公平な愛情を注いでいるつもりでも、世話にかかる時間や内容が各々違います。
先住もちゃさんは、ごはんを食べる時に身体に触れていて欲しいし、食べ終わったら誉めて欲しいし、へそ天したらお腹モフモフして欲しいし、うん◯をしたら猫用ウェットティッシュでキレイに拭いて欲しい。
希望が叶うまで足にまとわりつくし、誰かかまってくれるまで悲痛な雄叫びをあげ続けます。
うるさいから叱ると、スネてクローゼットの中に消えてしまいます…
新入りキジトラさんは、とにかく首の後ろを撫でて欲しい。以上。
でも、掃除に時間がかかります。
散らかし方が「THE 野良猫‼︎」
爪とぎ段ボールはすぐにボロボロ、フリース毛布を2階から1階に落とす、お水をぶちまける、うん◯をケージ外に投げる…
掃除している間はそばにいてくれるから散らかしているのではないか⁈と疑うほど。
猫って、私が思っている以上に敏感で繊細。
バランスが難しいです(~_~;)
2匹で遊ぶようになったら、関係性が変わるのかなぁ。

フテ寝してます。ふとましい。

長ーい爪でツンツンしてきます。痛い。
最近のコメント