猫好きたちの掲示板

野良猫? スレッドID:588 49 view

No.1 蒼龍星 さん
2006年04月07日 01時28分 ID:Y6QvHv2tkFI
仕事先で、お腹の大きな猫がなついてきました。
野良なのか飼い猫なのか分かりません?
情にほだされて連れ帰ってきてしまいそうになりましたが、こういう場合連れ帰ってきてしまってもいい物なんでしょうか?
教えてください、お願いします。
No.3 ニャラ〜ズ さん
2006年04月07日 09時30分 ID:8MK4hBXqRjg
こんにちは。
癒されたい気持ちはわかりますが
やはり猫を飼える環境であるかが大事だと思います。
それにお腹の大きな猫なら
妊娠している可能性もゼロではないですよね。
何匹も出産した場合はどうなりますか?
No.4 ミャウ さん
2006年04月07日 15時29分 ID:LL9zLTsjqz6
ニャラーズがおっしゃるように 飼える環境なのか、一時の気持ちで連れ帰っても 猫の一生は長いですから その面倒を最後までみられるのかということも大事だと思います。
そして法律上の問題ですが 野良猫と思って飼い猫を連れ帰ってしまうと、★遺失物横領罪★という罪になり 1年以下の懲役または10万円以下の罰金となります。
もし連れ帰りたい場合は 必ず警察と保健所、動物管理センターへの届けを忘れずに行なうようにしたほうが良いです。 届け出て半年たっても飼い主が現れない場合に所有権は保護した人のものになりますので 堂々と飼うことができますよ。
でも間違っても動物管理センターなどに猫を連れて行かないで下さいね。飼い主が現れないと だいたい4~5日で処分されてしまいますので連絡のみで 確認を取るだけにしてくださいね。
No.5 蒼龍星 さん
2006年04月07日 22時53分 ID:Y6QvHv2tkFI
ニャラ~ズさんミャウさん有難う御座います。
お腹が大きいので間違いなく子猫が入っています。
飼うんで有れば子猫も含めて面倒を見る事になると思います。
アパート暮らしなので、まずは大家さんと相談して飼える状況を作らないといけないと思いました。
また、野良猫だと思っても一応、警察等に届けないといけないんですね。
参考になりました、有難う御座いました。
No.6 zippo さん
2006年04月17日 09時00分 ID:MgUOh78/8BA
こんにちは。
私の住んでいるところでは、以前の事ですが
コミュニティーFM局が、迷い犬、迷い猫の放送をしていました。
飼い主が見つかったケースもあったのですが、
惜しまれつつ、その放送は無くなりました。残念です。
そちらの地域には、そういう事がありませんか?

では、失礼しました。
« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    夜鳴き

    2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ほぼ毎日で困ってます。 にゃーではなくフガフガむにゃむにゃとしゃべるみたいに! ウチに来てまだひと月ぐらいですが おさまりますか?

    とどさん
    とどさん - 13時間前
  • 受付中
    回答

    1

    声が出なくなった

    8歳の猫です。 1ヶ月程前から声が枯れ始め、今は全く出なくなりました。 鳴くのですが、全く声が出ていません。 病院で血液検査とレントゲン、1週間炎症止めの薬を飲みましたが改善されず、原因が全くわかりません。 ご飯も食べ、便通も良く、遊ぶし他に症状もなく、環境の変化もありません。 とても心配です。 同じ症状になった子やわかる方がいらっしゃいましたら、コメントいただきたいです。

    チャミペン
    チャミペン - 2024/05/31
  • 受付中
    回答

    5

    匂いの少ない餌を探しています。

    12歳になる女の子を飼っています。2週間ほど前に胃腸炎になってしまい、そこからなかなか餌がたべられません。 おやつやごはんに反応して寄ってきますが少し口にすると食べにくそうな顔をし、すぐに食べなくなってしまいます。 観察しているとどうやら強い匂いが気持ち悪いようです。 今のところ食べられるのが、鰹節、にゃんスプーン、ドライササミです。それ以外で匂いが少ないおやつやフードをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

    りりすず
    りりすず - 2024/05/30
  • 受付中
    回答

    1

    生後3週間の子猫

    段ボールに入れられ6匹捨てられている子猫を保護し二匹引き取って育てていますが、(4匹は知人が引き取ってくれました)排泄もしっかりできてミルクも飲み体重も順調に増えています。 拾ってきたときからですが、体臭?においが気になります。ツーンとしたような臭いにおいがしており、病院へ連れていったほうがいいのか悩んでいます。 拾ってきたときすぐに病院へ行きノミ取りの薬をしてもらい1日経ったら洗ってあげてねと獣医さんから指示をいただいておりましたので一度洗っているのですが、、、 同じような方いらっしゃいますか?

    うにー バロン
    うにー バロン - 2024/05/30
  • 受付中
    回答

    1

    自宅ではない場所で脱走をして

    知人の家に預けていて 脱走してしまいました。 回りは 田んぼや畑ばかりの場所です 毎日 探しているのですが 何処をどう探せばいいでしょうか

    とら、
    とら、 - 2024/05/29
  • 受付中
    回答

    1

    発育不良のノルウェージャン

    先日、知り合いのブリーダーより発育不良でショップに出さないノルウェージャンの男の子を譲り受けました。 当初生後3か月後半で890グラム、ご飯を食べないため病院にかかると猫風邪になっているとのことで治療中です。我が家に来てからもうすぐで1ヶ月になりますが体重が400グラムほど増えましたがもうすぐ5ヶ月になるというのに体重1300グラムほどでかなり小さいです。ご飯はドライ40グラムほどとウェット30グラムほどしか食べません。この子はこのまま小さいままでしょうか? 今からでも大きくなる可能性はありますか? 猫風邪以外は体に異常はありません。

    あおきちくん
    あおきちくん - 2024/05/24
  • 受付中
    回答

    1

    捕獲器での過ごし方

    うちの庭にくる野良猫をTNRする為に捕獲器で捕獲しました。明日の早朝に手術予定です。捕獲器の中でストレスでハアハアしたり(熱中症ではないと思います)、鳴いて鳴いて、かわいそうで心が折れそうです。今回初めてTNRをします。何か対処方法がありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

    monakin
    monakin - 2024/05/24
  • 受付中
    回答

    1

    先住猫との関係について

    保護して15日の子がいます。手術をしていなかったので、手術だけでもしてあげたいと思って行動したのですが、私は餌やりをしていたのではないので、これから継続的に、十何年も、ご飯をやることはできないと思い、保護しました。先住猫のこともあり、里親さんを見つけたいと思っています。保護猫は、2歳ぐらいのオスです。先住は、8歳のオスと7歳のメスがいます。 先住猫のオスとの関係なのですが先住猫が吐くようになってしまって。病院に行ってストレスだろうということで、吐き留めをもらってきて今は落ち着いています。膀胱炎持ちの子です。 今保護猫を一部屋に隔離してならせている段階なのですが、先住猫は、私に寄り付かなくなってしまって。 どのぐらいで落ち着いてくれるのか、何かアドバイス何ありましたら教えていただけたらと思います。オス同士なので難しいとは、思うのですが、仲良くならなくてもいいので生活できるようになればと思っています。何か希望の光があればと思って質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

    ビビビ
    ビビビ - 2024/05/23

開催中のにゃんこ一武闘会