猫好きたちの掲示板

教えてください。 スレッドID:1690 2072 view

No.1 イヴ さん
2013年02月11日 13時02分 ID:P/sKZE6RE4A
来月、
子猫を2匹もらいます。
兄弟か姉妹か迷っているのですが
完全室内飼育で
去勢手術しない方向で考えております。

そこで質問です。

オスオスのほうがいいのでしょうか?
メスメスのほうがいいのでしょうか?

教えてください。
子猫は生後1カ月です。
2013年02月12日 11時15分 ID:
完全室内でも去勢させるべきです。雄は定まった発情期がないので、雌猫の発情の匂いや声などで刺激を受け発情します。
雄雄だから雄雌だから、室内だからに限らず動物の事を想うのなら、そこはきちんとするべきだと思います。
No.4 幸せの切符 さん
2013年02月14日 08時59分 ID:VNI1Ys2k.8Q
オスもメスも繁殖制限を行わないと大変ですよ。

■オス・・・マーキング行為が半端ないです。スプレーのおしっこの匂いは強烈です。メスの匂いにつられて脱走を試みます。

■メス・・・不妊を行わないと、子宮蓄膿などの女の子特有疾患にかかりやすくなります。

■共通・・・サカリの声がすごいです。かなえられない欲求は、猫の体にストレスを与えます。


去勢手術をしない理由はなぜなのでしょうか。
No.5 猫大好きにゃん さん
2013年02月15日 04時18分 ID:5DVg8QfgMB6
去勢、不妊、手術した方がイイと思います!

でも、出来ないちゃんとした理由があるなら。。。

メス,メスの方がイイと思います(^^)

オスはマーキングが、あって大変だと思うから。

でも、気が変わったらちゃんと手術してあげてくださいね(._.)



でも、もらう猫ちゃん見つかって良かったデスね( ^ω^ )

これからの生活楽しんで下さい!(^-^)/
No.6 ルネ さん
2013年02月21日 20時25分 ID:

家は先月に二匹のオスの子猫貰いました。

家も去勢する予定はありません。

去勢はリスクが伴うので、しません。
去勢することによって、抵抗力が落ちて早死にする場合もあるようなので…。
可哀相で出来ないです…(苦笑)

オスならば、今はマーキングした後にしないようにする
躾用の散布剤とかも売っていますので大丈夫だと思いますよ。

猫にも帰省本能がありますから、逃げてしまってもちゃんと帰ってきますよ。
No.7 ルネ さん
2013年02月21日 20時25分 ID:

家は先月に二匹のオスの子猫貰いました。

家も去勢する予定はありません。

去勢はリスクが伴うので、しません。
去勢することによって、抵抗力が落ちて早死にする場合もあるようなので…。
可哀相で出来ないです…(苦笑)

オスならば、今はマーキングした後にしないようにする
躾用の散布剤とかも売っていますので大丈夫だと思いますよ。

猫にも帰省本能がありますから、逃げてしまってもちゃんと帰ってきますよ。
No.8 ルネ さん
2013年02月21日 20時37分 ID:
雄ネコの去勢と、雌ネコの避妊手術を受けるべきか受けざるべきかは、飼い主にとって非常に悩ましい問題だと思います。こればかりは、どちらがよいとも言えない事なので、それぞれの飼い主がよく考えて決断するしかありません。
以下の、去勢と避妊のメリット、デメリットを参考にして十分検討して欲しいと思います。
もちろん最終的には、かかりつけの獣医さんの話を良く聞いて、後悔のない判断をしましょう。



No.9 幸せの切符 さん
2013年02月23日 09時25分 ID:hOU.bHqaya2
>猫にも帰省本能がありますから、逃げてしまってもちゃんと帰ってきますよ。

去勢していないオス猫は絶対に脱走させないでくださいね。
発情シーズンのオス猫はメスの匂いをたどり、生殖行動に入ります。
どこぞのメス猫を孕ませ、不幸な野良猫が増える助長の一因です。

去勢しないなら、徹底した完全室内飼育をお願いいたします。
No.10 イヴ さん
2013年02月23日 14時02分 ID:7A.8Tefw2w6
私も同様、
リスクが伴うため
手術は考えていません。


知り合い宅で産まれた子猫が
ドライフードを食べられる
ようになったら
(生後1カ月になる前であるとおもわれます)
3月の始めにもらい受けます。


2匹もらいます。
1匹は♀に決めましたが
もう1匹が…。
おすにしようかメスにしようか
悩んでいます。
♂なら手術します。
♀なら手術しません。

もらってくるなら
♂♀、♀♀
どちらのほうがうまくいくでしょうか?

兄弟です。
教えてください。
No.11 イヴ さん
2013年02月23日 14時03分 ID:7A.8Tefw2w6
私も同様、
リスクが伴うため
手術は考えていません。


知り合い宅で産まれた子猫が
ドライフードを食べられる
ようになったら
(生後1カ月になる前であるとおもわれます)
3月の始めにもらい受けます。


2匹もらいます。
1匹は♀に決めましたが
もう1匹が…。
おすにしようかメスにしようか
悩んでいます。
♂なら手術します。
♀なら手術しません。

もらってくるなら
♂♀、♀♀
どちらのほうがうまくいくでしょうか?

兄弟です。
教えてください。
No.12 ルネ さん
2013年03月02日 15時23分 ID:

そうなんですか。

兄弟でも相性がありますし、その友人さんのところで子猫達を見せて貰って

仲良しっぽい子を見極めたら如何ですか?

オスの子でもメスの子でもどちらでもよいならば、見てから決める、という方法がありますよ♪

No.13 ルネ さん
2013年03月02日 20時01分 ID:
幸せの切符様》

ボランティアの方か何なのか知りませんが、煩く言い過ぎです。

完全室内飼育、と言いますが、、、
猫が大人になるに連れ、室内は狭く感じ、代わり映えの無い景色で逆に猫ちゃんにストレスを与えてしまうのではないでしょうか?

発情は生理現象なのは解ってます、そして身よりの無い猫を増やしたくない気持ちは解りますが、
躾次第で、脱走しないように出来る筈です。

ウチの子達も最近は外に出たがりますが、リード無しでは絶対に出ようとしませんし、勝手にでたりしません。

リード付けたら外に出れる、という認識をさせていれば身よりの無い子猫を生み出すのは防げると思います。

発情期のストレスは、マタタビなどを与える事よって低減させる事が出来ます。

不幸な猫を増やしたくない、と言うなら…
猫を捨てようとしている人間をなんとかしたほうがそのリスクなくなるのではないですか。

元々、身よりの無い猫(犬でもあり)の根源は捨て猫のノラ猫ちゃんなんですから。
No.14 nekozukitte? さん
2013年03月08日 14時35分 ID:ju/k5VT8JMQ
>
元々、身よりの無い猫(犬でもあり)の根源は捨て猫のノラ猫ちゃんなんですから。

だから、捨て猫や殺処分される猫の9割は子猫ですよ。手術をさせない自称猫好きの方が「かわいそうに」といいつつ、捨てたり、保健所に持ち込んでいる事実をお忘れなく。

>
去勢することによって、抵抗力が落ちて早死にする場合もあるようなので…。

聞いたことありません。手術のストレスは一時的なもの。発情によるストレスは2週間×4×死ぬまで。野良猫も手術した猫の方が圧倒的に長生きしていますし、生き生きと暮らしています。

>発情期のストレスは、マタタビなどを与える事よって低減させる
発情期にストレスがあるのはご存じのようで。発情期の猫は食欲もなくなり、げっそり痩せこけますよ。見たことありますか?拷問のようですよ。なにかに憑りつかれたかのようになる猫も性格が変わったようになる猫も。体重1.6キロまで落ちて、脱走して妊娠して帰ってきた猫も知ってます。

まだ、猫を飼い始めたばかりのようですね。メスは発情するたびに乳腺腫瘍になる確率が増していくこともお忘れなく。

獣医は一応手術のリスクは義務上説明されるかもしれませんが、手術しないことのリスクは義務もないため詳しく教えてくれないかもしれません。今どきの獣医で手術しない方がいいという獣医はまずいないと思います。猫の飼育経験も浅い、職業も専門でもない方が力説して手術しない方がいいと力説する方が奇妙ですね。
No.15 ルネ さん
2013年03月10日 14時45分 ID:

普通に知っています。
またボランティアの方ですか?

保健所に持ち込むような最低な飼い主になる自信はありませんから。


去勢で早死にするって聞いたことない、と?

私の姉の飼っていた猫は去勢してからと言うものの、
食欲低下し、元気もなくなり、そして手術痕も無くならず、獣医に見せた所抵抗力が落ちているとのことで、5年も生きずに生涯を閉じました。

その事実はどう受け止めますか?


と、言うか
発情期でげっそり痩せるなんて聞いたことも見たこともありません。

家の家族は、昔から猫を飼っていましたが
発情期では、食欲低下より食欲旺盛になり、ちょっと太ってましたし。

寧ろ、痩せるって…野良猫場合じゃないですか?

飼い猫で痩せるなんて聞いたこともない。
昔から猫を飼っている、祖父も不思議がってます。

心配なく、メスではなく家はオスの子を飼ってますから。
オスはメスの声でしか発情しませんから。


しないほうが言いと断言した覚えはありません。
前レスで書いた通り

掛かり付けの獣医と相談した上で、去勢、避妊を考えてくださいと言ってましたからね。
飼い主が決める事ですし、私達第三者は…
アドバイスしかできないでしょう。
No.16 xiongmao さん
2013年03月11日 00時31分 ID:hOU.bHqaya2
発情期中は欲求が叶えられるまで本能が働きますので、一般的に体重が落ちる傾向にあります。

去勢、不妊後は抵抗力が落ちる為、一時的に体調を崩すこともあります。
コロナウィルスを保有している場合はFIP発症の引き金にもなりますが、確率としては低いです。
ルネさんのお姉さんの猫さんの場合も、個体差なんでしょうね。

抵抗力が落ちることもありますが、一般的にそのリスクは低いです。
発情時に受けるストレスを考えれば、手術した方が好ましいです。


リードをつけての散歩ですが、外界にはノミダニもいますし、すごく稀な確率でパルボウイルスを
拾うこともあるのでお気をつけください。
家の中で飼われて来た子は、家の中の生活だけで充分です。
No.17 のらみい さん
2013年04月05日 15時55分 ID:nvwZc/Le8So
♂♀どちらを譲り受けるにしろ
避妊去勢手術はした方が良いと思います。

手術には、メリットもデメリットもありますが
デメリットの方が大きいです。
経験がないと解らないと思いますが(^_^;)

手術のリスクがご心配であるのならば
術前に精密検査をお受けになると安心ですね。

これから、ネコちゃんと暮らす上で
必要な知識と責任を持って楽しんでください。
No.18 アリエル さん
2013年04月09日 22時45分 ID:0LW3XFCL1x.
話がそれてしまいますが、私は避妊手術で愛猫を失いました。
手術は人間の勝手で行うものではないでしょうか?
手術で失ったために、猫にとっては良くないことのように思えてきました。
よく考えて、主様が後悔しない選択をして欲しいと思います。
No.19 のらみい さん
2013年04月11日 16時49分 ID:nvwZc/Le8So
私も避妊手術で猫を失くしたことがあります。
その子は、先天的な脳性麻痺だったので
負担が大きかったのです。
その後、同じような症状の猫には
手術しませんでした。
全般的に、手術が猫にとって良くないのではなく
その個体によって違うと認識して下さい。
かかり付けになる獣医師にご相談するのが
ベストと考えます。
No.20 ねこばこ さん
2013年04月27日 23時39分 ID:S/RCSMBFTFc
 オスオスなら去勢はした方がいいです、なぜなら完全室内飼いだとスプレー攻撃を受けることになり、万が一外に出てしまった場合
他ねこと喧嘩などになり受傷から各種の感染症に罹りやすくなるからです。メスメスはなんともいえません、確かに子宮蓄膿症には罹らないでしょうが(微笑)寿命が若干縮むと聞いたことがありますし、個体差こそあれうちのもと女の子は不妊前と後ってどこが変わったかわかりません、うちのこはさかりもすごくなかったし、逆に不妊したからといって全部が全部ワーオワーオが無くなる訳でもないみたいですし。リスクは肥満、肥満から来る生活習慣病ですね、いずれにせよちゃんとした獣医さんならワクチンを打つにも避妊手術をするにも健康チェック等から時期や注意事項などをきちんと伝えてくれると思います。信用できる獣医さんを見つけてください、そして飼うのは
あなたなのですから、責任さえ持てば基本は自由かと。
No.21 kiyoichi さん
2013年04月29日 06時15分 ID:JByldwTeprM
>猫にも帰省本能がありますから、逃げてしまってもちゃんと帰ってきますよ。

これは帰れない子もいます。依頼を受けて探し周り、捕獲器で
捕まえて一ヶ月後におうちに戻した事もあります。去勢して
いない男の子。メスの取り合いか?縄張りに入ったからか?

他猫に噛まれていた傷が酷く、残念ながら亡くなってしまいました。去勢していなかった為、かなりおうちで鳴いていたようです。ほんの一瞬のすきを見て脱走してしまいました。

未手術の男と子はかなり遠くまで行って、帰れない事もあります。

また、女の子の脱走でもやはり帰れず捜索を手伝いました。
同じように捕まえて戻しましたが、すでに妊娠していました
ので、里親探しも手伝いました。

お外は危険がいっぱいです。

エイズになって帰ってきてしまった子も2匹知っています。
No.22 ねこばこ さん
2013年04月30日 00時56分 ID:S/RCSMBFTFc
 お外に出す出さないで思うんですが田舎だと逆に室内飼いも難しいですよね戸を開け放っていたりとか。オス猫は外に出たらまず喧嘩してきますよね。けがが原因で命を落とすこともあるでしょうし、口にした物で病気になることもあるでしょう、友人の愛猫が今年20歳で亡くなったのですが外に自由に行き来していて、病を得て亡くなったのが隣の家の猫に耳をかまれたのがきっかけらしいです。でも、そのこは20年間外に出ていて、18、9年は無事だったわけですよね、(きちんと獣医さんにはかかっていたようですが)かご猫のしろちゃんもよくおでかけしていますけど、8歳くらいでしたっけ?家の中でも
子猫ちゃんに関していえば水洗トイレ(自動でふたが開いて自動で流れるタイプ)に落ちて、溺死というのも聞いたことあります、一言でいってしまえば寿命ですよね、ちなみに私は7匹の完全室内飼いですが、徹底したのはは以前飼っていた最愛の子が轢死したのが原因です。今の子達はもう数年猫部屋で飼っているので、たまに大掃除で扉を開け放っても部屋から出てこないこもいて少し不憫です。飼育環境にもいろいろあるのだから、リスクの高低はあれ、完全室内はルールではありません。
« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    猫アレルギー軽減フードについて

    猫2匹を飼っています。2歳の子供がいるのですが、アレルギー気質のため、将来猫アレルギーにならないよう今から猫アレルギー対策をしたいと思ってます。ちなみにまだ2歳のためアレルギー検査はできていないので、猫アレルギーではない可能性もあります。 調べるとピュリナからリブクリアという、猫アレルギーを軽減するフードが売っていると思いますが、実際に利用している方は効果は如何でしょうか。 個体差、個人差があることは承知のうえ、実際のお声をお聞かせ頂きたいです。

    ウルサラ
    ウルサラ - 3時間前
  • 受付中
    回答

    3

    保護猫の夜鳴きとTNRについて

    はじめまして。 4月の初めにオスとメスの2匹をTNRしました。 地域猫としてお世話したいなと思っていたのですが、ご近所の方からの了承が得られず、猫たちのよくいる場所に猫よけを撒かれたりしたので(その方の敷地ではありません)少し慣れていた一匹を保護しました。 2週間以上経過したのですが、毎日夜鳴きがひどく苦情も心配です^^; ジルケーンというサプリは試してみたのですが効果は感じられず、時間の経過と共に少しも落ち着いている感じはありません。 おもちゃにも興味を示さず、遊んでも数秒とかです^^; 我が家にと思って保護したのですが、あまりの夜鳴きに仲間のいた外がいいのかな…と思ってしまったり。 質問なのですが、 ①猫の夜鳴きが少しでも落ち着く方法を知りたいです。 効果のあったサプリや、野良猫でも遊んでくれたおもちゃなどなんでもいいので、夜鳴き対応でこれ良かったよ!というものや方法があったら教えてほしいです。 ②今の場所では地域猫としては難しいのですが、近くにTNRされている猫ちゃんを10匹ほど見ました。誰がされているかは今のところわかっていません。縄張りなどあると思いますが、そのような場所で一緒に地域猫として活動させてもらうことは可能でしょうか。 ③保護した子はよくもう一匹の子と一緒に行動していたのですが、やはり一緒に過ごしたいものでしょうか? 夜になると保護できなかった子の方が外で鳴いているのが聞こえて反応したりします。 いろいろと行き詰まってしまって^^; どれか一つでもいいので、アドバイス等いただけると助かりますm(__)m

    よりにゃん
    よりにゃん - 2024/05/15
  • 受付中
    回答

    0

    先住猫さんとのトライアル

    先住猫さんとのトライアルのとき皆さんは相手側にウイルスチェックやワクチンの接種など求めていますか? もちろんこちら(里子)側はウイルスチェックやワクチンの接種はしてからの話しですが トライアルして感染したりさせたりして帰ってくるなんて事が無いようにしたいのですが何か対策取られていますか?

    せいごんごん
    せいごんごん - 2024/05/15
  • 受付中
    回答

    2

    野良猫を保護したい

    家の周りに野良猫メス推定3−4才がいて、我が家の猫と仲良しです 我が家の猫オスにハーネスをつけて庭にいると寄ってきたり追いかけてきます。 7−8ヶ月前に夫が保護しようとしましたが暴れて酷く噛まれました。 その後給餌を続け濡れ縁に段ボールハウスを置いたところ そこで寝るようになりました。昼間も我が家の玄関や濡れ縁に座ったり寝たり しています。保護したいのですが、ケージに入れて家内で慣れるのを待つか もう少し自由にさせてもっと私たちに慣れてから保護するか悩んでいます。 他にも数匹の野良がいて、当該猫は体が小さく我が家の濡れ縁にいると よく威嚇されています。

    DAVE猫
    DAVE猫 - 2024/05/14
  • 受付中
    回答

    1

    里親になったことで

     始めまして意見を聞きたく投稿しました。 自分の知人から猫の里親がいないか探して欲しいと言われ探したところ自分の友達が里親になることになったのですがその友達がラインとかは教えたくないと言っていたので猫の里親を探してる知人伝えて自分が仲介役で写真を送ることに承諾をしていただき譲渡することになりました。譲渡契約はかわしていません。  知人がお迎えして4日くらい経ってから写真を送りました。 ですがゲージの中に新聞を入れ飼育していて汚れが足についていてそのことを指摘されこちらも知人には改善するように伝えました。 だけども譲ってくださった方が動物病院に写真を見せたらしくそれは怪我ですよと言われたらしくこちらに文句がきて自分が確認したところ手足を見ても怪我などなくそれを説明しても全く信用もしてくれません。  移動のストレスとかで鼻風邪をひき病院にも連れて行きご飯の食べる量とが減ってしまって少し体重も落ちてしまったのですが今はしっかりご飯も食べていて病院の先生からはもうなんともないし怪我もないよと言われました。 だけど譲ってくれた方はこのままだと死ぬぞとか返せとかすごいことを言ってきています。なくなったいるなら遺骨を持ってことまでいいっていました。この状態で一度合わせて欲しいとか今から譲渡契約を交わさないと無理だとか言ってきているのですがどうしたらいいですかね? 猫ちゃんを素直に返すか譲渡契約を交わすか’(その方は住所とかはおしえたくないみたいです 長々すみません。

    ハリ77z
    ハリ77z - 2024/05/12
  • 受付中
    回答

    2

    引越先での病院選び

    大阪市鶴見区へ引越しをし、猫たちも新しい家に慣れ安心したところなんですが。毎年のワクチン接種をする病院を探さなければいけません。動物病院は近くにもあるんですが、そこのワクチンの種類など知ることはできるんでしょうか? もしくは、ここは安心ですよという病院はありますか?

    KC0929
    KC0929 - 2024/05/12
  • 受付中
    回答

    2

    生後一週間未満の子猫

    生後すぐの子猫を保護し飼うことに決めましたが、もうすぐ保護して4日程になりますが、90グラム前後と小さくなかなか体重が増えません。現在おそらく生後一週間なるかならないかぐらいでへその緒がまだついており、目が片目だけ少しあいてきたかな?ぐらいです。 保護してから二回病院へ連れていき健康状態に問題はないのですが、鼻が詰まってうまくミルクが飲めません。 二、三時間おきに2、3cc程しか飲めずです。 鼻づまりを緩和する方法、体重を増やすにはミルクをあげるしかないのですが、上手く飲ませられる方法があれば教えていただきたいです。 ちなみに鼻が詰まり出してから哺乳瓶で飲めなくなったのでシリンジであげてます。嫌々飲んでいる感じですが、、、 ガーゼをお湯で濡らしてマメに鼻を拭いたりはしています。

    うにー バロン
    うにー バロン - 2024/05/12
  • 受付中
    回答

    0

    保護猫の人慣れ

    五匹の子猫を昨年春保護しました。 その内四ひきは里親様に引き渡ししましたが、一匹だけ人慣れしなくて里親に お渡し出来ず、我が家で育ててますが 未だに人慣れしなくて、触る事が出来ず ワクチン注射したくても捕まらない為に 病院に連れて行けません? どうしたら良いでしょうか?

    コラートマン
    コラートマン - 2024/05/10

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報