全然おわってない( ̄□||||!!
毎年の事なんですが
驚いてしまう‥‥
息子を持つ母あるある(うちだけ?)
恒例、夏休みの宿題のお手伝い
これまで
人権作文、読書感想文、社会を明るくする運動作文、◯◯新聞、楽器について調べる(サックスにした)、歴史上の人物について調べる(平清盛にした)、音楽家について調べる(モーツァルトにした)、画家について調べる(マークコスタビにした)、交通安全ポスター、明るい選挙ポスター、幼児のオモチャ作り‥‥等々
数多くの宿題をこなしてきた私(笑)
ちょっと手伝うつもりでのめりこんで
自分でやってしまった(^^ゞ
そんなことないですか?
学校関係者の方々
教職員の皆々様
見ざる聞かざる言わざるでお願いします
見逃してください
これも母と息子のコミュニケーション
という宿題なんだと思い
手伝っております
今年は幼児の絵本。
5枚以下、3~5歳対象‥‥
とりあえず
ささっと書いてみました
画用紙と色鉛筆
あんまりがんばりすぎないようにしないと
息子作じゃないのがばれる‥‥
ということで
昨日の深夜おもいたって
作ってみました
時間あれば読んでみてください





息子じゃないのはバレバレかぁ(笑)
しかも書きながら
少し泣けてきてた私
バリー‥‥お盆だから
虹の橋から一時帰宅かな?
私の手にふんわりうすい色の
猫の毛が1本。
娘が「バリーの毛ついてる~✨」って
喜んでいました
最近のコメント