徳島県 - 猫の里親募集

ベンガル雑種 1歳オス やんちゃ甘えん坊

期間満了 里親募集 No.194053

ベンガル雑種 1歳オス やんちゃ甘えん坊

0 485

地域 徳島県
猫の名前 (仮)トラビス
年齢 1才2ヶ月 性別 オス
キジトラ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 未接種 去勢/避妊 手術済
応募可能 徳島 香川 高知
掲載期限 2023年8月13日(日)
掲載:2023-05-15 更新:2023-07-10

猫の健康状況

元気いっぱいです。子猫の頃は吐きやすい体質だったため、フードはナウフレッシュ フィッシュ アダルトキャットに固定しています(月に8000円くらいかかります)。日に小さじ1までは自然素材のフリーズドライのオヤツも食べられます。

暑さも寒さも苦手です。真夏はエアコン28度、冬は人間用の湯たんぽを24時間、布団の中に入れていました。

以下の工夫で吐かずに安定しています。
・食器は高さのある物
・フードはナウフレッシュ フィッシュ アダルトキャット。それ以外の物を食べると吐きます。
・1日90gくらいをタッパーで量り、5回くらいに分けて与えています。さらに早食い防止のため大さじ1くらいの量をお皿に乗せて、食べ終わるとまた大さじ1を追加、という風に食べたら大さじ1ずつ追加しています。

もっと欲しがる日は、1日くらいなら給与量を少し超えても大丈夫ですが、食べ過ぎると太るし吐いてしまうので、お皿に乗せる量を減らして、回数を増やします。

体質なので、もし吐いても怒らない方。猫は吐くのが普通とご存じの方。

小分けに与えられる方。もしくは、5g以下の単位で1日20回以上給餌できる自動給餌器(2万円くらいします)を用意してくださる方。

吐かないように調整できる方を希望します。

猫の特徴など

トイレきちんとできます。
目がパチッとして、肩のあたりは少しだけ変わった縞で、可愛いです。
尻尾はまっすぐですが、触ると一番先が曲がっています。毛色は黄みがかっています。
慣れた人にはグルグル言いながら膝に乗り、人の指をおしゃぶりします。

段ボール製爪とぎを愛用していて、今のところ家具ではしません。カーペットやベッドサイドの布部分を引っかけたりはします。

植物の葉は中毒を起こすものでも何でも噛んでしまうため観葉植物は置けません。

ベンガルの血が入っているようで、ベンガルの特徴があります。
・子猫時代は後ろ脚が長くスラっとしていました
・よくニャーニャーと話をしてくれます
・毛は手触り良く、抜け毛は少ないです
・運動量は多いので、高いタワーや走ってもよいスペースが必要です。閉じ込められるとストレスなのでワンルーム等は不可です
・活発で賢いので網戸などは開けてしまうので、のぼれんニャン等の対策が必要です。他の猫が開けられない重い引き戸も開けました。
・誤食するため、留守番や寝る部屋には細かいものは置いていません。コンセントは出来るだけ使わず、コードにはカバーをしています
・野生種の血を継ぎ、狩猟本能が残っています。テンションが上がったときは、人の手足を獲物に見立て甘噛みしてきます(人が怪我をするほどではありませんが、痛いです)。おもちゃやオヤツで気をそらしたりしています。退屈すると遊びで人の手足を狙ってくるので、飽きないよう、数百円の動くおもちゃを、誤食に気を付けながら、遊んでいます。ベンガルは飼い主と遊ばないとストレスになるそうなので、1日トータルで1時間以上遊べる方。
興奮して人が怪我をしそうな時は、フリーズドライの煮干しなどのおやつをあげて部屋からそっと立ち去ります。

・お腹がすいた時や遊びたいときも甘嚙みしてきます。犬っぽい猫です。
・ゴロゴロいいながら幸せな時にも嬉しすぎて甘噛みします。
・ベンガル特有の病気もあるようなので年を取ればそのような病気が出てくる可能性もゼロではありません。
・ベンガルは水を怖がらないそうなので、お風呂は蓋を必ず閉めるなど水回りの事故にも気を付けてください。

そのような特徴を理解し受け入れた上で、何でも禁止ではなくこの子の本来の姿を受け入れて、一生一緒に過ごしてくれる里親さんを探しています。

里親募集の経緯

誕生日を2022年3月15日にしたので、1歳を迎えたところです。

母宅の庭に小さな痩せたメス猫がご飯をもらいに来るようになり、仲良くなって保護しようとしていたところ、まだ子猫だったこの子を連れてきたそうです。出産した様子がなく突然連れてきたことから、母子ではなく、迷子の子猫をご飯をもらえる場所に連れてきてくれた親切な猫のようです。メス猫はすばしこくて捕獲できず、この子だけ何とか保護しました。

2022.7/9 母から預かり、この日の夜だけご飯も食べず鳴いていましたが、翌日には大分静かになりました。
その後は日に日に慣れ、ピンクの綿製のボールやカシャぶんを気に入り、トイレ掃除の邪魔をして遊ぶようになりました。

7/16 動物病院で診察。体重2.06kg、オス、4カ月。おなかの虫、ミミダニなし。一応ノミ取り(フィプロスポット、効果1か月くらい)しました。心音も問題なし。
血液ウイルス検査もして、FeLV/FIV陰性。猫エイズ、白血病なしです。

8/19 小さな回虫を吐いたので動物病院で再診。ドロンタール飲みましたが、虫は出ませんでした。体重3.3kg。心音問題なし。カエル座りをするのが気になり、触診していただきましたが、足や膝に問題はありませんでした。

9/16 去勢手術の術前検査と検便。体重4.12kg。特に問題なし。病院で預かるにはノミ取り必須のためフィプロスポット。

9/24 去勢手術とマイクロチップ。特に問題なし。

10/23 家庭用の量りで5.2kg

2023.2/11~3/10 フードをキトンからアダルトに切り替え

4/18 家庭用の量りで7.7kg、胴体長さ40㎝くらい

毎年のように子猫を保護するため、里親さんを探しています。
普段の様子を見ていただいて、この子本来の姿を受け入れられるか確認していただくため日記を書いています。

募集者さん

ushineko

ushineko

徳島県 40代 女性 ユーザ登録:2009/09/27 最終ログイン:2024/06/04

募集:12件 決定:4件 ありがとうの声:0件

応募条件

その他治療費用の12020円は、虫下し、手術前の血液検査、検便、駆虫、マイクロチップ代です。

里親詐欺を防ぐため、こちらからお届けします。高速道路や公共交通機関を使った場合は、大人2人分の往復交通費または高速代を請求する場合があります。
医療費は確認のため明細書をお見せします。

いつもこのサイトの誓約書に住所氏名を記入していただいています。
お届け後、一週間いっしょに暮らしてみて、不都合無ければ正式決定としています。

猫の一生(長ければ20年以上)に責任を持って、ずっと可愛がって下さる、25歳以上の方。
家族全員が賛成している。完全室内飼い(ネットなどで覆われた猫用の庭などは構いません)。
具合の悪いときには動物病院へ連れて行って下さる方。
他人に迷惑をかけないような飼い方をして下さる方(未去勢のオスを外に出したりされている方にはお譲りできません)。
猫は夜行性なので、夜に運動会をしても構わない方。

安全対策をして下さる方。猫は電気製品のコードをかじったりしますのでカバーなどの対策をしてくださる方。

トライアル中は3日に1回くらい、その後は週1回~月1回くらい写真付きで様子を数か月間は教えてくださる方。

吐きやすい体質のため、お世話をしきれなくなった場合は、きちんとこちらに戻してくれる方。

猫可住宅。マンション等の場合は猫可物件を証明出来る物を見せて下さい。

まずは大体の住所(県、市)をお知らせ下さい。
お渡し前に、同居ペットの有無、家族構成、猫の飼育経験をお尋ねする場合があります。
お渡し後も、何かありましたらメールで相談いただければ、出来るだけお応えします。

高齢者、単身者の場合でも、災害や病気でペットの世話をできなくなった場合、子供さんや親族など任せられる後見人がいる場合は不可ではありません

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

初回検査費用 7,062 円
去勢/避妊手術 10,000 円
その他治療費 12,020 円
合計金額 29,082 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2023/05/15 0円 7,062円 10,000円 12,020円

この里親募集への応募状況

応募はありません

このひとの里親募集

ペット保険のアニコム

徳島県の里親募集

キジトラ 可愛い男の子 

小松島市 1才2ヶ月()

可愛い甘えたのキジ猫ちゃんです

美馬郡つるぎ町 1才()

やんちゃなキジトラ男の子

小松島市 3才2ヶ月()

キジシロくん(生後1ヶ月)

鳴門市 1ヶ月()

キジシロちゃん(生後1ヶ月)

鳴門市 1ヶ月()

キジシロくん(生後1ヶ月)

鳴門市 1ヶ月()

キジシロちゃん(生後1ヶ月)

鳴門市 1ヶ月()

キジシロちゃん(生後1ヶ月)

鳴門市 1ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?