猫好きたちの掲示板

先住ねこちゃん スレッドID:697 73 view

No.1 みゃっこ さん
2006年06月04日 08時39分 ID:oOKBpHxo/QY
うちには今4匹の猫がいます。上から8歳6歳2歳1ヶ月です。この間一番下の子をもらってきたのですが、(1週間前)一番上の子がなかなか仲良くなってくれません・・・ストレスもたまってるように感じ食欲不振、嘔吐、下痢をしてしまいます。それになんだか声もいつもより変な感じで・・・他の子にも怒ったり。
やっぱり8歳の子には家族を増やすのは酷だったのでしょうか??
No.3 tama さん
2006年06月04日 15時42分 ID:BX/5az/GTWE
こんにちわ^^はじめまして♪

うちの姉の所の猫は9歳、8歳、5歳だったんですけど、一度に子猫2匹(しかも生まれたてくらい)の猫たちを今では、受け入れてますよ^^
最初、小さい間はできるだけケージを活用していたようです。
先住猫ちゃんにはできるだけ快適な場所を提供しつつですね、子猫ばかりを構わないように気をつけてました。 たしかに受け入れてくれるまでは時間がかかってしまうみたいですが、猫ちゃんたちの様子を見守りつつ頑張ってください。
No.4 モモの母 さん
2006年06月04日 16時28分 ID:QhW11Cn9aPc
こんにちわ└( ̄▽ ̄*)こんちわ♪

うちも、9歳になるネコがいて、4月末に1ヶ月半になる子猫を飼ったのですが、なかなか仲良くならなくて・・・。うちの場合は9歳の方が逃げ回っています。もともと、去年の夏知人から譲り受けたネコで、私にもあんまりなついてくれないし、ずっと一匹で飼われていたからちょっとムリなんでしょうか?
どのくらいで仲良くなるものなんでしょう?
No.5 taurapi さん
2006年06月04日 20時09分 ID:oEvNVog59us
始めまして。こんにちわ。

うちもこの間、もとはノラの仔猫をかってて、9ヶ月くらいになったころ4ヶ月の仔猫と顔合わせしました。
はじめてのお見合いは結構大変でした。やっぱり先住猫が下痢気味のウンチしたりとか、フーとうなったりとか。
あとかからくる方をゲージみたいなキャットキャリーにいれてご対面し、獣医さんから教わったのですが、お互いのにおいつけしたらなんとか受け入れてくれました。
猫トイレにタオルをくっつけてそのタオルで互いに匂いつけました。(もちろん仲良くなったところで二匹ともドライシャンプーしました)

猫の性格によると思いますが、先住猫を大事にしつつゆっくりあせらず見守ることが大事だと思います。
仔猫のほうが小さくてかわいくかわいそうに思いますが、ぐーと抑えて、先住猫を大事にしてください。大事にしてるのが自分(先住)のことだとわかるとやさしくなるみたいですよ。
No.6 ニャラ〜ズ さん
2006年06月06日 12時19分 ID:aObgBkVJYBU
こんにちは。
子猫はかわいいけど、8歳になる子をメインに可愛がれば
いずれ納得して仲良くなるんじゃないかな。
と思います。
No.7 越後屋 さん
2006年06月06日 13時41分 ID:hcuDgzWy5g6
こんにちは。越後屋と申します。
我が家でも10日程前から生後1ヶ月の猫♀を飼い始めました。先住猫は19歳♀と7歳♂です。雌同士は、早い段階からお互いを認識して受け入れたようですが、雄猫は相手が仔猫なのに怯えてしまって近づきません。たぶん、雄猫にとっては初めて受け入れる側になったので戸惑っているのかもしれません。やはり、焦らない事だと思います。
みゃっこさんの猫ちゃんは、一番上の猫ちゃんだけですか?今までの猫達は受け入れてきたのだから大丈夫だと思いますよ。平等に愛情をかける事は難しいけれど頑張って下さいね。
No.8 らんらんらん♪ さん
2006年06月19日 11時08分 ID:cYJA09t9dhc
みなさんみゃっこです。名前変わっちゃいましたが・・・

ご意見ありがとうございます!!!今やっと仲良くなってきてくれたような気がします☆あいかわらず怒ったりはしますが、最初の時よりは全然よくなりました!!私もやっと胸をなでおろした感じです。
まだまだ気は抜けませんががんばります!!
« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

    生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ます。初めて見た時は死んでしまったのかとすごく焦りました。先住猫も目を開けたまま寝ることはあるけど、瞬膜に覆われた白目でした。こんなにパッチリと目を開けたまま寝るものですか?

    ねちこ
    ねちこ - 2024/06/02
  • 受付中
    回答

    0

    夜鳴き

    2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ほぼ毎日で困ってます。 にゃーではなくフガフガむにゃむにゃとしゃべるみたいに! ウチに来てまだひと月ぐらいですが おさまりますか?

    とどさん
    とどさん - 2024/06/01
  • 受付中
    回答

    2

    声が出なくなった

    8歳の猫です。 1ヶ月程前から声が枯れ始め、今は全く出なくなりました。 鳴くのですが、全く声が出ていません。 病院で血液検査とレントゲン、1週間炎症止めの薬を飲みましたが改善されず、原因が全くわかりません。 ご飯も食べ、便通も良く、遊ぶし他に症状もなく、環境の変化もありません。 とても心配です。 同じ症状になった子やわかる方がいらっしゃいましたら、コメントいただきたいです。

    チャミペン
    チャミペン - 2024/05/31
  • 受付中
    回答

    1

    生後3週間の子猫

    段ボールに入れられ6匹捨てられている子猫を保護し二匹引き取って育てていますが、(4匹は知人が引き取ってくれました)排泄もしっかりできてミルクも飲み体重も順調に増えています。 拾ってきたときからですが、体臭?においが気になります。ツーンとしたような臭いにおいがしており、病院へ連れていったほうがいいのか悩んでいます。 拾ってきたときすぐに病院へ行きノミ取りの薬をしてもらい1日経ったら洗ってあげてねと獣医さんから指示をいただいておりましたので一度洗っているのですが、、、 同じような方いらっしゃいますか?

    うにー バロン
    うにー バロン - 2024/05/30
  • 受付中
    回答

    1

    自宅ではない場所で脱走をして

    知人の家に預けていて 脱走してしまいました。 回りは 田んぼや畑ばかりの場所です 毎日 探しているのですが 何処をどう探せばいいでしょうか

    とら、
    とら、 - 2024/05/29
  • 受付中
    回答

    1

    発育不良のノルウェージャン

    先日、知り合いのブリーダーより発育不良でショップに出さないノルウェージャンの男の子を譲り受けました。 当初生後3か月後半で890グラム、ご飯を食べないため病院にかかると猫風邪になっているとのことで治療中です。我が家に来てからもうすぐで1ヶ月になりますが体重が400グラムほど増えましたがもうすぐ5ヶ月になるというのに体重1300グラムほどでかなり小さいです。ご飯はドライ40グラムほどとウェット30グラムほどしか食べません。この子はこのまま小さいままでしょうか? 今からでも大きくなる可能性はありますか? 猫風邪以外は体に異常はありません。

    あおきちくん
    あおきちくん - 2024/05/24
  • 受付中
    回答

    1

    捕獲器での過ごし方

    うちの庭にくる野良猫をTNRする為に捕獲器で捕獲しました。明日の早朝に手術予定です。捕獲器の中でストレスでハアハアしたり(熱中症ではないと思います)、鳴いて鳴いて、かわいそうで心が折れそうです。今回初めてTNRをします。何か対処方法がありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

    monakin
    monakin - 2024/05/24

開催中のにゃんこ一武闘会