猫好きたちの掲示板

目やにの掃除について、教えてください スレッドID:544 85 view

No.1 アオリ マイカ さん
2006年03月02日 11時56分 ID:yYKtP7N9QwQ
 我が家には、二匹猫がいますが、一匹が目に障害があり、毎日目やにと涙(特に右目がひどい)が出ているのを見つけては、ふき取っている状態です。
 ウエットティッシュや、ガーゼなど、色々試してみたのですが、眼球がない状態の子なので、なかなかしっかりふき取れないでいます。

 皆さんの中で、拭き方など、工夫されている方がいらっしゃったら、どのようにされているのか、ぜひアドバイスをお願いします。
No.3 越後屋 さん
2006年03月02日 13時54分 ID:giKUZkKn9gc
こんにちは。越後屋です。
我が家のご隠居も目やにでは苦労してます。老猫なので自分では手入れが行きとどかないようで、私が拭いてあげるのですが、かかりつけの獣医師さんに聞くと、コットンを水に浸したもので拭き、十分にふやかしてから拭くと良いそうです。ウエットティッシュは薬品とかが入っているので良くないと聞きました。
あまり参考にならないかもしれませんが・・・。
お大事にして下さいね。
No.4 ふうやん さん
2006年03月02日 16時08分 ID:aCZmmm9dwqk
ウチの子も目やにや鼻ゴミ(笑)が多くて毎日拭いています。目は朝晩のときもありますよ(^^;)
私はJOYPETのウェットティッシュ(目・耳・口用)を使っています。
カピカピになってなかなか取れないときなどは、しばらくウェットティッシュをあてて、ふやかしてからふき取っています。
それでも取れないときは、綿棒を水で濡らして、間違っても目にあてないようにそーっとちょっとずつ落としています。
眠いときはおとなしくしていてくれるので、お膝抱っこのタイミングなどを狙うとやりやすいです。
毎日のことで大変ですが、なんだかんだで楽しくやっています。気分は親猫ですもんね!
お大事に...
No.5 かすたむ さん
2006年03月02日 19時20分 ID:J3q7I3RM5eY
こんにちは
ウエットティッシュについては、アルコールなどが
含まれている事が多いので、
濡れナプキン(赤ちゃんのおしりふきなど)で
ノンアルコールの物がありますよ。
No.6 アオリ マイカ さん
2006年03月03日 10時47分 ID:yYKtP7N9QwQ
越後屋さん、ふうやんさん、かすたむさん、アドバイスを有難うございました^^

眼球が無い、というのがネックで、なかなか力を入れてふき取るのがためらわれて・・・本人も、辛そうに鳴くし・・・;

色々試してみて、本人が一番受け付けてくれそうなものを、みつけます!

ありがとうございました^^
No.7 taurapi さん
2006年03月03日 22時54分 ID:ptmetum8RCY
うちのアトム君は、同じようにめやにがひどいです。
眼がうすくて、一応指とか反応はするので、弱視だと
おもいますが。めやにひどいです。

あんまりひどいので、動物用のウエットティッシュでぬぐったりするのですが、あまり良くないみたいです。
そのままだたと

消毒系になるので、眼とか耳とかの場合は、硬くしぼってしないといけないようです。

うちでは、まず、湯冷ましましを、コットンティッシュに含ませたのを使って、動物用のティッシュを硬くしぼっあのをつかって、またあとで柔らかなコットンティッシュ使ってます。
消毒のうすい感じです。それで大分刺激なくかつ消毒もできるので目やに減りました。
あまりやくにたたないでごめんなさい。
No.8 アオリ マイカ さん
2006年03月04日 16時24分 ID:yYKtP7N9QwQ
taurapiさん、コメント有難うございます^^
目が乾いて萎縮しきってくれたら、でなくなるらしい(左目は、それで止まりました)のですが・・・

このやり方ですと、軽めの消毒も兼ねられんですね。

アドバイス、有難うございました^^
No.9 いち子 さん
2006年03月04日 23時10分 ID:vPzjgtlQ7b6
アオリさんvこんにちはー
うちの子もノラの時から目やにがすごかったんですが、
このコロイダルシルバーという液体を
コットンにつけて毎日拭きながらマッサージしていたら
いつのまにか治っていました。

飲み水に入れてもイイし、万能です。
ただし、お高い・・・
No.10 アオリ マイカ さん
2006年03月05日 13時49分 ID:yYKtP7N9QwQ
いち子さん、コメント有難うございました。

これ、すごいですね!

お財布と相談しつつ、一度使ってみます!(笑

アドバイス、有難うございました^^
« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    夜鳴き

    2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ほぼ毎日で困ってます。 にゃーではなくフガフガむにゃむにゃとしゃべるみたいに! ウチに来てまだひと月ぐらいですが おさまりますか?

    とどさん
    とどさん - 2時間前
  • 受付中
    回答

    1

    声が出なくなった

    8歳の猫です。 1ヶ月程前から声が枯れ始め、今は全く出なくなりました。 鳴くのですが、全く声が出ていません。 病院で血液検査とレントゲン、1週間炎症止めの薬を飲みましたが改善されず、原因が全くわかりません。 ご飯も食べ、便通も良く、遊ぶし他に症状もなく、環境の変化もありません。 とても心配です。 同じ症状になった子やわかる方がいらっしゃいましたら、コメントいただきたいです。

    チャミペン
    チャミペン - 2024/05/31
  • 受付中
    回答

    5

    匂いの少ない餌を探しています。

    12歳になる女の子を飼っています。2週間ほど前に胃腸炎になってしまい、そこからなかなか餌がたべられません。 おやつやごはんに反応して寄ってきますが少し口にすると食べにくそうな顔をし、すぐに食べなくなってしまいます。 観察しているとどうやら強い匂いが気持ち悪いようです。 今のところ食べられるのが、鰹節、にゃんスプーン、ドライササミです。それ以外で匂いが少ないおやつやフードをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

    りりすず
    りりすず - 2024/05/30
  • 受付中
    回答

    1

    生後3週間の子猫

    段ボールに入れられ6匹捨てられている子猫を保護し二匹引き取って育てていますが、(4匹は知人が引き取ってくれました)排泄もしっかりできてミルクも飲み体重も順調に増えています。 拾ってきたときからですが、体臭?においが気になります。ツーンとしたような臭いにおいがしており、病院へ連れていったほうがいいのか悩んでいます。 拾ってきたときすぐに病院へ行きノミ取りの薬をしてもらい1日経ったら洗ってあげてねと獣医さんから指示をいただいておりましたので一度洗っているのですが、、、 同じような方いらっしゃいますか?

    うにー バロン
    うにー バロン - 2024/05/30
  • 受付中
    回答

    1

    自宅ではない場所で脱走をして

    知人の家に預けていて 脱走してしまいました。 回りは 田んぼや畑ばかりの場所です 毎日 探しているのですが 何処をどう探せばいいでしょうか

    とら、
    とら、 - 2024/05/29
  • 受付中
    回答

    0

    素っ気なくなってしまいました……

    いつも甘えん坊だったオス猫(0歳8ヶ月)なのですが新入りさん(0歳2ヶ月)の子がきたとたん あれだけ私達にべったりだったのが来なくなってしまいました。たまーーーーにスリっとくるだけであとはプイって感じです。 去勢は今月に8ヶ月の子はするのでまだです。 去勢が関係してたりするのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します!

    きなら
    きなら - 2024/05/27
  • 受付中
    回答

    1

    発育不良のノルウェージャン

    先日、知り合いのブリーダーより発育不良でショップに出さないノルウェージャンの男の子を譲り受けました。 当初生後3か月後半で890グラム、ご飯を食べないため病院にかかると猫風邪になっているとのことで治療中です。我が家に来てからもうすぐで1ヶ月になりますが体重が400グラムほど増えましたがもうすぐ5ヶ月になるというのに体重1300グラムほどでかなり小さいです。ご飯はドライ40グラムほどとウェット30グラムほどしか食べません。この子はこのまま小さいままでしょうか? 今からでも大きくなる可能性はありますか? 猫風邪以外は体に異常はありません。

    あおきちくん
    あおきちくん - 2024/05/24
  • 受付中
    回答

    1

    捕獲器での過ごし方

    うちの庭にくる野良猫をTNRする為に捕獲器で捕獲しました。明日の早朝に手術予定です。捕獲器の中でストレスでハアハアしたり(熱中症ではないと思います)、鳴いて鳴いて、かわいそうで心が折れそうです。今回初めてTNRをします。何か対処方法がありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

    monakin
    monakin - 2024/05/24

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報