流石、子猫シーズン、大盛況な譲渡会になりました。
今回スタッフ参加する予定ではなかったのですが、来客の多さで、
流れで途中から参加。
さて実は、先月から前に預かっていたミケが、ウチに来ておりまして。。。

妻が主体で、ミケの人慣れ修行を、ミケと妻が二人三脚状態で行っています。
少しづつ慣らすのを継続中。
そのミケに今回、譲渡会で会ってみたいと立候補されたご家族が居られまして、
私はミケとお見合い希望のご家族への対応が主でした。


抱っこされたものの、何か違和感を感じている顔(笑)
最終的にトライアルまでには至らなかったものの、ミケにも里親立候補が
まだまだ居てくれそうだと実感した譲渡会でした。
尚、譲渡会自体ですが、子猫には、なにかしらトライアル話があった様でした。
成猫も一部決まっていたので、全体的に良い感じの結果だったのかなと思います。
後、本年度より愛護センターからの引取りを少数ですが始めた事もあり、
愛護センターの方が1名、譲渡会見学に来られておりました。
私は、ほんの少ししか会話できませんでしたが、個人的な情報収集活動の一つとして
休みの日を使って市内の譲渡会を見て回っているとの話。
保護猫活動の実態をセンター側も気にしている事は理解できましたが、
殺処分を減らすには、まだまだ見えない問題が色々ありそうだなとも感じました。
さてさて、そんな中、友人からカメラ2台の内1台の売却話を貰っておりまして、
今回の譲渡会で2台の内どちらか1台に決めるつもりだったのですが、
なかなか撮影時間が取れず未決定のまま(笑)


結局撮っているのは、ウチの侵略者(本妻)ばかりなのは秘密です(爆)
そして、今日もウチの侵略者(本妻)はエラそうでした(笑)
最近のコメント