思った以上に手を焼くかもしれないけど、やっぱり可愛いんです!
皆さんのおっしゃるとおり、気楽にいきましょう。
« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

    生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ます。初めて見た時は死んでしまったのかとすごく焦りました。先住猫も目を開けたまま寝ることはあるけど、瞬膜に覆われた白目でした。こんなにパッチリと目を開けたまま寝るものですか?

    ねちこ
    ねちこ - 9時間前
  • 受付中
    回答

    0

    子猫がすぐに起きてしまう

    生後17日程の子猫を育てているのですが、寝かせても1~2時間ほどですぐに起きてしまい、つい最近ミルクを飲んだのにまたミルクを飲みたがります。追加で10mlほど飲んで、少し部屋をお散歩させたらすぐに寝ます。欲しい分だけあげても良いのでしょうか?そして、なぜすぐに起きてしまうのでしょうか?子猫を育てるのは初めてなので、分からない事だらけです。皆さんの経験談など、アドバイスなどあればお願いします。

    ねちこ
    ねちこ - 9時間前
  • 受付中
    回答

    0

    夜鳴き

    2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ほぼ毎日で困ってます。 にゃーではなくフガフガむにゃむにゃとしゃべるみたいに! ウチに来てまだひと月ぐらいですが おさまりますか?

    とどさん
    とどさん - 2024/06/01
  • 受付中
    回答

    1

    声が出なくなった

    8歳の猫です。 1ヶ月程前から声が枯れ始め、今は全く出なくなりました。 鳴くのですが、全く声が出ていません。 病院で血液検査とレントゲン、1週間炎症止めの薬を飲みましたが改善されず、原因が全くわかりません。 ご飯も食べ、便通も良く、遊ぶし他に症状もなく、環境の変化もありません。 とても心配です。 同じ症状になった子やわかる方がいらっしゃいましたら、コメントいただきたいです。

    チャミペン
    チャミペン - 2024/05/31
  • 受付中
    回答

    1

    生後3週間の子猫

    段ボールに入れられ6匹捨てられている子猫を保護し二匹引き取って育てていますが、(4匹は知人が引き取ってくれました)排泄もしっかりできてミルクも飲み体重も順調に増えています。 拾ってきたときからですが、体臭?においが気になります。ツーンとしたような臭いにおいがしており、病院へ連れていったほうがいいのか悩んでいます。 拾ってきたときすぐに病院へ行きノミ取りの薬をしてもらい1日経ったら洗ってあげてねと獣医さんから指示をいただいておりましたので一度洗っているのですが、、、 同じような方いらっしゃいますか?

    うにー バロン
    うにー バロン - 2024/05/30
  • 受付中
    回答

    1

    自宅ではない場所で脱走をして

    知人の家に預けていて 脱走してしまいました。 回りは 田んぼや畑ばかりの場所です 毎日 探しているのですが 何処をどう探せばいいでしょうか

    とら、
    とら、 - 2024/05/29
  • 受付中
    回答

    1

    発育不良のノルウェージャン

    先日、知り合いのブリーダーより発育不良でショップに出さないノルウェージャンの男の子を譲り受けました。 当初生後3か月後半で890グラム、ご飯を食べないため病院にかかると猫風邪になっているとのことで治療中です。我が家に来てからもうすぐで1ヶ月になりますが体重が400グラムほど増えましたがもうすぐ5ヶ月になるというのに体重1300グラムほどでかなり小さいです。ご飯はドライ40グラムほどとウェット30グラムほどしか食べません。この子はこのまま小さいままでしょうか? 今からでも大きくなる可能性はありますか? 猫風邪以外は体に異常はありません。

    あおきちくん
    あおきちくん - 2024/05/24
  • 受付中
    回答

    1

    捕獲器での過ごし方

    うちの庭にくる野良猫をTNRする為に捕獲器で捕獲しました。明日の早朝に手術予定です。捕獲器の中でストレスでハアハアしたり(熱中症ではないと思います)、鳴いて鳴いて、かわいそうで心が折れそうです。今回初めてTNRをします。何か対処方法がありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

    monakin
    monakin - 2024/05/24

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報