lemonbalm

愛媛県 60代 男性 ブロック ミュート

うちのネコ「モモ」は、最近目が見えなくなりました。昔はゴキブリ取りが得意でした。 モモの日記を、子猫の時から順を追って作成しています。 私は生物化学の研究者です。猫の生態学も研究しています...

タグ

日記検索

My Cats(2)

}
モモ

モモ


}
Nora

Nora


もっと見る

lemonbalmさんのホーム
ネコジルシ

大変だ!ネコ増えてます。 (野良猫日記17)
2022年5月22日(日) 747 / 3

私は、昨年11月にひとり娘のモモを亡くし、一人寂しく暮らしていました。

今年2月15日、死にかけていた野良猫「Nora」を見つけ、うちに連れて帰りました。
Noraは二番目の娘となり、親子ふたり慎ましく暮らしておりました。



我が家は、山のふもとにある住宅地の外れ、木の生い茂った所にあります。

野良猫は(全国的にも)随分減り、家の近くでほとんど見かけなくなりました。
もしかしたらまだいるのではないかと思い、ペットフードを庭に置きました。。
朝起きると、無くなっています。
やはりいる。

4月の中頃、こいつに出会いました。茶トラのオス猫。
Noraも喜んでいます。


「お前、生きていたのか!」
この茶トラ、1年以上前に、一度会ったことがあるのです。
庭の、大切にしていたレモンバームの葉っぱを食べていました。
「コラッ」と怒鳴ると、びっくりして逃げ出し、それっきり来なくなりました。

近所の人達から、ごはんをもらっているのでしょう。
丸々と太ってます。

考えてみると、うちの近所は野良猫にとって、住みやすい場所です。
住民は親切だし、捕獲器を持った怖い人も入ってこれないし…。

野良猫のことを怪獣、いや害獣だと思っている人がいますが、決してそうではありません。
大部分の野良猫は、人に迷惑にならないように、ひっそりと暮らしています。
猫嫌いの人の所へは、普通は寄り付きません。
自分のことを大事にしてくれる人の所にだけ、やって来ます。

うちの近所は高齢者が多く、野良猫たちを孫のようにかわいがっているのでしょう。
野良猫は、そういう人達にとって大切な存在です。

茶トラの他に、2匹見かけました。
まだ警戒して、私を見ると逃げ出します。



先日、いつも行く野良猫保護地で、3匹の捨て猫を見つけました。
家に連れて帰り、世話をしています。
生後一月半ほどの子猫です。日本猫と洋猫(長毛種)の雑種、3匹とも雄です。


野良猫保護地の近辺は野生動物が多く、子猫は発見が遅れると食べられてしまうのです。
3匹とも、無事で良かった。

今の時期は、春に生まれた子猫がよく捨てられます。
野良猫も子供は生みますが、捨て猫に比べると僅かです。
可哀想な猫を作り出しているのは人間です。
無邪気な天使のような子猫たち、それを捨てる悪魔のような人間。




しかし、1月には家に猫は全然いなかったのに。
いつのまにか増えてる。
この増え方、異常です。


このままでは、こんなふうに…

出典:環境省https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2305a/full.pdf 



やっぱ、TNR(野良猫を捕獲し避妊去勢して放つこと)必要 !?






ニャンちゃって!



        
21 ぺったん にゃん崎 にゃん崎 はねるチャ はねるチャ やまなかさわこ やまなかさわこ umaku umaku もごもん。 もごもん。 enek enek kei-5 kei-5 Alice* Alice* しゃあぁこ しゃあぁこ お祭りくん お祭りくん にゃん子です。 にゃん子です。 メグミ メグミ りょみ りょみ ねーちー ねーちー
ぺったん ぺったん したユーザ

にゃん崎 2023/04/28

はねるチャ 2022/06/07

umaku 2022/06/01

もごもん。 2022/05/28

enek 2022/05/28

kei-5 2022/05/27

Alice* 2022/05/25

しゃあぁこ 2022/05/24

お祭りくん 2022/05/24

メグミ 2022/05/23

りょみ 2022/05/23

ねーちー 2022/05/23

こばちゃん1 2022/05/23

てんてる 2022/05/23

taka3 2022/05/23

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

lemonbalmさんの最近の日記

(野良猫日記39)マルの死

野良猫保護地のマルが死にました。 2年前に、どこからともなくフラッとやってきたマル。 子猫の面倒をよく見るやさしいオス猫でした。 捨て猫の生後1ヶ月半ほどの茶トラの子猫を...

2024/05/28 199 0 29

「8週齢規制」56日以下の犬猫販売禁止は間違っています(後編)

前編では、「8週齢規制」の根拠「生後8週間以内の子猫を親から引き離すと社会性が欠如し問題行動を起こす」が、誤りであることを説明しました。 私が保護した生後8週間未満の子猫の中で、異常行動を起こし...

2024/05/15 209 0 18

「8週齢規制」56日以下の犬猫販売禁止は間違っています(前編)

「動物愛護管理法」は、愛護が薄れ管理が強化され「動物ガチガチ管理法」になろうとしています。 「マイクロチップ義務化」はその最たるものですが「8週齢規制」も見過ごせません。 「8週齢規制」とは、ブリ...

2024/04/01 250 0 13

今日は死んだモモの二十歳の誕生日です。

17年7ヶ月一緒に暮らした、最愛のモモです。 生きていれば、今日は二十歳の誕生日です。 2004年3月19日に生まれ、2021年11月29日に17歳8ヶ月で亡くなりました。 ...

2024/03/19 250 2 24

マイクロチップ強制は、動物愛護の遅れた国の制度(後編)

マイクロチップを強制している国、前編では米国、オーストラリア、フランスを説明しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/298349/ 今回はベルギー、ス...

2024/03/10 205 0 15

マイクロチップ強制は、動物愛護の遅れた国の制度(前編)

現在、犬猫のマイクロチップが義務化されているのは、アメリカ合衆国の一部、オーストラリア、フランス、ベルギー、スペイン、ギリシャです。そして、今年6月からイギリスが加わります。 それらの国を、一つ一つ...

2024/03/01 293 2 13

犬猫のマイクロチップは安全とは言えません。

マイクロチップが引き起こす病気や障害は、海外で少なからず報告されています。 その事例を紹介し、マイクロチップの健康上の問題を説明します。 それにも関わらず全犬猫に義務化しようとする、国の問題に言及...

2024/02/16 272 2 21

マイクロチップ義務化の異常-米国との比較

前回、犬猫のマイクロチップは、迷子発見に効果がないことを説明しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/297362/ 世界には、マイクロチップが義務化さ...

2024/02/06 325 4 13

マイクロチップは、迷子猫発見の役に立ちません。

2022年からブリーダーとペットショップの犬猫に、マイクロチップが義務付けられました。 一般の飼い猫も、任意だけど努力義務ということになっています。 マイクロチップは、何に役立つのでしょう...

2024/01/25 433 2 24

初もうで人がいません猫います(野良猫日記39)

明けましておめでとうございます。 2024年1月3日、初詣に行きました。 えー? 人が全然いない。 猫がいます。 ...

2024/01/06 305 0 26