lemonbalm

愛媛県 60代 男性 ブロック ミュート

うちのネコ「モモ」は、最近目が見えなくなりました。昔はゴキブリ取りが得意でした。 モモの日記を、子猫の時から順を追って作成しています。 私は生物化学の研究者です。猫の生態学も研究しています...

タグ

日記検索

My Cats(2)

}
モモ

モモ


}
Nora

Nora


もっと見る

lemonbalmさんのホーム
ネコジルシ

高齢者こそ猫を飼うべきだ(野良猫日記19)
2022年5月31日(火) 1138 / 17

ここで言う高齢者とは、特に後期高齢者、70代後半、80代或いはもっと年配の人たちです。

私は良く山村をドライブします。
野生動物や野良猫を探し、帰りに農家で野菜を買います。

 *写真の人に見えるのは、人ではなく人形です。
農家のおばちゃんたちは皆元気です。
自然に囲まれた場所で伸び伸びと暮らしていると、年を取らないのでしょう。
私は60過ぎですが、「お兄ちゃん、あんた若いのに自分で料理しよるん?偉いねえ」と言って、一玉100円のレタスを50円にまけてくれました。


気の毒なのは都市の住宅地に住む高齢者、特に単身の高齢者です。
世間の声は、彼らに冷たいです。

「ペットを飼いたい? ダメです!すぐ死んじゃうから…   (貴方が…) 」

「料理は自分で作っちゃダメ!火事になるでしょ? 宅配弁当にしなさい!」

「散歩しちゃダメです!交通事故に遭うから…  (それに迷子になっちゃうし) 」

「人とあっちゃダメ!コロナに感染するでしょ。」

「家借りたいんですか? あいにく高齢者の方はお断りしているんですよ。施設にでも行かれたら?」

「何もしないで、テレビでも見てなさい!」

*認知症の予防に、読書、ゲーム、議論、散歩、小旅行、友人訪問、スポーツ等多くのものが有効ですが、テレビだけは脳機能を低下させるという研究結果が出ています。

世間の声それぞれに言い分はありますが、それがトータルされると「高齢者は何もするな」と言うことになります。
寝たきり老人、認知症患者は、世間が作り出していると言っても過言ではありません。

人は生きがいを失うと急速に老化します。
高齢者にも、生きる喜びが必要です
そこで、猫です。
なるべく元気な子猫がいいです。
猫は可愛いですよ。


大切に育てると飼い主のことをいつまでも慕ってくれます。
孫は、猫ほどなついてくれません。

何もできずに一人寂しく死んでいく独居老人、それが猫のおかげで晩年を幸せに生きることができる。
あと数年で終わるはずだった命が、10年、20年伸びるかもしれません。
素晴らしいことではないですか。

いかがですか?
物事は見る方向を変えると、見え方が全然違ってくるのです。

高齢の男性は、猫を飼うのに向いていますよ。
私の住む愛媛県では、高齢の男性がよく猫のボランティア(野良猫の餌やり、世話など)をしています。
皆さん、猫たちにとても慕われています。
逆に、捕獲器持って猫を追いかけ回す怖い人は、ほとんど40、50代の女性なんです。
これ、愛媛県だけかな?


高齢者は自分が死んだ後のことをちゃんと考えています。
可愛いわが子のことを考えない親がどこにいるでしょうか?
先日、猫を飼っている一人暮らしの80代半ばのおじさんが、野良猫保護地責任者のYさんに、こう言ってました。
「Y君、わしが死んだらうちの猫のことたのむ。そのためにちゃんとお金は残してあるけん」。
いい話だと思いませんか?

不幸にも飼い主が亡くなってしまった猫をどうするか?
その時こそ、保護活動者の出番です。
飼い主を亡くしたかわいそうな猫を引き取り、別の高齢者に飼ってもらうのです。
保護活動とは、本来そのような活動のことを言うのではないでしょうか?
野良猫を追いかけ回すより、ずっと世のため人のため、猫のためになります。



猫が必要な高齢者、一体どれほどいるんだろう?
数100万人?
うわー猫の数全然足らないよ!





お前らに嫁さんの世話しなくちゃいけないな。



   
26 ぺったん lovecatmee lovecatmee にゃん崎 にゃん崎 ちろ猫 ちろ猫 ミケタロ ミケタロ ねこぎ ねこぎ はねるチャ はねるチャ やまなかさわこ やまなかさわこ しゃあぁこ しゃあぁこ お祭り小僧 お祭り小僧 雨の紫陽花 雨の紫陽花 にゃん子です。 にゃん子です。 kei-5 kei-5 チャチョママ チャチョママ 猫又三郎 猫又三郎
ぺったん ぺったん したユーザ

lovecatmee 2023/12/14

にゃん崎 2023/04/28

ちろ猫 2022/09/25

ミケタロ 2022/09/06

ねこぎ 2022/06/15

はねるチャ 2022/06/07

しゃあぁこ 2022/06/03

お祭り小僧 2022/06/02

雨の紫陽花 2022/06/02

kei-5 2022/06/01

猫又三郎 2022/06/01

虎影 2022/06/01

Alice* 2022/06/01

umaku 2022/06/01

いとう さん 2022/06/01

ミクのパパ 2022/06/01

ねーちー 2022/06/01

てんてる 2022/06/01

お祭りくん 2022/06/01

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

lemonbalmさんの最近の日記

「8週齢規制」56日以下の犬猫販売禁止は間違っています(後編)

前編では、「8週齢規制」の根拠「生後8週間以内の子猫を親から引き離すと社会性が欠如し問題行動を起こす」が、誤りであることを説明しました。 私が保護した生後8週間未満の子猫の中で、異常行動を起こし...

2024/05/15 172 0 17

「8週齢規制」56日以下の犬猫販売禁止は間違っています(前編)

「動物愛護管理法」は、愛護が薄れ管理が強化され「動物ガチガチ管理法」になろうとしています。 「マイクロチップ義務化」はその最たるものですが「8週齢規制」も見過ごせません。 「8週齢規制」とは、ブリ...

2024/04/01 234 0 14

今日は死んだモモの二十歳の誕生日です。

17年7ヶ月一緒に暮らした、最愛のモモです。 生きていれば、今日は二十歳の誕生日です。 2004年3月19日に生まれ、2021年11月29日に17歳8ヶ月で亡くなりました。 ...

2024/03/19 238 2 24

マイクロチップ強制は、動物愛護の遅れた国の制度(後編)

マイクロチップを強制している国、前編では米国、オーストラリア、フランスを説明しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/298349/ 今回はベルギー、ス...

2024/03/10 198 0 15

マイクロチップ強制は、動物愛護の遅れた国の制度(前編)

現在、犬猫のマイクロチップが義務化されているのは、アメリカ合衆国の一部、オーストラリア、フランス、ベルギー、スペイン、ギリシャです。そして、今年6月からイギリスが加わります。 それらの国を、一つ一つ...

2024/03/01 289 2 13

犬猫のマイクロチップは安全とは言えません。

マイクロチップが引き起こす病気や障害は、海外で少なからず報告されています。 その事例を紹介し、マイクロチップの健康上の問題を説明します。 それにも関わらず全犬猫に義務化しようとする、国の問題に言及...

2024/02/16 272 2 21

マイクロチップ義務化の異常-米国との比較

前回、犬猫のマイクロチップは、迷子発見に効果がないことを説明しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/297362/ 世界には、マイクロチップが義務化さ...

2024/02/06 324 4 13

マイクロチップは、迷子猫発見の役に立ちません。

2022年からブリーダーとペットショップの犬猫に、マイクロチップが義務付けられました。 一般の飼い猫も、任意だけど努力義務ということになっています。 マイクロチップは、何に役立つのでしょう...

2024/01/25 427 2 24

初もうで人がいません猫います(野良猫日記39)

明けましておめでとうございます。 2024年1月3日、初詣に行きました。 えー? 人が全然いない。 猫がいます。 ...

2024/01/06 288 0 26

(野良猫日記38)野良猫は助け合って生きている

野良猫は、私達の最も身近にいる野生動物です。 私達がほとんど知らない、野生動物の生き方を見せてくれます。 野生の世界は野蛮なものではなく、家族や社会があり、愛情に満ちています。 2023...

2023/12/29 323 2 26