猫好きたちの掲示板

子猫の噛み癖 スレッドID:715 91 view

No.1 むめ さん
2006年06月12日 18時50分 ID:n0xw//EdrII
こんにちは。先月から子猫を飼い始めて、先住猫とも仲良くやっているのですが、どうも噛み癖がひどくて、お客さんや、私たちに噛み付いてきます。
本人はじゃれているつもりなんでしょうが、甘噛みを知らないようで、とにかく毎日かまれて大変です。
なんとか、噛み癖を直す方法を教えてもらえませんでしょうか?ちなみに、水鉄砲攻撃は失敗に終わりました。
No.3 taurapi さん
2006年06月12日 22時04分 ID:oEvNVog59us
はじめましてこんばんわ。

うちも仔猫から2匹をかっていて、かみくせには参りました。本やnetに水鉄砲紹介されていたので試したけど、なかなか美味くいかないもんです。

しょうがないので100円ショップでなべつかみ買いました。素手であそぶから生傷絶えなくなるので、猫と遊ぶときとか噛み付きそうなときは、なべつかみで防護。痛くないし、生でないのであそんでるのと同じなのでそのうち、大きくなるとあまりかまなくなりました。ずーと素手とか噛みくせのままだと大きくなってもする仔がいるので、防護してみてくださいね。
素手とか、いきなり、かみついたらすぐに大きな声で怒ってくださいね。大丈夫。ちゃんと学習しますから。
No.4 むめ さん
2006年06月12日 23時20分 ID:2cvuZfoTnfc
ありがとうございます。早速明日、なべつかみを買いに行ってきます。
なかなか怒っても聞いてるのかそうでないのか、ほんと困ってました・・・
子猫って大変なんですね。
No.5 ニャラ〜ズ さん
2006年06月13日 00時23分 ID:2n58V8F2r1U
こんばんわ。
自己流ですけど、噛まれたら、噛み返します(軽くね)
するとね、痛いって判るんですよ。

知人で噛み癖のあるネコちゃんがいて困っていたんです。
そこにもう1匹子猫がやってくることになってから
そのネコちゃんが噛まなくなったそうです。
2匹いればじゃれるので、自然に加減ってものを
覚えていくんだと思います。
No.6 うたあた さん
2006年06月13日 09時42分 ID:A7AG.wp5eqc
私も、噛み癖にはそれはそれは悩みましたよ。
うちの猫の場合、噛んだら顔がベッチャべチャになるくらい霧吹き(水鉄砲ではなく広範囲に水がかかる霧吹きなのがポイント)で猫の顔に水をかけました。
 時には、みかんなどの柑橘系の果物の皮を鼻にこすりつけました。
 そしたら、噛もうとしているときに霧吹きを持っただけで「あっ!!やられる!」というような顔をして逃げていくようになりました。(でもすぐ戻って来ますよ)
 だいたい2~3ヶ月間の時間、めげずにそれを続けたら、ひどかった噛み癖があったのに噛まない猫に大変身しました。
 すべての猫に効くかはわかりませんが、ご参考までに・・。
No.7 ねこらんど さん
2006年06月13日 14時16分 ID:II98VVtW2Kk
いました いました ウチにも触るたびに噛みついてくる子が。
最初のうちはごくフツーに怒ったり叩き返したりしてたのですが、
子猫にとってはどうやらそれは遊んでくれてるようにしか映ってないみたいで・・・
遊んでほしい時には噛みついてくるようになってしまいました(笑)

子猫には言葉が通じませんので
こちらの感情を大袈裟に出した方がいいと思いますよ。
で、私は噛まれたらめっちゃ痛そうにして泣いちゃいます(笑)
“もー噛みつくあんたなんて嫌いよ”って態度でしばらく相手しません。
仲良く遊んでいても噛みついたとたん遊ぶのやめるとか、、、
それを続けてるうちに治まった子もいます・・・ご参考まで(^^;
No.8 ころっけ さん
2006年06月13日 17時28分 ID:HXCrlwtvUJ.
仔猫の噛み癖はしばらくは仕方ないかも?ですね。私も、なべつかみは大賛成です。あといらなくなった硬~い革のベルトを与えたりとか?姉はニャラ~ズさんと同じで軽く噛み返したり、足にからまってきてどうしょうもなく痛いときってありますよね(^^ゞそういう時も軽~く蹴ってました。(あくまでも軽くですよ。恐い人と思わないでね~)
No.9 むめ さん
2006年06月14日 18時44分 ID:n0xw//EdrII
みなさん、いろいろありがとうございます!
うちのしまじろうに何が効くかわからないですが、いろいろ試してみます!
« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    ボス猫が亡くなってから秩序が乱れてる

    今まで3匹いたのですが、一番若くて大きいメインクーンのボス猫が3月に亡くなってから、シニアのメス猫(家猫2年目)が、シニアのオス先住猫(家猫四年目)を所構わず襲います。 今まではボス猫が居たので、3匹でリビングで過ごすこともありましたが、今は常にメス猫がオス猫を獲物のように狙ってます。 トイレ中や、水飲み中、寝転んでる時に襲うので、一時期はオス猫の粗相とスプレーで大変でした。 今はメス猫を大きいケージに入れて、関係修復をしている途中なのですが、メスが襲うことが無くなる日はあるのでしょうか。午前中はフリータイムを作ってるのですが、私が見張ってても襲いにいきます。 オス猫とボス猫がうちに来た頃は、上下関係を知るために激しい取っ組み合いをしてたのですが、後からきたメス猫とは喧嘩をしません。ひっくり返って降参ポーズしながら威嚇してます。 相当怖いのか、メスとは喧嘩しない主義なのか…。 そもそも喧嘩する時ってお互い目を見つめあって唸り合いから始まると思うのですが、メス猫はそういうのがなく隙を狙って襲います。これってどういう意味があるのでしょうか? かれこれ二ヶ月ほどケージでの隔離生活をしてますが、これ以上にやれることって何かありますでしょうか。 フェリウェイも最近導入しました。おやつもご飯も同じタイミングで近くであげてます。おしっこ玉交換もしました。メス猫が撫でてと呼べば撫でに行きます。愛情不足とも思えません。 襲われる時は、喧嘩に発展することはなく、メスが飽きるまでひたすらオスが縮こまってました。可哀想ですぐ抱っこしてしまいます。これが良くないんでしょうか? 喧嘩に発展するまで見守った方がいいのでしょうか…。 幸い、メス猫はケージが気に入っており、出してと暴れることもなく、午前のフリータイム時間も眠くなると一人でケージに戻って寝てます。

    こたじろう33
    こたじろう33 - 2時間前
  • 受付中
    回答

    0

    皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

    生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ます。初めて見た時は死んでしまったのかとすごく焦りました。先住猫も目を開けたまま寝ることはあるけど、瞬膜に覆われた白目でした。こんなにパッチリと目を開けたまま寝るものですか?

    ねちこ
    ねちこ - 2024/06/02
  • 受付中
    回答

    0

    夜鳴き

    2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ほぼ毎日で困ってます。 にゃーではなくフガフガむにゃむにゃとしゃべるみたいに! ウチに来てまだひと月ぐらいですが おさまりますか?

    とどさん
    とどさん - 2024/06/01
  • 受付中
    回答

    2

    声が出なくなった

    8歳の猫です。 1ヶ月程前から声が枯れ始め、今は全く出なくなりました。 鳴くのですが、全く声が出ていません。 病院で血液検査とレントゲン、1週間炎症止めの薬を飲みましたが改善されず、原因が全くわかりません。 ご飯も食べ、便通も良く、遊ぶし他に症状もなく、環境の変化もありません。 とても心配です。 同じ症状になった子やわかる方がいらっしゃいましたら、コメントいただきたいです。

    チャミペン
    チャミペン - 2024/05/31
  • 受付中
    回答

    1

    生後3週間の子猫

    段ボールに入れられ6匹捨てられている子猫を保護し二匹引き取って育てていますが、(4匹は知人が引き取ってくれました)排泄もしっかりできてミルクも飲み体重も順調に増えています。 拾ってきたときからですが、体臭?においが気になります。ツーンとしたような臭いにおいがしており、病院へ連れていったほうがいいのか悩んでいます。 拾ってきたときすぐに病院へ行きノミ取りの薬をしてもらい1日経ったら洗ってあげてねと獣医さんから指示をいただいておりましたので一度洗っているのですが、、、 同じような方いらっしゃいますか?

    うにー バロン
    うにー バロン - 2024/05/30
  • 受付中
    回答

    1

    自宅ではない場所で脱走をして

    知人の家に預けていて 脱走してしまいました。 回りは 田んぼや畑ばかりの場所です 毎日 探しているのですが 何処をどう探せばいいでしょうか

    とら、
    とら、 - 2024/05/29
  • 受付中
    回答

    1

    発育不良のノルウェージャン

    先日、知り合いのブリーダーより発育不良でショップに出さないノルウェージャンの男の子を譲り受けました。 当初生後3か月後半で890グラム、ご飯を食べないため病院にかかると猫風邪になっているとのことで治療中です。我が家に来てからもうすぐで1ヶ月になりますが体重が400グラムほど増えましたがもうすぐ5ヶ月になるというのに体重1300グラムほどでかなり小さいです。ご飯はドライ40グラムほどとウェット30グラムほどしか食べません。この子はこのまま小さいままでしょうか? 今からでも大きくなる可能性はありますか? 猫風邪以外は体に異常はありません。

    あおきちくん
    あおきちくん - 2024/05/24
  • 受付中
    回答

    1

    捕獲器での過ごし方

    うちの庭にくる野良猫をTNRする為に捕獲器で捕獲しました。明日の早朝に手術予定です。捕獲器の中でストレスでハアハアしたり(熱中症ではないと思います)、鳴いて鳴いて、かわいそうで心が折れそうです。今回初めてTNRをします。何か対処方法がありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

    monakin
    monakin - 2024/05/24

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報